海の見える家に

今日は、午前中は設計作業。午後は各現場廻りの後、鷹巣のお客様宅へ、ピアノの搬入の立ち合いに行ってきました。

ピアノ搬入は、子供部屋のテラスドアをいったん外してピアノを入れる段取りで、その作業をしてきました。

いつもながら、海が見えます。

快晴の天気に、シルバーのガルバが映えますね。

外壁は、変わらずきれいさを保っております。

明と暗

今日は、朝一に木田の現場で、大工さん打合せと作業。その後、お客様宅訪問、換気システムのメンテナンス。戻ってからは、経理の仕事と、施工図の作成と設計作業などでした。

 

本日伺ったお宅は、2009年に竣工したお宅で、9年が経ちましたね。

蓄暖のメンテナンスも依頼されて、パナソニックのサービスも呼んで、分解清掃して頂きました。これでまた安心してお使いいただけます。

 

自分が設計した家なんですけれど、こうして改めて訪問して見ると、その時の思い出や、苦労したところ、工夫などが思い出されます。

今日のお宅は、照明が吹抜けの格子の床から壁に、綺麗な影を作るデザインをしていて、やっぱり面白いなと思いながら作業していました。

照明の造る影って、実はとてもきれいなんですよ。 なかなか影を見せる照明計画も少ないのですが。

こちら、大東の現場の階段の撮影ですが、横の吹抜けからのスポットひとつになる時、格子の影が生まれます。

これも狙って照明計画をしているのですが、こういう夜の暗さを愉しむのもいいかと思います。

日本人の照明計画は、どこもかしこも明るすぎるような・・・。

明と暗があったほうが、創造性も膨らむような気がしますね。

現場の進捗

今日は、朝一と午後一に現場確認打合せ。その他は施工図の作成でした。

若杉の現場は、外構工事とキッチン組立とクロス工事が入りましたので、いっぱいでしたが、それぞれにお話しして協力し合っていただき、進めております。

お天気がよくて、木田の現場も、外回りの工事が進んでおります。

こちらも、細かい納まりをあれこれ検討しながら施工図を書いています。

いつも、ベストな納まりはなにかを探りながら作っていきますので、時間がかかりますが、仕上がりに表れてくる大事なところですので、手を抜けませんね。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

大工さんの造作家具

今日は、木田の現場で現場確認打合せ。その他、現場確認廻り。

その他は、施工図の作成と発注作業でした。

若杉の現場のTVボードです。裏側が本棚になっていて、間仕切り的な造りになっています。

電気配線も絡むので、家具工事でなく大工さんに造ってもらったのですが、かなり苦労をかけました。

電気屋さんも、途中途中に何回も足を運んでもらって、ご苦労をかけました。

こういう家具は、設計段階で、どのように組み立てていくかも考えながら設計するのですが、

あとは、大工さんと納め方を相談しながら進めます。

 

明日から、やっとクロス工事が入ってくれます。

今は、とにかくどの職種も忙しいようで、段取りしてもその通りには動いてもらえません。

なかなか、やきもきいたします。

早く休んで

今日は、発注作業と施工図の作成。木田の現場確認と打合せなどでした。

先週から、ちょっとおかしいなと思っていましたが、やはり少し風邪をひいたみたいです。

気が張りつめていると、ほとんど風邪をひかないのですが、経理などの雑務が終わって、ちょっとホッとしたせいかもしれませんね。

今日は早く休んで、明日からまた、好きな現場と設計に専念したいと思います。

(若杉の現場から見える夕焼けです)

