メンテナンス/お引き渡し

今日は、朝一勝見の現場最終確認。その後、大工さん来社打合せ。10時からお客様来社、金消契約。

午後は、上水の水漏れがあるという事で、メンテナンス作業に行ってきました。

お水のトラブルとか、なぜか不思議と、休日の業者を呼べない時にかかってくるものです。

今回は、外部につける浄水器の手前の継ぎ手部分から、水が噴き出すように漏れていて、すぐさまパッキンを買いに走って交換作業を行いました。

ところがいろいろと問題があって、悪戦苦闘して夕方までかかってしまいました。

常に思う事ですが、機械ものは、必ずメンテナンスが必要なものになります。

後からも、工事やメンテナンスがしやすいように作っておくことも大事ですね。

いろいろと勉強になります。

勝見の現場の夜の外からの写真です。

今日で、こちらの現場ともお別れとなりました。

とはいえ、これからが長いお付き合いになりますので。

末永く、どうぞよろしくお願い致します。

足場組立・構造材搬入

今日は、午前中に勝見の現場の片付けとお客様1組ご案内。

午後は、春江の現場で、構造材の搬入と養生。その後、武生の建具屋さんへ、加工した建具の引揚げ。勝見の現場で残工事と清掃作業でした。

春江の現場は、午前中に足場の組立を行ってもらいました。

あれこれ注文を出した分、しっかり頑丈な足場になっています。

構造材も搬入して、建て方に備えました。

建て方はお盆明けの17日を予定しています。

 

勝見の現場は、明日がお引き渡しです。今日で、

なんとか作業を終えて、お盆前に一段落です。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

土台・パネル伏せと養生

今日は、1日、春江の現場で作業でした。

朝一、基礎の中の水を掃き出す作業。

大工さんは、土台伏せ作業。私は、パネル搬入の段取りで、地面にブルーシートを敷いています。

屋根パネルと壁パネルが搬入されました。

ユニックが思うところまで届かなかったので、壁パネルは一旦降ろしてから、手作業で運んで積み直しをしています。

お昼までに、土台伏せがほぼ終わりました。

16時頃、床パネル伏せも完了して、パネルに保護シートを貼っています。

パネルにブルーシート養生をして、大工さんは帰りました。

材木屋さんが、17時頃に、間柱等を運んできました。

最後の材料を養生して、本日は終了。

麦わら帽子は助かりましたが、腕は真っ赤に日焼けしました。

夜の写真

台風も、福井は朝方に強く吹きましたが、無事通り過ぎてくれた模様です。現場の方も、時折監視カメラで確認していましたが、大丈夫でした。

今日は、午前中は経理の仕事。午後は、勝見の現場で建具屋さん打合せと水道局検査。その後、春江のお客様宅へエコキュートのリフォームで、設備屋さんと下見に行ってきました。

水道局の検査員の方、この家もよく出来ているとお褒め頂き、「海の見える家」もよかったね。と当社を覚えてくださっているみたいで、うれしく思いました。

当社の家も、ホームページで写真をたくさん載せてはおりますが、やっぱり実際の建物を見ていただくと、もっとその良さがご理解いただけるかと思います。

とはいえ、モデルハウスは持たないので、数少ない見学会のチャンスには、またぜひご覧になっていただきたいと思います。

こちらは、夜の撮影写真です。照明を絞って撮影したものです。

当社の建物は、夜もとても素敵に出来ております。

TVボードのある、アクセントクロス壁寄りにもダウンライトの照明が当たっているので、壁面を照らすのと、TVボードを照らすので、かっこよく写ります。

照明はメリハリが大切で、部屋中明るくすればいいというものではありませんね。

無駄な照明は、付けないことがスマートに見えますね。

土台~床パネル搬入

今日は、朝一に土台材料の荷受け。お昼ごろに、FP床パネルの荷受け。養生作業。

午後からは、お客様を1件、勝見の現場ご案内をさせていただきました。

土台・大引き材料の荷受け風景です。

トラックに載っている材料は、よその現場の材料です。

お昼ごろに、関ヶ原の工場から運んだ、FPパネルの荷卸し風景です。

滋賀の方は、雨風で荒れていたそうですが、台風より早くこちらに着いてくれました。

雨の降ってない時に、降ろせてよかったです。

ブルーシート1枚目の養生風景です。

ブルーシートを重ねて掛けて、ビニールひもとロープで、縛り付けてきました。

もう1台、屋根パネル等も降ろす予定でしたが、運送会社の倉庫で一時預かりしていただくことにしました。

今晩に、台風来そうですが、この監視カメラで、時々確認したいと思います。

土台・パネル伏せは、明日の予定を延期して、明後日に行う予定に変更しました。

見学会2日目終了

今日は、見学会の2日目を行いました。

ご来場いただきましたお客様には、暑い中お越しいただきまして、ありがとうございました。

30坪の家とは思えないような、広さを感じるお宅で、しかも家中か涼しく過ごしやすい空間になっているので、改めて「FPの家」の性能の高さを感じていただけたことと思います。

