LED照明も?

現在、断熱リフォームの工事中ですが、今朝の福井新聞でこの補助金制度のことが記事に載っていました。当社の物件も許可が下りて、完了後の申請をすればOKとなっています。

先日の日記で申請が少ないのかなと書いてしまいましたが、けっこう出ているみたいですね。
見込み件数が70件だったのに対して、ここ1ヶ月で62件だそうです。

ちょっと変わっているのが、照明もLEDにすることが義務付けられています。
1ヶ所以上付ければOKということなのですが、だいたい現在LEDのリビングの主照明になるものってまだ出回っていませんから、ダウンライトをスポットで採用することにしました。

LEDのダウンライトをたくさん付けてまかなう手もありますが、多灯使いすればけっこうな金額になってしまいますね。
まだ、住宅用としてLEDを義務付けするまではちょっと早い気がします。

断熱化するだけでも補助対象としてよかったんじゃないかな・・・とちょっと思いました。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

メンテナンス訪問

今日は午前中、基礎の天端の墨出し作業。
午後はお客様の換気のメンテナンスに行ってまいりました。

FPの家の換気システムは、第3種という排気を機械で行なって、新鮮空気は給気口から吐き出した分量入ってくるというシステムです。

これらのシステムの給気口の掃除とフィルターの交換から、お風呂・トイレ・キッチン・その他クローゼットなどについている排気レジスターの掃除、そして機械本体の内部の掃除。
これらを毎年1回は掃除しないといけませんので、ご訪問させていただいております。

メンテナンスで大事なのは、お客様から住まい感や、いろいろとご質問を受けること。
そして、自分の目で見てその他不具合が無いか確認することですね。

お客様のお顔を拝見するのも、ご自宅を見せていただくことも、私自身の安心にもつながりまして、とてもホッとするものですよ。

今月はこれから他に3件お伺いさせていただきます。
訪問して家を見に行くのも、嫁いだ娘を見に行くみたいな感じでしょうかね。
楽しみにしております。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

住宅性能研修会

忙しいときではありますが、今日は金沢までFPの家の研修会に参加してきました。
講師は安田住宅性能研究所の安田先生。

こちらの先生に古くからお世話になっていて、換気計算や断熱・気密の数値的な性能の根拠を詳しく教えてもらっています。

あいにく今日は参加者が少なくて残念に思いました。たとえおさらい的な勉強となっても、常に勉強し続けるスタンスは守って行きたいものです。

先生は、他のハウスメーカーやいろんなところに出講されるようですが、どちらの講演でも日本の住宅の工法でFPの家が一番性能が高いとおっしゃっていただいているようです。

私が特に残念に思うのは、こうして先生が、断熱・気密・換気の大切さを訴えて講演して廻っても、大手のハウスメーカーがいまだに売りやすい名ばかりの高断熱の商品しか作らないこと。(作れないのかもしれませんが)

先生は気密測定を義務付けるように訴え続けていらっしゃるようですが、法律が義務付けを行わない為、やはり住宅の本当の性能が上がっていきませんね。

最近は換気システムを必要としないというような間違った工法があるなど、さまざまな出ては消える工法が氾濫しております。
日本の家造りをよくするためにもFPの家ががんばらないといけないと思いましたよ。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

床下工事

今日はリフォーム工事の現場で、床下に防湿と白蟻防止が兼用になったシートを敷き詰める工事を行いました。

使い捨ての頭まですっぽり被るつなぎの服を着て、1人で1日がかりになりました。
かなりしんどかったですよ。上半身が普段使わない筋肉を使ってコリコリです。
でも1階の全て敷き詰められたので、達成感はありますね。

よく炭を入れるとかも聞きますが、まずはシートで防湿することが先決だそうですね。
結局、飽和状態になってしまえば用をなさなくなってしまいますから。

やっぱりなんと言っても、ベタ基礎でFPの家のように床でしっかり断熱するのが一番だと思います。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

暮れのリフォーム

先週から行っていたリフォームが1件終わり、今日また1件解体工事からスタートしました。
あわただしさはあるとはいえ、連続して工事に入る感じで、テンポよく動いております。