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

天井を照らす照明

今日は、朝一に若杉の現場で、外構工事の打合せ。その後木田の現場で、大工さん打合せ。

午後は、雨どいの修理依頼のお客様を訪ねて、あわらまで。

その他は、各メンテナンスの依頼や、施工図の作成を行いました。

さて、今日の写真です。

こちら、MNK邸のリビングからダイニング側を見た写真です。

もうひとつ違う写真を。

こちら、同じ撮影ですが、間接照明を入れたものと、切ったものとの違いです。

こうして見ると、間接が入っているほうが、明るいイメージが感じられますね。

ダウンライトの照明は、真下だけを照らして、天井自体は照らしません。

普通に水平な天井では、あまり感じられませんが、特に、吹き抜けている天井などは、ちょっと暗く感じるものです。

そこを補ってあげる照明として、今回は間接照明を入れさせていただきました。

オープンなロフトまでの空間のつながりが、気持ちの良い空間として見えていますね。

さて、MNK邸の日記でのご紹介は、ここまでにして、またボチボチまとめて建築事例の方にアップさせていただきます。

目線にある照明

今日は、午前中は17年前に設計を担当したお客様宅へ、換気システムのメンテナンス訪問をしました。

懐かしかったですね。設計図書もちゃんと保管してくださっていて、自分の設計図を見ても懐かしかったです。

FPの家は、何年経っても、いい家だなとあらためて思いました。

午後は、夕方にお客様来社打合せもさせていただきました。ご家族が皆楽しみにしていらっしゃるので、こちらも頑張らないとと思います。

さて、今日の写真です。

MNK邸、エントランスホールからリビングに入ると正面にTVボードがある壁が見えます。

こちらの壁にブラケットライトを取り付けたのは、その壁を一番見るからですね。

目線にある壁を照らして上げることで、他が少々暗くても、人は明るく感じるものなんです。

一般的に部屋の真ん中にシーリングライトをつけて終わりの家が多いですが、これは真ん中から空気か、その直下の床を照らしているだけなので、壁が暗く当たり、陰気な印象を与えてしまいます。

だからといって、器具の明るさを大きい帖数のものを使えばいいとするのですが、これが無駄に明るいだけの味気ない空間になってしまいます。

必要なところに必要なだけ明かりを点けてあげる。そんな照明計画をお勧めしたいですね。

ロフトの活用

今日は、午前中に越前市のお客様宅へ2件訪問。換気システムのメンテナンス。

午後は、お客様来社コーディネートその他打合せでした。

文化の日は、いつもお天気が良くなるようで、今日も日中は暖かいお天気でした。

さて、今日の写真です。

昨日、ご紹介したロフトの隣の部屋です。

エアコンも付いていますね。

このエアコンは、部屋のドアを開けて、夏場の冷房に、メインのエアコンの補助として、活用できるように考えています。夏は、上から冷やすのが得策ですからね。

FPの家は、屋根に断熱・遮熱材がしっかりと入っていますので、夏の太陽熱もしっかり防ぎます。

基本、1階で生活できる平屋の家ですので、こちらはなんにでも使える部屋になります。

ご夫婦だけでなく、ご家族も泊まれる部屋としてお使いいただけます。

オープンなロフト空間

今日は、朝一木田の現場で大工さん打合せ。

その後は、経理の仕事。夕方に火災保険の損保一般試験を受けてきました。

やっと面倒な仕事を終わらせられました。また設計と現場に集中したいと思います。

さて、今日の写真です。

1階リビングから連続空間となるロフトです。

こちら、物干しスペースに出来まして、下から干し物が見えないようにロールブラインドで隠せるように工夫されています。

こちらのオープンな空間とは別に、もう1部屋区切られたお部屋があります。

ロフトからの見降ろしです。

お茶を飲みながら、読書する場所にしたい感じですね。

オープンだからこその快適さがここにはあります。

軽やかなリビング階段

今日は、朝一現場廻り。その後は経理の仕事をしました。

経理の仕事も、早く終わらせたいところです。

さて、今日の写真です。

ロフトから階段を見下ろした写真です。

リビング階段なので、開放感のある空間に存在します。

階段の作り方もいろいろありますが、そんな中で、お客様が気に入られたのが、踏み段だけ板が濃くて強調されるデザインです。

なので、蹴込み部分はクロス貼り。壁側側面の親板は、白塗装を施して目立たなくしています。

白い壁の中に、板だけがアクセントに浮き上がって見える感じですね。

重たくならず軽やかなイメージになります。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索