敬老の日
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、敬老の日でしたが、昨日の晩のうちに孫たちは家に遊びに来てくれました。
こども園で書いた絵手紙を持ってきてくれましたが、孫たちが普段から我が家に遊びに来るのを楽しみにしてくれているのが、なによりうれしいことです。
今日も暑い日になりましたが、夕方になってからデルモの散歩に行ってきました。
帰り道の車の中から妻がとった写真ですが、雲の感じが少しは秋っぽいかなと思います。
これから夏の暑さ疲れが出てくる頃かと思いますので、皆様お体ご自愛ください。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
自然の色に近いもの
福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、雨が降ったりしたのもありますが、夕方の外の空気がどんよりした空気になっていました。風も無風だったせいかもしれませんが。
不快指数は、福井で82%だったようで、外にいるのが気持ち悪くなる感じです。
今日はほとんどFPの家の室内にいたもので快適でしたが、昨日お電話いただいて、エアコンの故障があったお宅は、サービスがうかがうのが19日で、今日はつらかったかなと心配になります。
最近、エアコンの故障が頻発してありまして、それぞれ対応に、うちのエアコン屋さんはすぐ走ってくれるのですが、機械的な故障はメーカーにお願いするしかありません。
エアコンも、家に1台しかないような建物は、やはりよくないですね。1台壊れても他にあれば何とか過ごせるかと思います。
エアコン1台で、全館空調を回すシステムの家は危険だと思います。家は機械に頼りすぎることなく、躯体の性能を上げて、少ない熱源を分散して効率よく空調するものがよいと思います。
さて、今日はとくに載せる画像がなかったので、モデルルームに飾ってある壺を写してみました。
なんということもないのですが、こういう鈍い色のものが好きで、見ることで癒されております。
自然の色に近いものが、見ていて優しい気持ちになれますね。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
データの整理
福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、古いパソコンのデータの整理と、新しいパソコンの移行作業の続きを行いました。
今まで使っていたパソコンの使い勝手の良さを移行して、作業がスムーズに行えるようにしています。
ただ、古いデータは、必要ないものも多いいですね。不要なものは消して整理していますが、これも効率よく1年たったら捨ててもいいフォルダを作ると、処分しやすいかもしれませんね。
ただ、お客様のフォルダは大切ですので、残しています。メンテナンス時に使えるかもしれませんからね。
夕方に、デルモの散歩で、朝倉の水の駅まで行ってきました。
夕日が、だんだん夏の終わりの雰囲気を出してきました。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
FPパネルの「余力」
福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中に越前市まで行ってお客様とお打ち合わせ。午後は、FPの家のウェビナーがありまして、「構造塾」の佐藤氏のお話を聞きました。
FPパネルの実際の耐震性能の実証結果から、耐震設計におけるウレタンパネルの、かなり大きな「余力」が見込まれることが明らかになっております。
数字的なことは、ここでは割愛しますが、今後わかりやすい資料を作ってくださることでしょう。
そして、その「余力」は「余力」として残しておいて、耐震計算には入れずに、いかに構造的に綺麗で経済的な設計をするかというお話でした。
FPパネルは、断熱と気密性能に優れているだけではなく、耐震性能に関してこれまでもわかっていたことではありますが、構造塾の佐藤氏からのお墨付きをいただいたことは、信頼がさらに増したと思います。
使用している側からしても、その優れた特徴を理解したうえで、活用していきたいと思うものです。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
コンクリート打設延期
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、会計事務所に打ち合わせと、現場段取り作業。その他、新しいパソコンの移設設定作業でした。
今日は、午後から越前市の現場のコンクリート打設作業を予定していましたが、ウェザーニュースの予報がコロコロ変わり、基礎屋さんからも心配の連絡があって、大事をみて延期をいたしました。
お昼前の監視カメラ映像ですが、けっこう降っていて、これならやめてよかったなと思ったのですが、午後からは雨が降りませんでした。
こういうこともありますね。でも、コンクリートに雨が混ざる危険は避ける決断だったので良かったと考えましょう。
仕切り直しで、次は火曜日の午後から打設となりました。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
配筋検査
福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中に越前市の現場の配筋検査。午後は、見積作業と新しいパソコンの設定作業。夕方にエアコンの調子が悪いというお客様宅訪問でした。
