年末に向けて
福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、設計作業と経理の仕事。14時からお客様来社ファイナンシャルプランナーさんとの打合せとプラン打合せでした。
越前市の現場も、2週間後の19日・20日で完成見学会を行おうと思います。
ほぼ完成に近いのですが、まだ外構と細かい工事が残っていて気が抜けない状態です。
建て方に向けての基礎工事の現場と、12月24日までに完了させるリフォーム工事がスタートします。
年末に向けて、今のうちに休んで鋭気を養いたいので、明日はお休みをとりたいと思います。
墨出し/アンカーセット
福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中現場作業と午後に現場確認。その他、こまぎれ作業と設計作業でした。
荒木新保の現場で、朝から墨出し作業とアンカーセットを行いました。朝は小雨が降り出したのですが、すぐにあがって助かりました。あまりひどいと墨が打てませんからね。
午後は、越前市の現場に行き、ブラインド関係の取付状況を確認してきました。
ラインドレープは、閉じても柔らかく光が拡散するので、ベストチョイスだったと思います。
外構工事型枠完了
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝一に越前市の外構工事の墨出し作業と左官工事の手直し確認。10時過ぎからお客様宅IHクッキングヒーターの交換作業。午後はまた越前市の現場確認と養生引き揚げなどでした。
外構の型枠作業は、コンクリートを打つまでの段取りが出来ました。
7日の月曜日にカーポートを建ててから11日金曜日に土間コンクリート打設の予定です。
早く打ちたいところですが、荒木新保の現場の段取りと調整しながらスケジュールを組んでいます。
今のところ、お天気が続くのがなによりです。
換気風量測定/ベースコンクリート打設
福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中は越前市の現場で作業と各工事指示と換気風量測定立会い。昼一にコンクリート打設立会いと、外構リフォーム現場確認でした。
越前市の現場は、本日玄関ドアが取り付けられたので、さっそく換気風量測定を日本住環境さんに行ってもらいました。
結果は担当者曰く、他のお宅では考えられないほど、気密が良くとれていると言われました。
私も確認しましたが、設定の風量通りピタッと数値が出ていました。計算上と実測の数値がほぼ一緒になることはすごい事なんです。
このお宅も、性能は間違いないですね。改めて気密測定を来週にでも行いたいと思います。
午後からは、荒木新保の現場のベースコンクリート打設が行われました。
写真は、最初にポンプから出てくるモルタル部分を外に吐き出させているところです。
こちらは、外周部の型枠部分に気泡が出来るのを防ぐための「ピカコン」というものを差し込む作業をしています。
打設が終わり、左官屋さんがコテ仕上げをしているところです。
外周部の立上りコンクリートの密着を促すために、レイタンス処理剤を撒いています。
これで完了ですね。良いお天気になりました。昨日の雨を避けて、今日にして良かったです。
クリーニング/鉄筋検査
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝のうちに鉄筋検査。午前午後と来客打合せ。発注作業と夕方現場確認でした。
越前市の現場は、クリーニングが行われて綺麗になっておりました。いよいよ最後の仕上げ作業に入ります。
荒木新保の現場は、鉄筋検査を行いました。寸法・納まり等、こちらも綺麗に仕上がっていました。
明日は、午後からベースコンクリート打設の予定です。
今日は養生めくり
福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝一に大工さん板金屋さんと打合せ。その後越前市の現場の養生めくり。
午後は、発注作業と見積作業。17時からFPの家福井のZOOM会議でした。
越前市の現場も、いよいよ養生めくりで、明日はクリーニングが入ります。
基礎屋さんも、今日から外構の型枠工事に入ってくれました。
この後、外構工事は、カーポートの施工待ちとなります。
夕方にZOOM会議があったため、今日は見に行けませんでしたが、鉄筋工事が完了しました。検査は明日行います。
日曜大工
福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、仕事にしようと思っていたのですが、自宅の片付け整理から始めたら、日曜大工的なことも始めてしまいました。
時間があれば、日曜大工は毎週でもやりたいくらい好きなんです。
東京にいる息子も、今月マンションを引っ越すというので、荷造りと片付け整理に精を出しています。今回は手伝いに行く余裕が無くて、一人で引っ越しを頑張ってほしいと思っています。
作業が終わったくらいに、デルモの散歩に、朝倉 水の駅に行ってきました。
秋は空気が澄んでいて、散歩が気持ちいいです。
荒木新保の現場に立ち寄り、鉄筋工事の途中を見てきました。
こちらも工事が進むのが楽しみです。
ライフプランのご提案
福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝一に外構リフォーム現場確認打合せ。10時からお客様来社。午後は、越前市の現場作業。夕方にリフォーム現場確認でした。
本日のお客様は、プランの変更打合せとファイナンシャルプランナーさんに来てもらって、ライフプランの作成打合せをしていただきました。
建築費にかかるお金の話だけではなく、現在の家計から将来にわたるお金の話を考えておくことは、生活のすべてを通して安心につながる取り組みだと思います。
監視カメラを移動してから、機械に不具合があって診てもらったのですが、昨夕やっとつながりました。
こちらは、荒木新保の現場の本日の朝の様子です。
今日は、午後からですが、鉄筋工事が進められました。月曜日には完成です。
車が飛び込んだお宅の壊されたブロックの復元をしてもらいました。
越前市の現場は、備品の取付作業など行いましたが、まだもう一息作業が残っています。
いったん、月曜日に養生めくりを行って、火曜日にはクリーニングに入ってもらう予定です。
ベース型枠/土間シート
福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、現場作業とリフォーム現場で造園屋さん打合せ。夕方にZOOMでダイコー電機の照明セミナーを受講しました。
荒木新保の現場は、朝一に墨出し作業から始めて、基礎屋さんがベース型枠を組み、その後、土間シートを敷いてきました。
工事は予定より早く進んでいて、明日から鉄筋工事も入り月曜日には完成します。
そこで火曜日にベースコンクリート打設を計画していたのですが、どうも火曜日は雨の予報で、11/2の水曜日にしました。
予報通りの天気になることを祈っています。