夜はゆっくり

今日は、朝一お客様宅訪問打合せ。その後は現場で外回りの確認と、造作材の面取り作業など。

午後は、そのまま現場でお客様とコーディネート打合せ。しばらくお会いできてなかったので、今日はあれこれいろいろお話ができて、また次の段取りが進めていけます。

設計・打合せ・発注と段取り・現場のチェック、そして作業の繰り返しで、時間が余ることはないですね。

ただ、時間はあればあっただけ使ってしまうものなので、だらだら仕事しないようにしなくてはいけませんね。今日はここまでやるっていう決め事で進めていかなくては・・・。

こうして書いていると、休みなく働いているかと思いきや、夜はゆっくりご飯を食べて、楽に過ごしております。

カテゴリー: 日記, 現場 | 2件のコメント

あられ

今日は、朝一に越前市の現場へ材料運びで出かけました。

てっきり雨だと思っていたのですが、午前中降らずに持ちそうだったので、すぐに戻って先日の続きで室外機カバーの取付に行ってきました。

ギリギリで雨が降ってきましたが、なんとか間に合いました。

今日から雪も降りそうな予報でもありましたが、夕方にやっぱりあられが降りましたね。

外仕事がまだ残っているのだけれど・・・困った季節になってきました。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

建築士定期講習会

今日は、建築士の定期講習会が1日がかりでありました。お弁当も出るので、それこそ缶詰め状態で講習を受けます。最後には1時間試験もあるので、ほんと疲れました。

これが3年に1回行われます。テキストすべてやるとなると、講師の方も抜粋して読むだけか、解説しようとする方も、ぜんぜん踏み込んで話が出来ないので中途半端になってしまっておりました。

正直、つまらない内容ばかりなのですが、中には興味あるところもありまして。

写真でわかりにくいと思いますが、このグラフは各国の世帯当たりのエネルギー消費量の比較だそうです。

上から、アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・日本で、グラフの色分けは、左から、暖房・給湯・照明家電・その他冷房は欧州は入っていません。

日本ってアメリカの半分しか家庭でエネルギーを使ってないんですね。しかも諸外国の暖房エネルギー分と日本の全体エネルギー消費とが同じくらい。

外国では、家全体を暖房するのが当たり前なのかな、これくらい暖房にエネルギーを使うんですね。

費用的なこともなにもわかりませんが、エネルギー政策があきらかに諸外国と日本は違うんだろうなと思います。

人が正常に生活するためにも、エネルギー対策はしっかりと取り組んでいかなくてはいけません。一部の感情的な考えで判断しないようにしなくてはね。

最後は全然話が違う方向にいってしまいましたが…。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

設計と手順

今日は、日中晴れそうだったので、朝から依頼のあった室外機カバーの作成を行いました。2件で4か所分を一度に下ごしらえまで組み立ててから、14時ごろから現場へ向かいました。

16時ごろから雨がパラついてきたので、今日は1件分2か所だけの取付になりました。もう1件は、また晴れの日をみて行きたいと思います。

 

夕方、時間が出来たので、カットに行ってきました。店長さんとお話していて、すごく感心いたしました。

前にも書いたかもしれませんが、美容師さんって、建築士ととても通じるところがあります。

まずは、お客様の要望を引き出して、それにどうお応えしていくか。

完成形は、やはり頭の中で出来上がったうえで、カットを始めていくのですが、その頭の中で設計図を描くのだとか。

どこから順番に、どれだけ、どのように切っていけば、その目的のスタイルになるというのを考えて切りはじめるそうなんですが、実際に指導する場合などは、本当に図に書かせるのだそうです。

もちろんフリーハンドで描くのだそうですが、そんなこと知らなかったですね。でも、ますます建築士と近いなと思いました。

私の場合、設計だけでなく、実際に手をかけて作業もしますので、作業の手順も考えますから、なおさらそう思うのかもしれません。

今日は、なんだか触発されて、もっと頑張ろうって気になりましたね。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

家中どこでも・・・

今日は、朝から設計作業に没頭しておりました。夕方からはお客様とお打合せ。

今日も、いろいろと楽しくお話と打合せをさせていただきました。

先日も、よその会社の見学会に行ってきたとかで、とてもお金をかけた家だったそうですが、エアコンをあちこちかけて、床暖があったりしても、結露はしているし外のように寒かった部屋もあったとか。

私自身が結露を見ることが珍しくなったせいもあるのですが、新築で?・・・驚きますね。

FPの家のように、だいたい家のどこにいても、不自由なくくつろげる家というのが、いいかげん当たり前になってほしいと思うところですが・・・。

アトリエ・TKについて

今日は、設計作業の予定でしたが、現場に階段の材料が入ってきたので、塗装作業に切り替え。組立前に塗装させてもらうと作業がとても楽になります。

風も強い日で、足場や外廻りの点検も行いました。雨が降ってきてからは、風も落ち着きましたね。

ちょこっとだけお知らせですが、「アトリエ・TK」という別会社を持っていて、インターネット上でも運営しておりましたが、こちらは店仕舞いをさせていただくことにしました。

