お知らせとお願いです。
福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、事務作業と写真の整理。午後に見学会で使用した備品を石川の倉庫に運ぶ作業を行いました。
今回、完成写真もたくさん撮ったので、1枚1枚画像の処理と整理をしているところですが、まだちょっと時間がかかりそうです。
さて、お知らせとお願いなのですが、明日から入院をさせていただくことになりました。
前立せん肥大という症状で、55歳を過ぎる男性の1/5くらいにみられるものだそうで、お薬も飲んでいたのですが、病院の先生からも手術を勧められていたものです。
それでも、なかなか忙しくできなかったのですが、今回工事完了と次の現場の始まる狭間のタイミングで行うことに決めました。
手術してしまえば楽になるとの先生の助言もありましたので、またこの先に体の心配をしながら仕事をするより良いと判断しました。
内視鏡で行うものですので、大きな手術ではないのでご心配なく。
入院も3日くらいかと思ったのですが、一応1週間居てほしいということで、明日16日から23日に退院という予定でおります。
入院しておりましても、パソコンも使えるし、ずっと仕事もしていられると思います。
こうして日記に書くかどうかも迷ったところですが、何事もオープンにしたいもので、ご報告とさせていただきました。
会社の方は、普段通りに営業しておりますし、電話も出れない時もあるかもしれませんが、折り返し電話も致します。
メールとかLINEも大丈夫ですので、まずは、普段通りでお願いします。
日記も普段通りに書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
予約制完成見学会2日目終了
福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、予約制完成見学会の2日目でした。
今日は、お天気も良くて、とても良い見学会日和となりました。
ご来場の皆さま、本当に感心してご見学いただきました。
やはり、今まで見てきた住宅とは、まったく異なるイメージを持たれた様子で、お施主様がこういう家を作ろうとしたことに感嘆するご感想でした。
変わっていますけれど、こういう家に住めたらいいなというご感想もいただきました。
やはり、ちょっと普通では考えられないけれど、ここまで徹底することで、特別な空間が生まれるのだという証になったお宅でもありますね。
見学会として、お見せいただきましたお施主様に、本当に感謝いたします。
もうしばらく、お写真を撮るためにお時間いただきまして、今回実際にご覧いただけなかった皆様にも、出来るだけお伝えできるようにしたいと思います。
今晩も、夜の撮影をさせていただこうと思っています。
予約制完成見学会1日目終了
福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、「BABEL」予約制完成見学会の1日目でした。
早々に土曜日の予約は埋まりまして、ご相談中のお客様にご見学をいただきました。
まずは、外壁やコンクリート擁壁を見ていただきました。
まるで、美術館のような建物だというご感想です。 まさにそういう雰囲気です。
そして室内です。 皆さんうわっという感じでした。
やはり住宅という感じではなく、おそらく住宅の見学会にきたという感覚が忘れられてしまうような感じだったと思います。
また、明日も引き続き行わせていただきます。よろしくお願いいたします。
明日から「BABEL」完成見学会
福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝のうちに書類作成。その後、見学会の備品搬送と準備と残工事作業でした。
いよいよ明日から「BABEL」の予約制完成見学会です。
ご予約いただきました皆様、どうぞお待ちいたしております。
また、日曜日の方は、若干空きがありますので、よろしければお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
追伸、「FPの家デザインアワード2022」が本日で投票終了です。
いろんな家が出ていましたので、最後にまたご覧いただければと思います。
最優秀気密施工賞
福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝のうちに見積作業。11時から松岡の現場で、来客ご案内。
午後は、エアコンリフォームのお客様宅を2件、エアコン屋さんと一緒に現場確認打合せ。その後また松岡の現場確認。戻って発注作業などでした。
本日11時のご来客は、FPコーポレーションの社長さんでした。
2年前にご来社いただいた時も、ちょうど完成見学会の時期だったので、現場を見学いただいたのですが、今回も事務所に来ていただくより、是非現場にとお誘いしました。
やはり今回の現場、外壁をじっくりご覧いただきました。お写真を撮るのもサッシ廻りとかディテールを撮っておられて、さすがだなと思いました。
予算も聞かれて、その安さに驚かれていまして、これなら欲しいくらいだとおっしゃっていただきました。
当社も設け重視でなくて、作品作りを重視していますので、どこまで頑張って仕上げるかに勝負をかけています。
FPコーポレーション富山支店の支店長も同席されていて、今回、北信越の最優秀気密施工賞のトロフィーを持ってこられて、これも社長さんから手渡しいただきました。(トロフィーには「最」が入っていませんが、C値0.115で1位でした。)
こちらも、嬉しいことですね。携わる職人さんたちのおかげでもあります。
さて、昨晩に照明の具合も見ておきました。
こちらは、ウッドデッキのライトアップです。
コンクリートに当てた照明もいい感じです。
ちょっと外灯が明るすぎて、これは夜の外観撮影は難しいなという感じでした。まあこれは仕方ないですね。