こちらは、上が室内の温湿度。下が室外の温湿度を測っております。

外気温は36.1℃。FPの家の室内は、24.8℃となっておりますね。

こちらは、1階床の表面温度で、24.6℃。

こちらは、南側サッシの隣の外壁側の壁で、24.1℃。

こちらは、室内側の壁の温度で、23.1℃。

こちらは、吹抜けから屋根なりの天井面を測って、24.1℃となっておりました。

概ね、室内温度と床・壁・天井の表面温度が同じ温度くらいになっています。

これが、空気温度と輻射熱を足して2で割った、「体感温度」となりますので、室内がとても涼しいことがわかります。

今回は見学会で、低めに設定しましたが、実際お住まいになるのは、もう少し高めでも、十分ですね。

住まいは、確かな性能があってこそ、エアコンでも換気システムでも活きてくるものです。

 

さて、今回もお施主様には、お宅をお借り致しまして、見学会が出来ましたこと、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

見学会1日目

今日は、勝見の現場の見学会1日目でした。

今日も、日中は猛暑となり、家に入るとどこでも涼しい感覚が、しっかりご体感いただけたことと思います。

明日も、元気なひまわりと一緒に、会場でお迎えさせていただきますので、どうぞお越しくださいませ。

窓から福井花火~明日から見学会

今日は、14時にお客様来社打合せのほかは、明日から行われる、見学会の準備を行いました。

今晩は、福井花火があり、勝見の現場から見させてもらいました。

ご近所の方も、家の前や道から見物していました。会場まで歩いてもすぐ近くのところです。

上記の写真は、2階の西側の窓から撮りました。

露出を変えてみた写真ですが、窓枠がわかりますよね。花火もこんなに大きく見えました。

 

さて、明日から見学会です。

まだ、空いている時間帯もありますので、よろしければ、お電話でもお申込みいただければ、対応いたします。

では、ご予約いただきました皆様、お待ちしております。

どうぞ、宜しくお願い致します。

換気風量測定~キソパッキン

今日は、朝一に環境測定バッジの回収と、換気風量の測定。その後、春江の現場に行き、墨出しとキソパッキンの取付作業。その後、お客様宅メンテナンス訪問。

午後はまた、別なお客様宅へメンテナンス訪問。その後、戻って事務作業を行いました。

勝見の現場は、昨日の午前10時頃から、エアコンは止めてあったのですが、朝、室内が暑くなっていなかったので、測ってみました。

室温は27℃。床の表面温度は、26.8℃と、安定していました。

人がいないのと、電化製品も無いから、熱源が無い状態とはいえ、FPの家の性能は、さすがです。

換気風量測定も行いました。気密がちゃんとできていますから、きちんと換気風量も整っています。

朝のうちにと、春江の現場も作業を済ませてきました。

それでも、太陽光の強いこと・・・。

コンクリートの表面温度は、39.3℃。自動車のボディーだと50℃くらいにはなっているので、そこまではいきませんが、それでも照り返しがきつかったですね。

午前中に、毛矢のお客様宅に行き、屋上の露天風呂の準備をしてきました。

屋上からの景色は、梅雨も明けて、すっかり夏の空でしたね。

完成気密測定結果

今日は、午前中気密測定。午後は、設計作業。夕方に環境測定バッジの設置を行いました。

気密測定の前に、風速を測りました。

測定したときは、1.5~1.8m/sくらいでしたが、もうちょっと強く吹くときも。

気密測定には、なるべく風が無いほうがいいのですが。

ユーティリティーに設置しました。

機械も、今年6月にチューンナップされております。

結果は、0.215㎝2/㎡と十分な結果ですね。

FPの家の性能の高さを証明できたと思います。

夕方に、環境測定バッジを設置してきました。明日の朝まで設置して、ホルムアルデヒド等が出ていないか調べます。

今日は、エアコンを止めていたのですが、夕方になっても、まだ涼しさを感じるくらいでしたね。

 

さて、しばらくご無沙汰してしまいましたが、春江の現場の監視カメラ映像です。

基礎も完成し、仮設トイレも設置されました。

明日は、墨出しとキソパッキン設置工事に行く予定です。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索