パソコンを入れ替えると、ソフトの再ダウンロードや設定が必要で、ようやく大まかなところは出来ましたが、細かいところはぼちぼちやっていこうと思います。
越前市の現場の配筋検査を行いました。
朝のうちは、基礎屋さんが来て、ベースコンクリートのレベル出しの目印の作業を行っていってくれました。
工事記録用の写真には、工事看板の入るアプリを使って撮っています。
今回から、完了検査でもしっかり写真確認もされると思いますので、たくさん写真を撮っておきました。
お施主様も、監視カメラをご覧になって、現場においでいただきました。
隠れて見えなくなってしまう配筋なので、お施主様も写真を撮っていかれました。
ようやく間取りがイメージできるような形になってきたので、楽しみだと思います。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コアデザインオフィスにお任せください。
鉄筋組立
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝のうちに、アロック・サンワの社長が来社打合せ。その後、経理の仕事と、見積・発注作業。夕方にFPの家福井の会合でした。
越前市の現場は、鉄筋の組立て工事でした。
仮設トイレの位置が変わっているのは、指示した図面の位置に置かれていなくて、移動させたためです。ちょっと目障りでしたものね。
鉄筋屋さん、16時頃に完了して引き上げられました。
明日は、鉄筋検査に行ってこようと思います。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
土間シート/鉄筋搬入
福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中に越前市の現場で作業。その他は見積作業と設計作業でした。
越前市の現場は、午前中の雨を避けて、息子と土間シートを施工してきました。
その後、仮設トイレが設置されて、午後からは鉄筋の運搬がありました。
明日からの組立て予定でしたが、時間があったのか鉄筋屋さん少し作業をしていかれました。
外周部のユニットに加工した鉄筋は完了したようで、明日で完成してくれます。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
芦沢啓治建築設計事務所
福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、お昼から晩まで、孫のお預かりをしていました。
食後に昼寝をさせるため、ドライブで小松にある石川県立航空プラザまで行ってきたりしました。
さて、雑誌の紹介です。
「CONFORT」という建築雑誌ですが、建築家の「芦沢啓治」さんの特集が出ました。
私は、芦沢氏のデザインした家具がとても好きになり、当社のモデルルームにも取り入れているのですが、それが「KARIMOKU CASE」というカリモク家具の中のブランドになります。
こちらのダイニングテーブルと椅子とソファーが「KARIMOKU CASE」になります。
ダイニングテーブルと椅子が芦沢氏の設計事務所のデザインで、ソファーはノーム・アーキテクツによるものです。
このモデルルームにピッタリくるものを探していて、こちらに出会いました。
その後、東京でデザイナーをしている次男にも相談して、採用を決定したのですが、本当にご縁があったというか、当初次男は「nendo」というデザイン事務所で働いておりましたが、その後、芦沢啓治建築設計事務所に入ることとなり、現在プロダクトを担当しています。
建築とプロダクトを同時に作り込むという設計事務所もなかなか希少価値があると思いますし、とても素晴らしいことだと思います。
それを実現していくのは、かなり特殊なことでもあるので、相当な能力を持った方だと思います。
今後も、ぜひ注目していきたいと思っています。
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
モデルルームご案内/リフォーム工事打合せ
福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中はお客様来社、モデルルームご案内とFPの家のご案内。午後からは、FPの家の、以前在籍した会社の時のお客様宅に訪問、ユニットバスリフォーム工事の打合せでした。
モデルルームご案内も、FPの家のお話しも、喜んでお話しを聞いていただき、とても良かったです。
午後からのお客様は、23年ぶりのご訪問でしたので、とても懐かしく、昔話になりますが、お話しが盛り上がりました。
一貫して、FPの家に取り組んできまして、高気密・高断熱住宅に携わって28年になりました。
年数が経っても、FPの家にお住いのお客様は、その快適さに満足しておられて、ご訪問させていただいても、皆さん温かくお迎えしてくれます。
優れた性能のおかげですね。
今日も、ユニットバスの天井裏を開けてみましたが、本当にカラッとしていて、新築のままのような綺麗さでした。家全体が湿気ないからですね。
このような事例も、ご紹介しながら、FPの家の優れた点を、まだまだご紹介していかなくてはと思いました。
(夕方のモデルルーム”DUNE”)
福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。