地盤改良工事でお詫びに

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に現場でお客様とコーディネート打合せ。その後戻って、13時からお客様来社プラン打合せ。その後、地盤改良工事の現場確認でした。

朝から打合せの連続で、すぐには行けなかったのですが、地盤改良の機械のホースが、お隣の家の外壁に少し触れてしまったとのこと。

打合せ後まで改良業者の監督は残るように言って、私も駆けつけて見て、すぐにご近所様にもお詫びに伺いました。

監督も直後にお詫びに行ってから、清掃もさせてもらったみたいなのですが、薄く黒い形跡が残っています。

ご近所様は、見えなくなるところだからいいよとおっしゃっていただくのですが、足場を掛けてからでも、きちんと直させていただこうと思います。本当に申し訳ないことでした。お施主様にも写真をお送りさせていただいて、ご報告もさせていただきました。

やっぱりこんなことはあってはいけないので、監督にはかなり厳しく言いましたが、なってしまったことは仕方がありません。後の対処が大切なので、しっかり私のほうで対応していきたいと思います。(監督はかなりへこんでいました。私もですが。)

こんなことブログに書くのもどうかなと思いましたが、良いことも悪いことも書くべきかなと思うところで…。

鋼管杭の方は、きちんと打たれていることを確認いたしました。明日から基礎屋さんが入って、砕石の整形のし直しを行うとことから進めていきます。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

監視カメラ移設/地盤改良段取り

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に現場監視カメラの移設。10時から外構工事の業者さん営業さん来社打合せ。午後は、地盤改良工事の打合せ。その他は施工図と発注作業でした。

開発の現場から、大宮の現場に監視カメラを移設させていただきました。

なるべく道路も映るようにカメラを向けています。

午後から、地盤改良の打合せのあと、機械が入りました。職人さんたちは杭を打つ場所のマーキングをしております。

作業状況は、これから録画もしながら管理していきます。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

確実に1棟1棟

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に開発の現場で大工さん打合せ。その他は施工図作成とチェック、段取り事務作業でした。

開発の現場の監視カメラの映像です。足場もとれてすっきりしておりますが、来週には大宮の現場にカメラは移す予定です。

カメラがあると、職人さんの出入りもわかるので便利なのですが、特に大事なのは基礎工事の段階から建て方までなので、そちらへ。

当社では、常に現場に足を運ぶことが多いのですが、ずーっと現場にいても、設計や段取りが出来ませんので、カメラがあることは、常に現場を確認できるので、本当に私自身の安心になっています。

夜中でも見れるし、出張に行った際なども特に心配ですからね。

当社では監視カメラは2015年から採用して、当たり前になっておりますが、他の工務店さんハウスメーカーさんは、どうなんでしょうね。

物件数が多すぎて、付けられないかもしれませんね。

当社は、重なっても2物件しかやらないので、カメラも1台を使いまわししていますが、よそは一人の監督が10件くらい持って動かしていると聞くと、私には到底できないなと思ってしまいます。

それをまねしたいとは思わないのですが…。

1棟づつ。しっかりと見て、手を掛けて、出来るだけ工夫して、少しでも良くしたいと考えながら工事を進めているので、10棟同時は出来ません。

たとえ同じパターンの同じ家を10件建てるとしても、雪や雨、自然にさらされながら工事をするのが、どの家も同じ家造りですから、目が離せませんね。

自分は手堅く、少ない棟数で、確実に1棟1棟作っていくやり方を変えないでいきたいと思います。

積雪/足場解体

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、10時からお客様来社打合せ。午後に現場確認と大工さん打合せ。その他は設計作業と事務作業でした。

昨日から降った雪で、今朝はこんな感じです。

すっかり雪も解けていたのに、今日は朝からまた雪かきでした。

でも、日中は積もらなかったので、今日で終わりですね。また溶けてくれるでしょう。

開発の現場は、予定通りに足場解体が行われました。外回りを確認に行きました。

大工さんも、来週いっぱいくらいであがりそうで、その後の段取りをまた進めていかなくてはと思っております。

足場解体前の確認

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、設計作業と事務作業。午後に現場確認などでした。

今日は雪の天気となりましたが、クリーニング屋さんが、高いところの外壁とサッシのクリーニングに来てくれたので、施工後の確認をしてきました。

軒裏も確認。

 

明日、足場屋さんが解体に入ることになっています。

あまり積もらないでくれればいいのですが、無理はしなくていいように伝えてあります。

先日は、あんなに暖かくなったのに、最近に気候は極端になりましたね。

 

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

建設的なことが大事

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、1日雨の天気でしたね。朝一連絡があって、大宮の現場の基礎工事は中止で現場打合せは明日に。日中はプランの作成をして、夕方に開発の現場の確認と打合せでした。