家造りの最初のご相談窓口みたいな感じで、お気軽にご相談だけを受け付けるというものです。

ここからお問い合わせが入ってきたこともあるのですが、実際には直接ライフ・コアにお問合せいただくことで十分でしたね。

無駄な業務を増やさず、仕事に集中する意味で、今月で終了させていただきます。

実際、ご存じなかったと思いますが、一応のお知らせでございました。

紅葉

今日も、貴重な晴れの天気で、朝から現場へ材料運びを行いました。戻ってから今度は山中の倉庫まで、これも在庫の材料を妻にも手伝ってもらって運搬しました。

紅葉が綺麗だったので、帰りは山越えで帰路に付きました。写真は山中温泉を見下ろしたところ。

杉だらけの山より、紅葉する広葉樹の木の山のほうがやっぱりいいですね。山の風景や自然を見て気持ちもリフレッシュできました。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

勤労感謝の日

今日は、久しぶりのお天気になりました。朝からお客様より電話があって、屋上露天風呂を冬支度したいという連絡があり行ってきました。

屋上から撮った写真ですが、この時は空に雲が覆いかぶさるようになっていて、向こうに見える山と青空がくっきりして、シルエットに見えました。

庭・駐車場工事も行っていて、今日はアプローチの土間の工事で左官屋さんが入ってくれました。と言っても1か月くらい待ちましたかね。ほんとに今忙しいみたいです。お天気も明日までのようで、左官屋さんは明日も入ってくれるとのこと。

 

午後は、息子の選挙ポスターの表彰式がエンゼルランドで行われたため、部活の途中を抜け出させて送り迎え。会場では、子供たちにゆるキャラで模擬投票を行わせたり、選挙のPRをしていましたね。

今日は、バタバタ出かけることが多かったので、思うように仕事はできませんでしたが、勤労感謝の日だったんですね。休みってことでもよかったかなと後になって思いました。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

グレーチングの床

今日は朝一、電気工事の打ち合わせ。その後駐車場・庭工事の現場へ。雨が続いて作業する職人さんも大変です。作業する場所に水が溜まってしまうので、途中水中ポンプで排水してあげたりしました。

戻って設計作業を行いましたが、今日も納まりを検討しながら図面を仕上げておりました。雨の日は設計に没頭するほうがいいですね。

時々採用する納まりですが、FRP製のグレーチングを用いた床を、使ってみてほしいというご要望があり検討中です。

こちらは、KT邸の2階廊下部分の写真ですが、1階の明かりが漏れていい雰囲気になります。

通常は、吹抜けが作れない場合に採用しますが、やはりこんな雰囲気が作りたいということであれば、そこにあることが必然のように仕上げてあげたいところです。

さりげなく納まっていることが、一番いい感じなんですよね。

引き込み建具の納まり

今日は、朝一現場で大工さんと打合せ。いつもやっていることですが、施工図を描いては現場で確認と検討を行います。

今日は和室の造作材の検討をしました。大工さんといっしょに、細かく寸法と納め方に問題が無いかを詰めていきます。いつも同じではなくて、常に改良も加えながらベストを探っていきます。

 

参考に、今年竣工したKM邸での和室の納まりを紹介しましょう。

ダイニングの向こうに天井までの高さの障子戸を設計しました。

この建具、右側の壁の中に納まります。

全部引き込むと、建具が無いもののような一体感になります。

この建具、壁の手前側に出して納めるのなら簡単ですが、お客様の要望は、壁の中に納まること。それならと挑戦するわけです。

向こう側は収納スペースでもありましたが、そこに壁をふかして建具の引き込みのすきまを作って納めることにしました。

3本がぴったり納まるようにして、周囲の取り合い関係を整理していきます。

収納側のふかし壁がどれくらいの厚みがあれば構造的に持たせられるか、和室側の天井の廻縁がぶつかってくるし、ダイニング側の目透し天井もぶつかってきますので、それらを全てクリアしながら、違和感のない納まりを決めていきます。

建具を開けたときに同じ天井高であり、かつ仕上げが異なっています。なるべく枠をおとなしく見せるために、天井からのちりを少なくし、幅広のかもい溝を作らず、細いスリットにアングルで建具を滑らせるようにしました。

専門用語ばっかりでゴメンナサイね。建築の関係者には興味のある内容だと思いますが・・・。細かいこだわりは、自分が納得できるかどうかなんですけどね。

とにかくお客様の「これがやりたい!」に対して全力で取り組むことが、当社にご依頼いただいたことへの「倍返し!」ですね。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索