GW連休後半は
福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
GW連休後半は、孫のお守となりました。
昨晩から、5日日曜日の朝まで面倒を見ることになり、昨晩からもう大忙しです。
妻が、家事をする間は、二人を一人で世話することになるので、休む間もありません。
今日は、お昼に向けて、北潟湖畔公園に行ってきました。
テントの中で、休みたいところでしたが、外で遊ばないといけない。
車を運転している間が、休憩のようなものです。
世の若いご夫婦は、本当に良くやってらっしゃると感心するところです。
明日もお天気なので、どこか連れていくか、外で過ごせたらと考えています。
夕方からバーベキュー
福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、日曜日でしたが、午前・午後とお客様に来社していただき、お打合せをさせていただきました。
それぞれ設計契約と、プラン申し込みをいただきまして、本当に感謝です。新築とリフォーム工事も併せて、忙しくなります。ありがたいことです。
家族との時間も大切にしながら、空いた時間はすべて仕事に費やそうと思います。
ということで、今晩は息子家族を呼んで、中庭でバーベキューをしたいと思います。
今日も暑い日になりましたが、日陰になる中庭は、日中でも風も通って気持ちいい気候です。
GWの気持ちの良い気候に感謝して、今日は家族との時間を持ちたいと思います。
北潟湖畔でお花見
福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、孫のお守で、北潟湖畔公園に花見に行ってきました。
桜はまだ満開にはなっていないくらいですね。
橋を渡ってすぐのあたりで、ワンタッチテントを建てて、皆でおにぎりを食べました。
芝の上なので、テントの薄い生地の上でもフカフカして、寝転ぶと気持ちよかったです。
フリスビーで楽しんで、気持ちよく過ごせた日曜日でした。
気の抜ける場所
福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、気温が低かったですが、青空も時折見られる穏やかな天気でした。
今日も、デルモをモデルルームに連れてきて、ソファーに毛布を敷いてあげたら、もうそこから動きません。
自宅にいても、こんなにぐっすり寝ないかなと思うくらいずっとよく寝ていて、もう行くよと言っても動かないくらい気に入っています。
居心地が違うのかもしれませんが、たぶんいつもの自宅にいると、縄張りを守るために、外の気配を気にしながら、常に警戒心が強くなっているのに、ここに来るとそれが解けるのかもしれません。
モデルルームは、2階で道路とも離れていて、外からの情報が入らないものですから、デルモにとっても、気が抜ける場所なのかもしれません。
たしかに、私もそんな感じで、このモデルルームはゆっくり落ち着けるのです。
これは、家のリビングの創り様を考えるうえで、ちょっとヒントになるかなという気がしました。
ペンダントコードについて
福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中にお客さん来社打合せでした。
午後は、昨晩から来ている孫のお守です。
午後から、石川の実家まで遊びに行って過ごしました。
車に乗ると、お昼寝をしてくれるので、ちょっと遠いくらいがお出かけはいいです。
二人とも、私に懐いてくれて「じいじ」は嬉しい限りです。
さて、こちらはモデルルーム「DUNE」のダイニング照明です。
この照明、以前にお客様宅にご提案したのですが、コードがブラックで、ガラスグローブは素敵なのですが、そのお宅のコーディネートに合わなかったため、当社で引き取って在庫にしていたものです。
当社のモデルルームには、このブラックのコードがちょうど良くて、そのまま採用しました。
適材適所というものかなと思います。
La poste
福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、プランの作成を行っていました。
うっすら積雪もありましたが、栗森町の現場は、上下水の引き込み工事が行われました。
14時半頃には、完了して、仮設の水道も上げてもらっています。建て方までに間に合って、本当に良かったです。
さて私事ですが、今日60歳の誕生日を迎えました。
とても清々しい気持ちですね。
これからも肩に力を入れず、伸び伸びとやっていきたいと思っています。
妻が、ランチを予約してくれて、二人で永平寺にある「La poste」というレストランに行ってきました。
古い郵便局を改造して、レストランにしたという建物です。
料理の写真を撮るのは得意でないので、前菜だけ。
フレンチのコースですが、どれもがおいしくて、たいへん驚きました。
グルメではないのですが、おいしい料理ってこういうことかと、この歳になって実感したというか…。
サラダが食べ放題なのですが、2回お代わりもしていただきました。
良いものを提供すれば、場所が田舎であろうと、お客様がちゃんと来る店になる。
とても感心いたしました。
どんな仕事でも、やはり良い仕事をすることが大事だなと想いました。
ペットにも居心地良く
福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、1日お休みをいただきました。
今日は、デルモを隣のモデルルームに連れて行ってあげたのですが、ソファーに毛布を敷いてあげたら、ソファーを占領されてしまいました。
動かそうとすると、怒るんですよ。
ソファーから降りず、ずっと妻の横でゴロゴロ寝ていました。
妻と、もう帰ろうと言っても動きません。私が玄関ドアから出たら、やっと動きました。
犬にも居心地の良いモデルルームなんだなと、勝手に解釈しております。
左義長へ
今日は、お正月飾りとお札を焼納するため、神明神社の左義長に行ってまいりました。
今日は、良いお天気でした。
年明けから、暗い気持ちが続いておりましたが、お参りして、気持ちも晴々としました。
大変な1年になりますが、迷いを払って正しいことに集中して進みたいと思いました。
母とスマホと
今日は、施工図の作成と見積作業など。午後から実家の母の病院の送り迎えでお休みをいただきました。
母は、石川の山中温泉から、福井の済生会病院に時々検診に来るのですが、今日は自分で電車とバスに乗って行き、帰りも自分で帰るつもりだったようですが、帰りだけ私が送ってきました。
ここ最近、母と電話連絡が取れず、心配もしていたのですが、ようやく話が出来たと思ったら、どうもこれまでのスマホの調子が悪くて、新しく交換したとのこと。
会ってスマホを見たらGoogleのpixelを持っていました。
今までは、お年寄り向きの簡単スマホだったので、まだ使えたのですが、なぜ店員はこれを勧めたのか理解に苦しみます。今でも簡単スマホは存在するのですが。
こちら、私が触っても、初めてだとよくわかりません。アンドロイドに慣れていないせいもありますが、設定も文字は小さいままですし、着信音も小さくて、電話に気が付かなかったようです。
この設定ボタンもどこにもなくて、画面長押しをしてやっとウィジットが出てきて、そこから設定を探し出しました。それでなんとか文字とかも大きくして使えるようにしましたが。
LINEの引継ぎもしていなくて使えない状態だったり、電話の使い方もちゃんと教えられていなくて、まったくひどい店員に当たったものです。
実家にカメラも設置してあるので、いざとなったら会話もできるのですが、それも機能していなかったので、実家で確認したら、今度はWi-Fiが機能していませんでした。こちらも交換しないと無理な感じです。
とにかく連絡が付かないだけでもストレスでしたが、被災地の事とか考えると、こんなことで目くじら立てるのもおかしいですね。
母も88になるのですが、自力でなんでもやりこなしているので、感心しております。元気でなにより感謝しています。