フェンス設置/キッチン組立て

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、設計作業と見積作業。午後からFPの家のZOOMウェビナーが長時間ありまして、それが終わってから、夕方にフェンス工事完成のお宅と松本の現場確認をしてきました。

こちらは、カーポートの裏側に庭の目隠し用のフェンスを建てたものです。

目線を外すような高さに柱を伸ばして設置しています。

こちらは、お隣さんからの目線を外しために設けたものです。これでお互いに快適になるといいですね。

ブロックを積んだ意味は、お隣さんの屋根雪が落ちるためですね。

 

松本の現場は、今日はキッチンの組立てが行われました。

裏側に特別にコンセントを付けてもらうお願いをしたので、その確認にきましたが、配線を出して、あとは電気屋さんに付けてもらう形で出来ていました。

現場で特注対応してもらうことも多々あるので、図面を描いて指示したり、やはり気を使います。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら、(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

内部吹抜け足場の解体

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、数件のリフォーム工事の現場段取り作業と見積作業でした。

業者さんにお願いするにも、同時に数件お願いするので、先方も頭が混乱するのではないかと心配になります。

とにかく動かしていかないといけませんね。

吹抜け

松本の現場は、内部足場が取れました。

足場のある間は、すごく心配なものです。やはり、足場解体時に傷をつけないかと気がかりになるもので。

無事済みまして、ホッとしています。

吹抜け

室内空間は、南と東から光が入るので、とても明るいです。

吹抜けのサッシを、小ぶりなもの分割して付けているのは、ここが準防火地域であるためです。大判ガラスは高くつきますからね。

街中の住宅は、防火のために予算が上がってしまうのがお客様の費用負担になってしまって申し訳ないところですが、その点も考えて無駄のないサッシ選びを行っております。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら、(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

豆砂利洗い出し仕上げ

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に現場で大工さん打合せと確認。その後は見積と設計作業でした。

松本の現場は、エントランス土間が豆砂利洗い出し仕上げになっています。

こちらは、砂利を敷き詰めたところですが、ぎっしりと入れます。

石の粗さは3分砂利です。

モルタルを入れてから、機械を使って平らに押えます。

清掃前ですが、出来上がるとこんな感じになります。

和風に限らず、使える床仕上げですね。

吹き抜けのロールブラインド取付

福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝から見積図面と積算と見積依頼、見積修正作業でした。集中してやっていたのでかなり疲れました。

やっぱり見積もりより設計作業のほうが楽しいですね。設計していても、こんなに疲れないので。

図面を描いたら、自動的に積算見積してくれるAIがあれば助かるのですが。

 

さて、こちらはコーディネーターさんが送ってくれた写真で、吹き抜けの窓にロールブラインドを職人さんが付けてくれたものです。

ちゃんとビニール撒いてくれていますね。クロス工事が終わったので、そんなに誇りがたつ心配はありませんが。

足場を残してあるのは、この作業と、あとは窓のクリーニングですね。

明日、クリーニングが終わったら、明後日足場解体です。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

壁紙確認

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に松本の現場確認とリフォーム及びエアコン交換のお客様宅訪問打合せ。

その後プラン2案作成。午後からは、孫の預かりのためお休みをいただきました。

松本の現場ですが、クロス工事の確認と左官屋さん打合せ。大工さんのスケジュール段取りなそ行いました。

壁紙がとても良い色で良かったなと思います。

クロス工事完了

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、リフォーム工事の見積依頼。午前中にお客様来社打合せ。その後プランの修正作業。リフォーム工事の見積作成などでした。

プラン作成も、かなりいいところまで来たので、あと一息です。

 

松本の現場は、クロス屋さんが他の現場が止まったらしく、この現場に集結して行ってくれたため、今日で完成してくれました。

早く終わるのはありがたいことです。引き続きその他の工事を進めていきたいと思います。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

シーリングファン取付

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に大工さん打合せ。業者とZOOM打合せ。リフォームの段取り。その他は設計作業と積算・見積の急ぎまとめ作業でした。

なかなか現場確認にも行けない状況ですが、電気屋さんがシーリングファン取付が終わったとのことで、写真を送ってくれました。

あと足場が必要なのは、窓のクリーニングとブラインドの取付ですね。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

ビニール床見切り材

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝のうちにリフォーム現場完了確認と松本の現場確認。戻って見積作業と設計作業。不動産屋さんと打合せ。夕方にお客様宅訪問、換気システムメンテナンスでした。

松本の現場ですが、吹き抜け部分からクロス屋さん作業が進んでおりました。

1階の天井も貼られております。とても良い色です。

長尺ビニール床シートの色柄が切り替わる部分の見切り材の打合せをしてきました。

見切り材の上に載る部分が少し高くなるのですが、その反対側がアールのついた部材になっていて、ちょっとの段差でも足触りがいいものです。

やはり、角ばっている物より、裸足で乗っても痛くないものが良いですね。

足場解体と内部足場

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、見積作業と設計作業。午後からリフォーム工事の現場でお客様打合せと、松本の現場でお客様と備品関係の打合せ。戻って発注作業でした。

松本の現場は、今日ようやく足場解体が行われました。かなり待たされましたが。

内部足場も組んでもらいました。階段の上は、別に足場板を掛けないと難しいですね。何とかします。

お客様が、アラジンのマルカを持ってこられました。うまく映るようです。

足場が邪魔になっていますが、造作のテレビボードは十分機能しました。

こちらのプロジェクター、勝手に焦点も合わせてくれるものでとても便利です。

Wi-Fiもスピーカーもついているので、コードを差すだけでいいですから、配線の心配もありません。

壁さえあれば、どこでも使えるというものですね。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

クロス工事待ち

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、見積作業3件同時進行と設計作業でした。ずっとモニターを見続けているので、目が疲れます。見積もりもすべてが出てこないとまとめられないので、やきもきしますね。

 

松本の現場ですが、床に置いてある石膏ボードの余りも今日引き上げてもらいました。

明日は、ようやく外部足場の解体と内部足場の組立てです。

来週からクロス工事が入るのが待ち遠しいところです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索