福井広告賞の記事

FPG-koukoku.jpg
今日の福井新聞に「福井広告賞」の入賞作品が掲載されたのですが、「FPグループ福井」の新聞広告の入賞作品も載っておりました。

シンプルなキャッチコピーと、その内容をアイコン化したデザインで見せたものですね。
ユーザーの声を添えたのも、住まい感を理解しやすいように工夫したものです。

家というのは、やはりしっかりと調べてからお建てになってほしいと思っています。
そういう観点からも、こういう家があるんだよと、頭の片隅においていただくだけでも、広告の意味はあったかなと思います。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

意味を伝えて

今日は打ち合わせも無かったのですが、明日入る工事の段取りで、今日やっておかないといけない作業があったものですから、息子たちに手伝わせて現場で作業を行ないました。
もちろん肝心な部分は私がやるのですが。

きちんと意味を伝えてやらせると、それなりに自分たちで段取りも考えて行動するようにもなりますね。こうしたらどうかと逆に言ってきたりします。

部活の無い時は、仕事を手伝わせるのも社会勉強になるかなと思っています。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

付加価値でも・・・

今日は朝から基礎の立上りのコンクリートの打設工事があって、いっしょに作業しました。

見に来られたお施主様ご家族にも聞かれたのですが、ピカコンという気泡を無くす櫛みたいなものを差し込む作業をします。
やはり基礎はなるべくきれいにあがるようにしたいですものね。

コンクリートが打ち終わった後、コンクリートが沈み込むうちに鉄筋の部分でクラックが発生しようとします。時間をおいてこれを押える作業も大切です。

基礎工事の作業ひとつとっても、ひと手間かけることが大切だと思いますね。

手間をかけることは付加価値でもあると思いますし、小売の商品でも高く売れるものです。
しかし当社の場合、この付加価値の部分を高くはしません。
あくまでお客様へのご奉仕だと・・・。

ご奉仕というのもおこがましいですね。やるべきことをやることが当然で、結果は後のことですね。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

会議では・・・

昨日、総理大臣が全国から知事を集めて会議を開いたようですが、大変不評だったみたいですね。当然だと思いますが・・・。

なんの方向性も示せず、段取りもしていない会議から、新しい良い案が生まれるわけがありません。

だいたい会議からすばらしい成果が生まれるものではありませんね。
(会議というものが嫌いなもので・・・)
たくさん集まれば、それぞれの個人の力を出し切らないものです。

何人かで物事を行う時、知らず知らずに人をあてにしてしまうんですね。
「人をあてにしてはいけない」というのが正しくて、あてにしなければ不平に思うこともありませんしね。

私もサラリーマンの時がありましたので、いろいろと反省点がありますが、やはり自分という会社の社長である自覚が常に必要だと思います。

集団で成り立つ会社であれ、広く社会であっても、個人の自覚がキーポイントになってきます。

日本人もダメな集団になるのではなく、良い意味での光る個人の集まりであってほしいですね。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

必要が無くては・・・

今日は、雨の中合羽を着て作業をしていましたが、基礎屋さんも手伝ってくれて午前中でなんとか終わることが出来ました。

明日まで待てば、晴れるかなとも思いましたが、次の段取りも考えて早め早めに動いております。

シャワーを浴びて、午後は事務所で作業をしました。
雨の場合、事務所で仕事をしていても、落ち着いてできるので雨もまた好しですね。

話は変わりますが、よく営業の電話がかかってきます。どこでどう調べるのかわかりませんがいいかげんな電話もあります。

今日は東京からですが、顧客を増やしたくありませんか?との問いかけから、どうもHPを作ったりしてお世話しますという話。
すぐにお断りしましたが、こういう会社ってまずインターネットで相手の現状を確認してから電話すべきじゃないかなと思いますよね。

うまい話を切り出して、役に立つと言っていますけれど、あちこち電話をかけまくるのでしょう。ようするにどこでもいいわけです。

こういう心の無い会社は早晩無くなると思いますが、本当に必要とされる会社にならなければ意味がありませんね。

まずは自分が犠牲になっても、人様を助けられるならという想いをもって取り組んでほしいと思います。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

