特殊な造作家具

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、見積作業と設計作業。途中現場確認でした。

今日は松本の現場で、家具工事が入りました。

不思議な形をしていますが、これは階段の1段目とつながったテレビボードになります。

中央の板に切れ目が入っておりまして、それが壁の奥まで伸びています。

これが引き出せるテーブルとなっていまして、何かというとプロジェクターの機械を置くためのものになります。

「アラジン・マルカ」という製品ですが、機械の背面が壁から24㎝離れれば、100インチの大画面が見られるというものに対応するように設計しました。

このような金物を納めてから、差し込む形で荷重に耐えるようにします。

5㎜のタモの単板貼りなのですが、スライドする部分も、ちゃんと木目を合わせてくれていますね。

角の小口面も、綺麗に目地合わせをしてくれています。

なかなか普通ここまでやらないですね。

出角部分は、単板がめくれてくることが心配されるので、細く木を充てて頑丈にしています。

サトウ家具さん、本当にいつも良い仕事をしてくれるので、ありがたいと思っております。

お客様も得していますね。

アクセント格子

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、外構工事の現場2件の打合せ。その他は設計と見積作業でした。

こちらは、松本の現場のタタミコーナーにアクセントとして付けた格子になります。

中間に横桟を入れたくなかったので、ちょっと厚めの部材にしましたが、バランス的にはこれで良かったと思います。

写真のように、裏から光が当たるといい感じでした。

小屋の解体

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に小屋の解体作業の現場に行き、中のものを出したりの準備。解体屋さんの解体を待って、電気屋さんに配線処理のお願い。その後は戻って経理の仕事を済ませてから、見積作業を4件同時に作業を行っております。実際、ほかにもまだあるのですが…。

こちらは、本日解体作業を行った後の写真になります。

美容室なのですが、本日は予約が無いと聞いていて、ピンポイントで今日作業を行ったのですが、営業されておりまして、結局内部に入っての作業も出来ずじまいとなりました。

ちなみにこちらが解体前の小屋です。なかなかとざっくりした造りですよね。

結局使い勝手が悪く、作り直したいというご要望で頼まれたのですが。

次は、アルミのサンルームを造る予定です。

駐車場コンクリート続き

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、発注作業とお客様現場打合せ。リフォーム現場確認。その他見積依頼や細かい段取りや図面、見積作業あれこれ行いました。

GW前に完了した駐車場の土間コンクリート工事の2期工事の現場確認打合せに行ってきました。

2期工事に分けるのは、出入りが全くできなくなると困るからですが、仕事的にも一度に行うと難しいところも出てきます。

駐車場のコンクリート工事は、お天気も関係してきますし、なかなか難しいですね。

アール開口

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、GW最終日ですが、朝から設計作業を行いました。そのほかに工事のスケジュールの組み直しを行いましたので、明日それぞれの確認指示を行いたいと思います。

松本の現場ですが、こちらはアールのついた開口部の下地の状態ですね。

アールもほぼ半円での設計にしているので、壁際がかなりの薄さになっています。

あとは4㎜のベニヤを張るので、その厚みは出ますが、このアールのついた壁面だけ壁紙の色が変わるので、その厚み分で切り替えられるかなと思っています。

アールのついた開口も、インスタとかの流行なのでしょうか。昔やったデザインが周期的にまた流行りだすのかなと思ったりします。

とにかく、ゆがんだりするとかえってカッコ悪いのですが、当社の大工さんなら出来るという信頼の元にやってもらっています。

頭を休めて

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日も、1日休暇をいただきました。

朝から外出しましたが、帰ってからゆっくり過ごしました。

頭も休められて、良い休暇をいただきました。

会社は、明日までお休みですが、明日は細かい作業の整理から始めたいと思います。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

フォーシーズンテラス

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中は設計作業をして、午後からは孫を預かって、石川の実家まで行ってきました。

さて、昨日行った、「道のオアシス フォーシーズンテラス」の写真を載せたいと思います。

構造体表わしで、連続した架構がとても素敵な建物です。

エアコンの室外機が、格子で隠すようにしていたところも、気持ちいいですね。

こういう建物を車庫でもいいので、設計したいなという欲が出る思いでした。

GWは池田町へ

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日はGW初日みたいな感じで、妻と今日だけは仕事せずに休暇を楽しもうと言っておりました。

とはいえ、近場でちょっと出かけてこようという感じで、池田にある「道のオアシス フォーシーズンテラス」というところに行ってきました。

川べりに細いですが遊歩道があって、とても気持ちがいいところです。

吊り橋もありました。

水を少し堰き止めて流しているところもあったのですが、何のためかなと思いますが。

子供の頃なら入ってみたくなるところでした。

少し滝みたいなところもあって。

上に見えるのがセンターハウスという施設です。

実はこの建物が見たいというのがありまして、また明日にでも写真載せますね。

 

今日は、夕方からモデルルームの中庭でバーベキューをしようかなと準備しています。

のんびりと頭をリラックスさせた1日でした。

師匠のような方

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一にZOOM打合せ。その後リフォームのお客様宅訪問打合せを2件と松本の現場確認。午後は、見積依頼の書類作成と見積作業。

そして夕方にお通夜に行ってまいりました。

 

福井新聞をとっておらず、お悔やみはつい見逃してしまうのですが、今回コーディネーターさんから教えていただきました。

もう午後からは仕事をしていても心が落ち着かず、最近お会いできていなかったことがとても辛く感じました。

毎年のようにリフォーム工事をいただいてきまして、息子のように大事にしてもらっていた想いがあります。

厳しくも優しい、大きな心を持った方でした。

建築に対しても、センスは抜群でした。

特注で作った石板の納まりですが、コーナーの納まりはエッジの効いた納まりです。

角は危ないから丸くしようなんて、野暮ったいことは言わない方でした。

ご紹介したい写真もいっぱいあって、いろいろ思い出すと書くことはいっぱいあるのですが…。

本当に仕事をさせていただき、勉強になりましたし、とても鍛えられたと思います。

お客様でありながら、師匠のようでもありました。そんな方と人生の中で、ご縁があったことを深く感謝するところです。

設計は根気よく

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

昨晩から机の書類整理をしたおかげで、今日はスッキリ設計作業に取り組めました。

設計はやはり、集中できるといいですね。なかなかそうもいきませんが。

 

昔、設計事務所で仕事をしていたときなんか、所員の方と挨拶以外は、ほぼしゃべらずに、全員黙々と図面に向き合っていたことを思いだします。ラジオだけが鳴っていて。

しかし、入所当初はそうじゃなくて、先輩や所長に質問ばかりしていたので、本当に上の人の邪魔をしていたなと思います。厳しい言葉もたくさんもらってきたなと思います。

でも、わからないことは、分かるようにしなくてはいけません。

だれも、わざわざ教えてくれませんから、自分から聞いていかないと。

 

今は、ネットやSNSでもYouTubeでも、いろんなことを調べられますし、さらにAIが教えてくれる便利な時代になりました。

先輩であるとか、親方から教えてもらって、という感覚が無くなりつつあるのかもしれません。

もしそうだとしたら、なんとなく根の張っていない花のように、いつか枯れてしまうようで危ういですね。

雑草のように強い人間になるには、踏まれても立ち上がる根気強さが大切ですね。

そうして蓄積してきたものが、自ら力を生み出せる原動力になるのかなと思います。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索