今日完成した家のほうも、部屋がぐっと明るくなって、すがすがしい感じです。
お客様にも喜んでいただけてとてもうれしいですね。

今日から工事にかかったお宅は断熱施工をメインにしていて、こちらは県のリフォーム補助金制度を使います。
断熱施工に関する部分の工事費の1/3が補助されます。

あんまり知られてないのか使われてないのか、県の土木事務所の受付の方はなれてらっしゃらない感じ。結局本庁のほうに回されました。

手間はかかりましたが、お客様に喜んでいただけることですので、こういう制度は使わせていただきましょう。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

根津美術館

nezu.jpg
こちら青山にある根津美術館ですが、残念ながら展示品入れ替えで閉館中。
建物は建築家の隈研吾さんの作品で、見たかったですね。

美術館を見るのが好きで、展示品もわけもわからず見るのですが、そこに飾られている雰囲気や照明の感じも。結局建物に興味があるのですが・・・。

でも、良いもの美しいものを見ることはとても大事で、目を肥やすことがとても重要。
そんなことも、また自分の感覚を研ぎ澄ます勉強になればと思っています。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

MoMA

moma.jpg
こちらは表参道にあるジャイルという商業施設です。
ここの3階にMoMAデザインストアというのがありまして、こちらに行って来ました。

MoMAというのは、ニューヨーク現代美術館のことですが、こちらに展示されているような商品や、グッズが売られているお店です。

インテリア雑貨のお店も、だんだん増えてきましたが、ここに置いてある物は、またちょっと見たことのないものが置いてあって楽しかったですよ。

きちんとデザインされたものは美しく、長く愛されるものが多いですね。

日本はいろんな物にあふれておりますが、それが心豊かであるかというとそうではありませんね。

ベーシックでスタンダードな物作りに、原点に立ち返って考えてほしいと思います。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

渋谷駅の吹抜け

sibuyaeki.jpg
東京に行ったら見てこようと思ったのが、安藤忠雄さんの設計の渋谷駅。

自然の空気の流通を考えた設計ということで、たしかに違いました。
東京の地下鉄内は、ほとんどのところがムッとしてかなり暑苦しかったのですが、
こちら電車を下りると、温度も空気も違っていました。

まだ工事中の部分があるのですが、そこが吹き抜けになっていて、外との空気の流れを作っている模様です。

ほんとにうまくいくのかなと思っていましたが、体感した感じはよかったですね。
夏はどうなるのか、こちらも気になりました。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

赤坂散策-6

ak-6.jpg
東京の写真が残っていまして、もうしばらくお付き合い下さい。
こちらは、朝に赤坂の町を歩いていて見つけたので立ち寄ってみた日枝神社です。

こちらは門ですが、ちょうどその時若いご婦人が参拝を終えて出てこられて、その方は振り返ると頭を静かに下げられて、それから帰って行かれました。
そのときの所作がとても気品があって、印象的でしたね。

東京という大都会の中で、人ごみの中を歩いていても、なんとなく人のつながりの希薄さを感じてしまうようでしたが、ここでは心洗われる気がしました。

私も参拝させていただき、記念におみくじを引いてみました。
おみくじは、運試しというよりそこに書かれている教訓をいただく為に引かせていただきます。

今回は大吉で、今やっている商売が先々も繁栄するというありがたいことが書いてありました。あくまでも低い姿勢を崩さずに進めていくことが大切と・・・。

なにげなく立ち寄った神社ですが、よかったなぁと思います。
良い思い出になりました。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

お天気のうちに

nn-kiso-kata.jpg
今日も良いお天気でしたね。

それでも明日からは崩れるという予報で、段取りを1日早めて基礎の立上りコンクリートを打つことにしました。

冬場の仕事でありながら、お天気には恵まれて順調に予定より1週間くらい早く進んでおります。
コンクリートも温度補正を考えて作らせていただいておりますが、建て方前に出来るだけ早く完成したほうがいいですものね。

越前市まで1日2回通うことが多い日々ですが、大切な基礎工事ですし、大事に手をかけていきたいと思っています。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索