内部もいい感じになっていますので、明日家具を設置したら、しっかり撮影を行いたいと思います。
「BABEL」ファサード
福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、オフをいただきました。デルモをカットに連れて行ったりしていましたが、カット代金も来月から値上げするとのことでした、今はなにもかもが値上げですね。
さて、来週はいよいよ完成見学会です。予約の方も埋まってきましたが、まだ空きはございますので、ご都合付きましたらどうぞお申し込みください。
「BABEL」のファサード全容です。
青空に、オリジナルのランダム張りのガルバリウム鋼板外壁が映えます。
ぜひ、実物を見ていただきたいですね。お待ちしております。
予約制完成見学会のお知らせです。
福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝のうちに松岡の現場で大工さんと打合せ。その後、大型鏡の取付作業立会い。戻って積算と見積作業。夕方にまた松岡の現場確認でした。
さて、お待たせしましたが、松岡の現場の完成見学会のイベント案内を、当社ホームページの「イベント欄」に上げさせていただきました。
6月の11日(土)と12日(日)の2日間に行わせていただきます。
事前にご予約を頂いたお客様の分は、すでに記入してございますが、〇印の時間帯で、ご希望の日時をお申し込みくださいませ。
こちらが、東側ファサードになります。
名称は「BABEL(バベル)」に決定いたしました。
イメージではありますが、バベルの塔に見られる段々になった外壁と、無機質で人工的な建物から想像し名付けました。
本日、内外のクリーニングも完了し、いよいよお披露目だなというところです。
ウッドデッキ工事は、あと踏み段部分の工事が明日に残りましたが、大工さんも、癖のあるデッキ材をなんとか納める為苦労して作ってくれております。
もう、あと1種間ですので、頑張って仕上げたいと思います。
休日のトラブル対応
福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中に外壁割付の施工図の作成と現場確認。戻ってまた施工図。お昼にお客様から連絡があり、すぐにメンテナンスに駆け付け修理。その後、プチ修繕したお客様宅修繕確認訪問。戻ってから施工図の続きでした。
お客様宅メンテナンスは、キッチンの水道から水が流れ出ているとのことで、業者さんもGWでお休みですので、私が修理することにして出かけました。
シャワーホース付きの水栓ですね。これのホース部分からの水漏れで、もう交換しかありません。お客様に了解をとって、ホームセンターで器具を買ってきて交換作業をしました。
昔の器具は、外すのに特殊な器具が必要で、それも買ってきて行いました。無事外せたのでホッとしました。新しいのは取付しやすくなっているのでもう大丈夫でした。
昔、学生時代に設備屋さんですっとバイトしていたので、ちょっとしたガスや水道工事は出来るので、こんな時役に立ちます。
まぁとにかく、何故か休みの日に限って、トラブルが起こるんですよね。
なので、携帯は年中24時間切らないようにしています。
たとえ技術的にすぐに対応できない事であっても、お客様のSOSを、まず受け付けて上げられること、聞いてあげられることが大切だと思っています。
YouTube「FPの家」チャンネルのお知らせ
福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中にお客様宅訪問換気フィルター届け。その後、お客様宅訪問LAN配線通し作業。午後は、設計作業を行いました。
GWの初日となりますが、あいにくの雨でしたね。
今日は、夕方に東京から次男が帰省してきました。一応コロナの検査もしてから来てくれました。今晩は、息子家族も来て、夕食を共にする予定です。
さて、FPの家からのお知らせで、また新しいYouTubeの回が更新されています。
【高性能な家づくり】開放的な吹き抜けの室温ムラを検証!
https://youtu.be/bFAJi1xuerk
今回のは、FPの家の室内の温度差の測定や、室内と外部との音の漏れの無さとか検証しておりますので、ぜひご覧になってみてください。
住宅系のYouTube番組もたくさんありますが、語り口がうまくて、ついそのまま鵜呑みにしてしまう恐れのあるものもたくさんあります。
そういう偏ったものではなく、なるべく実測のような正直な内容でどんどん進めていってほしいなと思います。
ちなみに、気密のことも語られますが、普通の家は隙間面積がハガキ2枚ほどで、FPの家はハガキ半分ほどと語られています。
これも、全国的なFPの家の平均的なことをでお話しされているのだと思います。
当社では、4.5㎝角以下くらいになります。
これも、気密測定の実測をYouTubeでやってみてほしいですね。
それも工事中でなく完成建物でぜひ。
FPの家でないと見せられないような実証実験を行って、見せて上げてほしいなと思うところです。
明日からGW
福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、積算作業と見積作業。途中エアコン交換工事の現場確認と夕方に松岡の現場確認をしてきました。
松岡の現場は、板金屋さんが一生懸命工事を進めてくれております。
他に無い手仕事の材料加工作成と現場でもひとつひとつ細部の調整加工取付をしていただいているので、本当に頭が下がります。
GWはちゃんとお休みもとっていただくようにと思っております。
さて、当社の方は、基本的に暦通りのお休みといたしますが、特に予定は入れてないので、普段通りに動こうと思っています。
お客様とのお約束は、休みとか関係なく、優先して動きたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。