雨の日は、設計作業に向いています。集中できますからね。

でもその分、根を詰めて疲れてしまいます。目が疲れますね。

たまに目を閉じて休むといいのかもしれませんが、目を閉じると、また考えが浮かんで、すぐにまた作業となってしまいます。

そんなとき、時々ある電話が、息抜きになってくれますね。

今日は、FPの家の仲間の工務店さんから、気密工事について相談の電話がありました。こういう相談事は受けていて楽しいものです。少しでもお役に立てればと思います。

たぶん十分に気密工事もしておられる工務店さんですが、やはりもっと良くしようと思われるということは、すごく建設的で良いことですね。大好きです。

建設的なことは、そのために費用や時間もかかることなのですが、けして無駄にはならないものと信じております。

目に見えなくても、積み重ねが大きな力になると信じています。

次の段取りを考えながら打合せ

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に大宮の現場で基礎屋さんと打合せ。10時から開発の現場で、お客様とコーディネート打合せ。午後は、大工さんとコーキング屋さんと打合せのほか、施工図と発注作業でした。

大宮の現場です。基礎ができると、お庭の工事も大変になるので、事前にやっておくとよい外構工事の事も、基礎屋さんと打合せしてお願いしておきました。

開発の現場も、着々と進んでおりまして、大工さんの工事も終盤です。次に入る職人さんの段取りも考えていかなくてはね。

内装のコーディネートも楽しみです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

地盤調査/階段取付

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中現場確認と打合せ。その後、設計作業。夕方に現場作業と確認でした。

朝は、大宮の現場の地盤調査立会い。1点目は、深さ3mくらいまでゆるい地盤のようでした。

改良は必ず必要になる敷地なので、工法的にはRES-P工法という鋼管杭で行う方向で決めました。隣地境界に近くても、ブロック塀に負担のかからない工法です。

調査の後から、基礎屋さんに基礎のすきとり作業から始めてもらいました。

掘り方、砕石地行を行った上から鋼管杭を打ち込む段取りです。そのほうが、杭を掘り方の際に重機で引掛けるのを防げます。仕事もきれいに出来ますので。

 

開発の現場は、本日階段を取り付けました。

階段の踊り場も、キャットウォークと同じくスノコにしてほしいというお客様の要望にお応えして、階段施工の前に作り込んでもらいました。

簡単そうに見えて、なかなか大変だったみたいで、安全に取り付けるため、昨日1日がかりだったようです。

今日1日で、階段を組み上げました。上の段は、息子と二人が手を貸して取り付けました。

上段側と下段側とは、納まりが違いますね。それぞれ意味があってこうしております。

踊り場の下が、なかなか面白い空間になりました。

当社でしかできない住宅を

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に開発の現場で大工さん打合せ。その後、大宮の現場確認。

13時から、お客様来社お打合せ。その他は、細かい設計作業と見積作業でした。

大宮の現場は、昨日駐車場部分は、すきとりと砕石入れが完了したのですが、夜のうちに降った雪で覆われました。

砕石を入れたとはいえ、さらに道路を汚さないように、とりあえずゴムマットを持っていきました。

 

午後からのお客様は、これからプランというところでまた楽しみにしております。

やはり、当社でしかできない住宅というものを、FPの家を基にして作らせていただきたいと思います。

それは、デザイン・性能・間取り・価格といったものもありますが、施工においてもアフターにおいても、任せて良かったなと思っていただける内容でなければと思います。

言葉にするのは簡単なのですが、責任は重く、やはり人任せでは出来ません。自らが、常に考え、行動し続けなければと思うところです。

注文住宅を工務店に設計から依頼するメリットとは?

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に大宮の現場で基礎屋さんと打合せ。その後、開発の現場確認。その後は、発注作業と、あれこれ設計作業でした。

 

昨日、「Houzz(ハウズ)」から連絡があって、特集記事に当社の写真と記事が載ったとの連絡がありました。

「注文住宅を工務店に設計から依頼するメリットとは?」

私が元々設計士でありながら、現場も自分の手で作ろうと思ったのは、やはり安心して任せられる工務店が、私の前には存在しなかったからとも言えます。

それなら自分でやるしかないなと。

また、家造りって、本当に特定の個人の方が住まわれるのが分かっていて作るものです。

設計士が、自分のエゴで好きなように考えて作るものではないですね。

いかにお客様の気持ちを、自分の中に取り込んで、設計から工事まで進められるかなので、これは人に簡単に伝えられるものではありません。

やっぱり自分が気持ちを込めて取り組むことで、一緒に工事を進める職人さんたちを引っ張っていかなくてはと思います。

とはいえ、まだまだ不出来な自分ですので、頑張って取り組むしかないなと思っているところです。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索