今日は完了検査

今日は、午前中完了検査のお宅の掃除片付けと現場打合せ。その後、造園屋さんと打ち合わせ。

午後は、完了検査立会いと、現場打合せ。戻って作業の後、もう一度完了検査の現場で作業。その後、来客と設計作業でした。

丸岡四ツ柳の現場が、本日の完了検査の現場でした。

セルフビルドのお客様で、フローリングも、天井羽目板も、塗り壁も、全部ご自身で施工されました。すごいですよね。

塗り壁が、もう少し残っておりますが、待っていたエコキュートも設置され、電気も本設が入りまして、お引き渡しも迫ってきたので、ここで土木の検査を受けさせていただきました。

とても素敵な平屋の家になりましたので、出来れば完成写真をきちんと撮りたいところですが、なかなかタイミングが難しい感じです。

もうすぐ、お引き渡しとは言え、たぶんその後もいろいろお世話させていただくことになるかと思います。

ぜひ、最終的な完成まで、ずっと見守っていきたいと思います。

 

追伸、昨日「優秀気密測定賞」を頂いた話を書きましたが、やはり手違いで、花堂東のTD邸が1位のようでした。

なので、トロフィーを作り直して、またいただけるとのことです。

トロフィー2本いただきました

今日は、朝一と午後一に現場確認打合せ。11時にFPコーポレーションさん来社。その他は施工図と発注作業でした。

FPコーポレーションさんは、トロフィーを持ってきてくださいました。

一つかと思ったら二つでした。

一つは「優秀気密施工賞」で、C値0.144㎝2/㎡。二の宮のKN邸ですね。こちらは、今回は0.13を出した工務店さんがいらっしゃったので2位ということになりました。

FPコーポレーションさん帰ってから調べたんですが、花堂中のTD邸が0.114なので、こちらの方が1位のような気がしますが・・・。また確認します。

もう一つは、「最優秀気密施工賞」で、昨年工事した物件の平均値で0.15ということでこちらは1位でした。

おかげさまで、毎年頂き続けているので、このままこのクオリティーをずっと維持していきたいと思っております。

賞をもらうのが目的ではなく、お客様に可能な限り良い品質でFPの家をお渡ししたいと考えております。

2階フロアー施工

今日は、朝一に現場確認と墨出し打合せ。その後設計作業。午後は、家具のややこしいリフォームを頼まれまして、お客様会社へ。とりあえず引き上げて、これは息子に設計施工は任すことに。その後は、施工図の作成などでした。

丸岡羽崎の現場の2階フローリングが張られました。カラーフロアーなので、施工も早いですね。これから養生をするところです。

久しぶりにウッドワンのカラーフロアーを採用したのですが、実物いい感じでした。

大工さんもどんどん進むので、私の施工図や発注も急がないといけませんね。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

問題解決のために

今日は、午前中現場確認検討、打合せ。その後戻って図面変更、施工図と仕様書など発注作業でした。

細かい懸案事項がたくさんあるのですが、一つづつ確定していかないと、次には進めませんね。

新築工事のほうは。それでも楽しく順々にやっていくのですが、メンテナンスやリフォームのほうは、頭が痛いです。難しい難題が多いですね。

出来ないって言ってしまえば終わりに出来るのですが、そうじゃなくて、一緒に考えて何とかしてあげたいと思います。

お客様ひとりひとりにとって、大事なことなはずなので、その受け皿になって差し上げたいと思うところです。

お客様に寄り添って、問題解決に尽力することが大切だと思っております。

建築設計福井

今日は、オフをいただきました。

ここのところちょっと疲れがたまっていたのですが、午後からはスッキリして、自宅の片付けなど行いました。休みもとらないといけませんね。

建築士事務所協会から発行される、「建築設計福井」が届きました。

今回、100号記念ということで、建築サロンに掲載する物件の依頼があったので応募しました。

当社のモデルハウス「The Ark」を載せていただきました。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

