コンクリート打設延期
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、会計事務所に打ち合わせと、現場段取り作業。その他、新しいパソコンの移設設定作業でした。
今日は、午後から越前市の現場のコンクリート打設作業を予定していましたが、ウェザーニュースの予報がコロコロ変わり、基礎屋さんからも心配の連絡があって、大事をみて延期をいたしました。
お昼前の監視カメラ映像ですが、けっこう降っていて、これならやめてよかったなと思ったのですが、午後からは雨が降りませんでした。
こういうこともありますね。でも、コンクリートに雨が混ざる危険は避ける決断だったので良かったと考えましょう。
仕切り直しで、次は火曜日の午後から打設となりました。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
配筋検査
福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中に越前市の現場の配筋検査。午後は、見積作業と新しいパソコンの設定作業。夕方にエアコンの調子が悪いというお客様宅訪問でした。
パソコンを入れ替えると、ソフトの再ダウンロードや設定が必要で、ようやく大まかなところは出来ましたが、細かいところはぼちぼちやっていこうと思います。
越前市の現場の配筋検査を行いました。
朝のうちは、基礎屋さんが来て、ベースコンクリートのレベル出しの目印の作業を行っていってくれました。
工事記録用の写真には、工事看板の入るアプリを使って撮っています。
今回から、完了検査でもしっかり写真確認もされると思いますので、たくさん写真を撮っておきました。
お施主様も、監視カメラをご覧になって、現場においでいただきました。
隠れて見えなくなってしまう配筋なので、お施主様も写真を撮っていかれました。
ようやく間取りがイメージできるような形になってきたので、楽しみだと思います。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コアデザインオフィスにお任せください。
鉄筋組立
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝のうちに、アロック・サンワの社長が来社打合せ。その後、経理の仕事と、見積・発注作業。夕方にFPの家福井の会合でした。
越前市の現場は、鉄筋の組立て工事でした。
仮設トイレの位置が変わっているのは、指示した図面の位置に置かれていなくて、移動させたためです。ちょっと目障りでしたものね。
鉄筋屋さん、16時頃に完了して引き上げられました。
明日は、鉄筋検査に行ってこようと思います。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
土間シート/鉄筋搬入
福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中に越前市の現場で作業。その他は見積作業と設計作業でした。
越前市の現場は、午前中の雨を避けて、息子と土間シートを施工してきました。
その後、仮設トイレが設置されて、午後からは鉄筋の運搬がありました。
明日からの組立て予定でしたが、時間があったのか鉄筋屋さん少し作業をしていかれました。
外周部のユニットに加工した鉄筋は完了したようで、明日で完成してくれます。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
太平洋側は台風で
福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝一にリフォーム工事の大工さんとの打合せ。それから現場段取りと発注作業。構造図のチェック。午後はお客様宅訪問、換気システムメンテナンス。その他は、経理の仕事でした。
仕事で使っているパソコンが、非常に重たくなってしまって、フォトショップなどの画像ソフトが、固まってほぼ使えないもので、新たにパソコンを入れました。
夕方から、キャノンさんに来てもらって、セキュリティーやサーバー、プリンターの接続設定をしてもらいました。
パソコンも、やはり5年くらいで買い替えが必要ですね。
越前市の現場は、ちょっと作業があいてしまいますが、月曜日に土間シート施工と、午後から鉄筋の搬入。火曜日に鉄筋組立。木曜日にベースコンクリート打設というところまで、予定通りの段取りとなりましたが、職人さんたちをおさえました。
木曜日のお天気が心配なところです。
今日は、太平洋側が台風で大変だったようですね。これからの基礎工事で、お天気の心配をする日々が続きそうです。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
ベース型枠完成
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、施工図と見積作業。その他、来客対応と経理等雑用でした。
越前市の現場は、ベース型枠工事が完了しました。
工事の方は、順調に進んで作業も前倒しになっていますが、まずは予定通りに進めていきたいと思います。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
捨てコン/ベース墨出し作業
福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、リフォームの図面作成と見積作業。午後にZOOM打合せと来客。その後、越前市の現場へ行き作業でした。
リフォーム工事も一通り終わったと思ったところに、また2件依頼がございました。
それぞれFPの家になりますので、当社の使命としてやらせていただきます。
越前市の現場は、午前中に捨てコンクリートの打設作業が行われました。
夏場で乾くのも早いので、午後から息子と墨出し作業に行ってきました。
捨てコンの上に、直にレーザー墨出し機を使って直角に墨出しを行います。
昔は丁張りとか行いましたが、水糸もブレますので、直接寸法を出す方が安心です。
明日は、基礎屋さんにベースの型枠作業を行ってもらいます。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
先行配管/捨てコン型枠
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
きょうは、施工図と発注作業。見積作業など。その他ダイキンの福井支店長さんが営業に来られました。
午前中に、LIXILのZOOMセミナーで「ミラノサローネとISH報告2025」というのを視聴しました。
今回は、特別刺激を受けるものも私的には無かったのですが、日本的なデザインのものが、まだまだ海外では注目されている感じが見受けられて、興味深かったです。
ただ、使い方がやはり日本人の情緒的な美とは違う感じで、受け入れにくいものでした。
さて、午後から息子に現場確認に行ってもらいました。
設備屋さんが基礎内に入れる先行配管とさや管の工事をしてもらいました。
基礎屋さんも、追加の砂利を入れて、砕石工事も完了です。
四角い鋼管は、明日打設予定の捨てコンクリートの型枠です。
敷地中央にある水道メーター近くの仮設水道を移設してもらいました。
工事車両の邪魔にもなりますし、仮設トイレを置くためにもお願いしたものです。
駐車場も広くて、仕事をするにもとても助かります。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
砕石整形
福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、施工図の作成と発注作業でした。
今日から、基礎屋さんが作業を始めて、地盤改良屋さんが入れていった砕石の、整形を行ってくれました。
砕石がまだ足りなかったみたいで、外周部を整えたうえで、明日砕石を追加して高さ調整を行います。
明日は、設備屋さんの先行配管も入り、外周部の捨てコンの型枠を入れる予定です。
リフォームお引き渡し/基礎砕石地業完了
福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝から板金屋さんに来てもらって、越前市の現場の屋根下地の細かい納まりの打合せ。その後施工図の修正と発注作業。午後からはリフォーム工事のお宅のお引き渡しがありました。
いろんな職種の職人さんに入っていただき、いろんなところを直しましたが、スッキリと良いお宅に蘇りました。皆さんのおかげです。
お引き渡しを終えて、ようやく肩の荷が下りました。やはりリフォームは新築とまた違った気遣いが必要なものです。
越前市の現場も、午前中でだいたい作業も終わったようです。
砕石で覆われるとスッキリします。
午後には、基礎屋さんが来週から基礎工事に入るため、ユンボを持ってきたようです。
引き続き、現場管理と段取りをしていきたいと思います。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。