長く使っている物から・・・

もうすぐ6月という時期なのに、またちょっと寒さを感じるような気温でしたね。
明日もこんな感じだそうで、天候も不安定です。

明日は基礎の立上りコンクリートを打つ前のアンカーボルトの固定作業を行ないます。
今回は134本取り付けます。けっこうな数なので、夕方に準備作業をしておりました。

アンカーボルトは、基礎のコンクリートと土台を固定させる重要な部分ですので、気が抜けません。きちんとしなくてはね。

このアンカーボルトを型枠に固定させる金物を、創業時に買ったのですが、これを大切に使って現在まで使い続けています。

創業時の出費の多い頃に、やっぱりきちんと施工したいという思いで買いそろえたたものが、今でも使えてるんだなということを想いながら作業をしていました。

少しずつ変えていって進化させていく大切さもあれば、永く安定して使うことで精度を上げていく大切さもあります。

目まぐるしく変わっていく世の中にあって、変える事・変えない事の両方に言える大事なことを、しっかり掴んでいかなくてはいけないなと思いましたよ。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

晴耕雨読に・・・

雨の日が続きますが、昨晩から今日の午前中だけ雨が上がりそうだったので、基礎の墨出し作業を行ないました。

朝から、タオルで濡れたコンクリートの拭き取りから始めましたが、ちょうど終わった12時に強い通り雨が降ってきました。ギリギリセーフでしたよ。

建築の仕事は、お天気に一喜一憂いたしますが、歳をとって隠居の身になったら、晴耕雨読の生活をしたいというのが夢ですね。

雨の日も風の日も、お天気に悩まされることもなく、自然を楽しめる生き方がしたいです。

そのためにも、自然からしっかり住む人を守ってくれる、そんな家造りを皆様にも提供したいと考えておりますよ。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

「まっすぐなみち」

ことしの2月の話になりますが、妻が「だいすきなおかあさん」という歌を作った話を書きました。
実はその後、もう1曲作ったんですね。その歌をご紹介をさせていただこうと思います。

年長組を受け持っていて、卒園に向けた子供たちに作って、みんなで歌って過ごしたものだそうです。卒園式には、子供たちが保護者や職員さんと掛け合いで合唱したとのこと。

では、詩をご紹介しますね。

 「まっすぐなみち」
           作詞・作曲 こばやし じゅんこ

  めのまえに ひろがる まっすぐなみち
   きょうからは じぶんのあしで あるいていくんだね
  ちょっぴりの ふあんと おっきなよろこび
   このみちは どこまで つながっているんだろう

  みらいへとつづく まっすぐなみち
   きょうからは じぶんをしんじ あるいていくんだよ
  でも もしも とちゅうで つかれたときには
   たちどまり まわりの けしき みてごらん

  あおいそらからも しろいくもからも
   かぜのささやきからも
  みえてくるからね きぼうのひかりが
   だから だいじょうぶ

  わかっているんだ いつでもそこには
   みんなの えがおがある  
  それを ちからにかえて ぼくたちは
   また まえにすすむよ

  はてしない このみちを まっすぐな このみちを

この歌は卒園してからも、子供たちが自宅や児童館などで、口ずさんで歌ってくれているそうです。
勇気を与えてくれる、そんな歌だと思いますね。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

雨もまた好し

今日はあいにくの雨でしたが、地鎮祭を行ないました。
足元が悪く大変でしたが、ご家族皆様でご参加いただき良かったです。

解体の後の土地ですので、お清めの雨のように考えれば、好しですね。

テントを片付けていて、雨の日にキャンプをしたときのことを思い出しました。
雨の日のキャンプも何度か経験がありまして、大変ですがそれはそれで楽しい思い出です。
苦労したこともまた、良い思い出になるんですよね。

地鎮祭を終えて、気持ちもすっきり。明日からの段取りを考えるのもひとつの楽しみでもあります。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

17年目で

今日も忙しい1日を送りましたが、夜はゆっくり家族と食事に出かけました。

実は明日が17年目の結婚記念日なのですが、子供たちも土曜日のほうがいいということで、今晩出かけました。

結婚記念日には合わないかもしれませんが、次男が焼き鳥がいいというので「秋吉」に。
保育園の行事などで出て食べることはあっても、お店で食べることを子供たちはしたことが無かったので、福井県民として食べてみたかったんでしょう。

やっぱりお店だとどんどん食べてしまいますね。子供たちも満足したみたいです。

今日は夕方、長男に地縄張りと測量を手伝ってもらいまして、レベルの使い方などを教えました。
たいしたことではないかもしれませんが、子供が手伝ってくれて、なにかを学んでくれることというのは、親として本当にうれしいことです。

そんなことで、今日の食事は特においしく楽しくいただきましたよ。

カテゴリー: 日記 | 2件のコメント

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索