1-2階階段施工

今日は、朝一に現場確認廻りと、お客様訪問して注文品の届けと工事打合せ。

その後、施工図の作成など。夕方にまた現場確認でした。

丸岡羽崎の現場の1-2階の階段が掛けられました。まだ完成ではないですが。

写真は、大工さんが階段裏から補強を入れる作業中です。補強材を入れるのは、うちの大工さん独自の作業です。

今回の階段は、蹴込み部分も壁紙を貼るデザインなので、踏み板だけがポンポンと見えてくる感じになります。

ウッドワンの床材ピノアースに合わせて、ラジアータパインを塗装して仕上げています。

これで、お客様も楽に2階を見ることができます。

こちらの現場、これ以外にユニットバスの施工が、本日完了しました。

忙しい日

今日は、予定がいっぱいの1日でした。

朝から、松岡の現場指示。その後、丸岡羽崎の現場でエアコン工事の指示打合せ。

その続きで、お客様と現場でコーディネーターさんを入れて打合せ。

お昼を回ったのですが、そのまま毛矢のお客様の会社に向かって、石工事の打合せ指示。

戻ってすぐ、夕方の本契約の書類まとめと作成と準備。17時半からお客様来社、本契約でした。

ちょうど、いろんなことが今日に集中しましたが、何とか終えてホッとしたところです。

少し睡眠不足でもあったのですが、今日は早く寝られるかなと思います。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

外回りの進捗

今日は、朝一に地盤調査立会い指示。その後現場廻り確認打合せ。午後は、お客様宅でパイプシャッターの内側にビニールカーテンを取り付ける作業。その後は、設計作業でした。

松岡羽崎の現場は、外壁の板金とサイディング工事も終わっております。

このあと、エアコンの配管が終わってからコーキング工事と2階から上の外壁窓のクリーニングを終わらせて、足場解体です。

アプローチの階段も、今日コンクリートを入れてくれました。あとはまた後日、アプローチの通路と合わせての工事となります。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

解体後の敷地測量

今日は、午前中に松岡の現場の測量。午後に、お客様から連絡があり、カーポートのちょこっと修繕。その他は、設計作業でした。

松岡の現場です。こちらの現況地盤高さや、周囲の外構の納まりを確認検討。

南側のお向かいが開けた土地なので、遠くまで見晴らせて気持ちの良い土地です。

敷地角にあたる場所は、既存の庭を残してリフォーム。和風の部分は取り払います。

これが無いと、角地は外から丸見えになりますね。

ブロックも空いた部分を埋めて、補強のモルタルをかける予定です。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

現場それぞれ

今日は、朝一にお客様宅集金訪問。その後もう1件お客様宅訪問作業。その後現場廻りをして、戻って発注書の作成と見積作業など。夕方にまた現場確認でした。

こちらお客様宅のタタミリビングにある床の間と仏間兼用のスペースに、ロールブラインドを取付させていただきました。

最近はお仏壇を、オープンな形で置かれることが珍しくなくなった感じがしますが、ちょっと陽が当たりすぎるかなという心配と、お孫様のお友達が遊びに来て、床の間の上に載らないようにとの想いから、こういうアイデアに。

スッキリして見えて、これもいいなとお喜びいただけたので、良かったです。

丸岡羽崎の現場は、無垢フローリングを張り始めております。

通しで張っていかないといけないところは、割り付けも慎重に、何度も大工さんから相談を受けながら進めました。

ウッドワンのピノアースですが、久しぶりに使います。木の温かみと柔らかさがあって、たぶん冬は本当に床暖をしてるみたいに感じるだろうなと思います。

松岡で解体工事中の現場も、今日でなんとか片付きました。重機は明日の朝に引き上げるとのこと。

ご覧いただくように、庭とブロック塀を残しております。ブロック塀も、高低差のある土地なので、土地の土留めにもなり、残してよかったなと思います。

庭は、樹の配置換えなどリフォームしますが、こうやってお花が咲いているのを見ると良いですね。また、素敵なお庭になるのを楽しみにしています。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索