トイレ

今日は、設計作業とこまぎれ作業を行いました。溜まっている仕事が出来てちょっとすっきりしました。

さて、今日の写真です。

トイレですが、こちらも淡くブルーの入った壁紙がきれいです。

背面に飾り棚を付けさせていただいたのですが、側面の窓からの光がきれいに入ってくるので、窓台の高さに合わせて、下の段の棚板の位置を決めさせていただきました。

飾り棚の下に付いているフックは、予備のトイレットペーパーを掛けておくためのものです。

手洗いは、ブラックの手水鉢と水栓でかっこよくまとまっていますね。

洗面/脱衣

今日は、午前中にお客様宅訪問、換気システムメンテナンス。午後は設計作業でした。

さて、今日の写真です。

こちらは洗面室です。扉無しで作られていますが、鮮やかな壁紙がLDKからチラッと見えるのがポイントです。

ダメージ柄のメラミンカウンターとタイルの組みあわせです。こういうのがあるんですね。

鏡はIKEAの収納付きミラーを使用しました。

背面の壁にタオル掛けを用意させていただきました。こちらもIKEAで買ってきたハンガーで、フックのオプションもあったので、取り付けさせていただきました。

隣はお風呂と脱衣室になっています。整理ダンスもIKEAの引き出しチェストを設置させていただきました。ご家族皆さんのタオルや下着を収納しておけますね。

タタミコーナー

今日は、午前中は経理の仕事、午後は設計作業でした。

さて、今日の写真です。

リビング横のタタミコーナーです。

普段は、広くリビングの一部として利用できます。

畳と天井の色がこげ茶色になっています。

西側のテラスに出られるようになっています。

天井までの上吊り建具が引き込まれていて、閉じることが出来ますので、来客のお泊りにも利用できるようになっています。

エントランス/シューズクローク

今日は、次の現場のお客様と、庭園屋さんの実際に工事された現場を案内していただきました。2件見させていただいたのですが、和と洋と、どちらも素敵なお庭でした。

今回は、現在あるお庭をリフォームする形で庭を作り直すのですが、とても楽しみです。

午後は、リフォームのお客様来社打合せ。古い家ではないのですが、こちらも現在の家を生かしてより使いやすく快適にして差し上げたいと思います。

さて、今日の写真です。エントランスのご紹介。

今回のお宅は、大胆にも玄関ドアを開けてすぐにリビングがあります。なかなかすごいですね。

見学会では、ソファーの横に衝立代わりに、アイキャッチとなる飾り棚を置いて見ました。気持ち緩衝になります。

ダイニングのほうは、スチール階段がちょっと目隠しになりますね。

エントランス横の化粧柱です。アクセントになるのと、その隣がトイレになるので、こちらも気持ち緩衝材としても考えています。

エントランス横のシューズクロークです。24時間換気も備わっているので、臭いの問題もなく、コートも乾きます。

シューズクロークには、鍵掛けのフックと、傘掛けも用意しました。

快適に使っていただきたいですね。

お引き渡し

今日は、午前中見積と事務作業。午後は、お客様宅で冷蔵庫の運搬お手伝いや備品取付工事。その後、お引き渡しでした。

今回も、素敵なお家が出来上がって、私もとても満足しております。

お施主様とのきっかけは、インスタからFPの家を見つけていただき、そこからFPの家のホームページを調べていただいて、当社にたどり着いたというご縁でした。

もちろん、いろんな工務店さんもご検討されたかと思いますが、そんな中で当社をお選びいただきまして、本当にありがたいことだと思います。

後になって、お施主様のお知り合いからも、当社をご存知の方がいらして、評判などお聞きいただいて、よりご安心いただいた経緯もあったようです。

やはり、常日頃が大事ですね。大切にひとつひとつ大事に仕事をやっていかないとと思います。

お施主様には、これまでありがとうございました。そして、これからも永くお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

 

追伸、FPの家のホームページが新しくなりました。当社の建物も、多く載せていただいております。また、ぜひご覧くださいませ。

日中の撮影

今日は、午前中にお客様と庭工事の打合せ。午後は、現場で日中の撮影を行いました。

梅雨の季節ですが、今日は晴れの予報だったので、外観も含めて撮影をしました。

晴れてはいるのですが、空全体にうっすら雲がかかっていて、青空の撮影とはいきませんでしたね。

それにしても、街並みにこの住宅だけ明らかに違います。

室内の撮影も行いまして、照明を入れないパターンと入れたパターンを撮りました。

照明を点けないほうが、フロアーの色がいいですね。

照明入りのパターンです。

照明器具がアクセントになるので、こちらも捨てがたいところです。

今日も500枚以上撮りましたら、SDカードがいっぱいになり、仕方なく帰りました。

また整理が大変です。

リビング・タタミコーナー

今日は、午前中は残工事の備品取付作業。午後は、見積作業や細切れ作業でした。

さて、今日の写真です。

リビングとタタミコーナーの写真ですね。

お施主様の購入されたTVが、リモコンで首振り機能が付いていて、タタミコーナーからも見れるかなという感じです。

リビングは、壁面も照らして、照明の明るさがちょうどいい感じだと思いますし、隣のタタミコーナーも、天井の照明が見えなくて、腰から下の壁と畳が光っている感じがいいですね。

見学会終了/夜の撮影

今日は、見学会2日目を行いました。

予約も埋まって、朝からほぼずっとお客様が続き、最終18時来場のお客様まで盛況で終わらせていただきました。

インテリアも、間取りも評価が良かったですが、空間構成のダイナミックさにも驚いていただけたかと思います。

また新たに、良き作品が完成できて、私も嬉しく思います。

お施主様には、2日間お見せいただけたこと、心より感謝申し上げます。

 

そのまま暗くなるまで待って、夜の撮影を行いました。

夜の照明の状態を確認して、スポットライトの角度を調整したりしてから撮影に臨みました。

夜の写真だけで450枚くらい撮りましたが、これから選別調整をしていきます。

これから素敵な写真をまた、ご紹介していきたいですね。

見学会1日目終了

今日は見学会1日目でした。

家族やご近所の方もまとまって見ていただけたので、1日まんべんなく皆様にご見学いただきました。

間取りの良さもありますが、やはり家具や設えによって、建物の見栄えが違いますので、今回も頑張ってセッティング出来て良かったと思います。

お施主様にも、家具を入れていただいてほんと助かりました。

明日も、予約がほぼ埋まりつつありますが、現時点で15時と17時が空いておりますので、ぜひお申し込みください。

よろしくお願いいたします。

ブリックタイル壁面

今日は、FPの家北信越の役員定例会に出席のため、新潟の上越まで行ってきました。今回も車でなく、新幹線など使って行ってきましたので、体が楽でした。

札幌からFPの家の広報の方がいらして、インスタなどのSNSの話など、興味ある話を聞けましたので、また私も始めてみようという思いになりました。

 

さて、今日の写真です。

完成直後の写真なので、TVもまだセットされておりませんが、リビングの顔となる壁です。

奥様のご希望から、ブリックタイルを貼らせていただきました。

偽物の壁紙でもというお話もありましたが、やはり一番目につくところなので、今回はタイルを貼りましょうという話になり、ご提案の中からお選びいただきました。

思い切って良かったですね。この家の一番見せ場になると思います。

私も、予定にはなかったですが、タイル割の施工図を描いて、しっかり割り付けしてありますので、現物を見ていただいても、恥ずかしくない施工になっています。

ぜひ、見学会でご覧いただきたいポイントですね。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索