養生めくり
今日は、午前中お客様宅でプロジェクターを天井に取り付けるお手伝いを。その後は花堂中の現場で作業でした。
明日が、雨になりそうな天気予報なので、今日のうちに外の草むしりや、明日予定していた養生めくりを本日行いました。
床の養生をめくったので、室内をチラ見せします。
かっこいい色の床ですね。
明日は、もう少し現場で備品の取り付け作業を行って、土曜日にクリーニングの予定です。
駐車場コンクリート打設
今日は、朝一から花堂中の現場の駐車場コンクリート打設作業。午後は、建築ご相談のお客様来社。その後、現場に戻って細かい作業と清掃コンクリート養生作業でした。
家の前を一気に打設する形になるのですが、両サイドに化粧砂利のスペースを作ったので、家にも裏にも歩いて出入りができるように計画してあります。
今回、打設時に目地棒を入れる工法を採用しました。右が型枠用の目地棒で、左はまっすぐに目地棒を入れるための定規となります。
ワイヤーメッシュは目地を入れる場所でカットしてあるので、必ず起こるであろう、ひび割れは、目地内で誘発させるという方法です。
打設完了時ですね。これで終わりでなくて、これから押さえに入ります。
表面を平滑にするための円盤作業です。
それからコテできれいに仕上げていきます。
今日も暑い日で、乾くのも早く、左官屋さんも大変だったようです。
もうカチカチなんですが、一応クラック防止のため水巻養生をしました。
完了ですね。
室内物干し
今日は、午前中にお客様来社打合せと設計契約。午後は、現場作業でした。
午後は、昨日加工したガス管の油分をとる作業でけっこう時間がかかりました。
とりあえず、物干しになる部分だけ取付しました。
3mはあるので、けっこう干せますね。サンルームではなくて、FPの家の室内です。そのほうが年中室内干しで乾きます。
サンルームは、換気しないと高温多湿になって、家を傷める原因にもなりかねませんから、24時間換気もされている、FPの家の室内干しなら安心です。
旋盤作業
今日は、午前中フェンス取り付け工事の現場打合せ。その後、お客様へリフォーム見積提出。現場確認。その後、見積作業。午後は、現場で作業となりました。
こちら、設備屋さんに旋盤の機械を借りて、ガス管を切断とねじ切り作業をしているところです。
こちらは、物干し金物と洋服ハンガーを作るための作業です。
どんなものができるか、またお楽しみに。
コツコツ
今日は、午前中にお客様宅訪問リフォーム打合せ。その後、現場確認。その後、お客様宅でトイレに手すりの取り付け作業。午後は、現場指示と作業。夕方にお客様宅リフォーム打合せでした。
なにかとリフォームのお話しが続きまして、今日もまた1件増えました。いろいろ変わったお願いもあるのですが、頭を働かせてなんとか対応したいと思います。
息子に任せているロフトベッドです。まだ製作途中ですが。
ツーバイ材料も、材木屋で仕入れると反ったものが多く入ってしまうだろうということで、ホームセンターで1本1本反りの無いものを選んで買ってきております。
なので、あちこちのホームセンターを回って良いものだけを選んでいます。
そういうことを、文句ひとつ言わずにコツコツやれることが、貴重だなと思っています。
スチール手摺取付
今日は、午前中現場片付け。11時にお客様宅メンテナンス。
午後は、鉄工所にスチール手摺を取りに行ってから、取り付け作業を行いました。
こちらは、吹き抜け用の手摺です。これ以外に7か所取り付けました。
手摺は、ずっと前に出来ていたのですが、大工さんとクロス工事の完了待ちでした。
これで、安心して残りの作業ができます。
クロス工事完了
今日は、午前中にお客様来社お見積り打合せ。午後は、現場確認と作業。その他は設計作業でした。
今日で、クロス工事も完了しました。29日までの予定が早くおさまりました。
来週からまた、造作や備品取付工事の作業に入ります。
暑い日が続きまして、クロス屋さんもさぞかし大変だろうと思ったのですが、FPの家で遮熱が効いているせいか、中のほうが涼しいとのこと。
壁紙のチョイスもなかなか面白いので、早くお見せしたいですね。
次はクロス工事
今日は、見積もりと設計作業を同時進行で行っておりました。夕方にお客様宅で配線工事を行ってきました。
ついでに花堂中の現場も確認してきました。
今週は、左官屋さんがタイル工事を仕上げてくれていて、あとは洗面所の目地入れだけです。
月曜日から入る予定のクロス屋さんが、もしかしたら明日入ってもいいでしょうかと連絡がありました。
日曜に動くという職人さんもいるみたいですね。クロス工事は、うるさくしませんし、日曜日が捗るという人もいるかもしれません。
私も、日曜のほうが、電話がかかってこないだけでも捗ります。明日も、引き続き見積もりと設計作業になりそうです。
予定外のこと
今日は、昨日に引き続き、朝から事務所のウッドデッキの塗替え作業を行いました。
1回目の塗装が終わりかけた時に、悪い知らせが…。
足場屋さんが、今日休まずに解体をさせてほしいということで認めたのですが、外壁にへこみをつけてしまったという報告がありました。
大事に大事に作ってきたのに、気持ちもへこみました。
お客様に申し訳ないのと、今日やらせなければよかったと思うやらでつらいところです。
ばらした足場を再度かけ直しさせましたが、板金屋さんにも見てもらって、元通りに張替えをいたします。
足場屋さんには、厳しく対処いたします。故意ではないとはいえ、厳しくせざるをえません。もうこんな事起こってほしくないですからね。
建築って仕事は、スムーズに出来て当たり前なんですが、スムーズに運ぶために、多くの努力を積み重ねて進めていくものです。
それでも、予定外のことが起こってしまいますから、その時々に、最善を尽くしていくしかないですね。

















