地鎮祭/スキトリ作業

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に月見の現場の地鎮祭を行いました。

雨が心配されましたが、設営中から地鎮祭中、後片付けの間は、雨が止んでいてとても助かりました。

今回は、地鎮祭前に監視カメラが取り付けられたので、こうして映っています。

午後からは、さっそく基礎屋さんが工事に入ってくれて、スキトリ作業から始めてくれました。

今回、地盤調査の結果から鋼管杭を打つ工法に変更をしたため、先に基礎屋さんにスキトリと残土処理。砕石入れまで済ませる段取りに変更しました。

鋼管杭は、支持杭と摩擦杭を兼ねるもので、土圧で境界のブロックに影響も与えないので安心です。

地鎮祭も終えて、いよいよ造り始めます。段取りも難しい現場ですが、頑張りたいと思います。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

監視カメラ設置

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中にお客様宅訪問作業。その後監視カメラを設置。その他設計作業でした。

月見の現場の監視カメラ映像です。今日からこれで現場確認がいつでもできます。

道路まで映るようにしたので、工事車両の状況も確認できそうです。

午前中で、自宅の後ろの砕石工事が終わりました。

転圧もかけてくれたので、平らになっていて使い勝手も良くなりました。

裏の道路から見るとこんな感じで、スッキリいたしました。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

地縄張り/畑の改修

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、9時からお客様宅で、エアコンの改修工事の電気工事打合せ。

午後は、お客様宅LANケーブル施工と月見の現場の地縄張り作業。その他は、自宅の畑の改修工事立会いと設計作業でした。

月見の現場の地縄張り後の写真です。

敷地境界から、通り芯で80cmの空きになります。もっと空けたいところですが、この狭い敷地では仕方ないですね。

地盤調査結果は、あまり良くなくて、予定していた地盤改良は必要なようです。

今日は仮設トイレが設置され、仮設の電線も張りに来たので、明日には監視カメラを設置できそうです。

さて、こちらは我が家の裏の、母が畑にしていたところです。

母も足が悪くなって、畑も出来なくなったので、思い切って整理することにしました。

雑草が藪のように生えてくるものですから。

まずは、草や木を分別して搬出します。

裏の通りから、鉄板で橋をかけて重機を入れています。分別した石やブロックを水路の泥上げ部に仮置きしています。

この石やブロックを処分してもらうだけでも大助かりです。

サッパリしました。

境界の土留めから左側が、水路の泥上げになりますが、ここは敷地外ですけれど、畑土をそのまま入れてもらったので、シバザクラでも植えて、雑草が生えないようにしようかと考えています。

防草シートを敷いて、砕石を半分くらい入れたところで、今日の作業は終わりでした。

早いものです。明日には完了しますね。

こちらの使い方は、また後日。

地盤調査

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝のうちに月見の現場の地盤調査確認。その後は設計作業でした。

スウェーデン式サウンディング試験を行っています。結果は、今晩か明日には報告があるということでした。

なるべく良い結果を期待しますが、とにかく改良の方法によっては、工事の段取りが変わるので、早く知りたいところです。

現場は、駐車スペースを作って、転圧もかけてもらってあるので、作業車両はなんとか入れるようになりました。

仮設電気が入ったら、監視カメラを置く予定です。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

解体工事完了

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に解体の現場確認打合せ。その他は荒木新保の現場の内装手直しの確認と作業。その他、経理の仕事と雑務処理でした。

月見の現場の解体工事が完了しました。重機は、交通量も考えて、明日土曜日の朝に行う予定です。

基礎屋さん、地盤改良屋さんとも打ち合わせをして、次の作業段取りのすり合わせを行いました。

それにしても、スッキリしましたね。既存建物が敷地いっぱいに建っていて、道路も狭いし、本当に大変だったと思います。

いろいろあったのですが、終わってみると、ここまでこぎつけてくれて感謝です。

これから、地盤改良・基礎工事・建て方と、まだまだ気が抜けませんが、しっかり段取りして対応していきたいと思います。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

監視カメラ取り外し

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中解体現場確認と越前市に土地の物件3件見て回りました。

午後は、お客様宅訪問、造作家具移設の打合せ。その後、荒木新保の現場で残工事作業でした。

解体工事の現場も、基礎解体も終わり、細かいところのコンクリートを、重機でなく手作業で解体しておりました。

夕方には完了したようで、明日の朝に最終確認を行います。

荒木新保の現場は、クリーニング屋さんに再度手直しに入ってもらったのと、上下水の役所の検査を終えました。

細かいところの手直しとか、チェックをして、土曜日のお引き渡しに備えました。

お向かいのご近所の方にもご挨拶したら、良くなったねとねぎらいの言葉をかけてくれました。

足しげく通いましたが、もうすぐお別れなのも寂しいところです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

完成写真の撮影

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に店舗リフォーム現場にクロス屋さんが入るので、イスその他を店外へ搬出作業。

その後、荒木新保の現場の完成写真撮影。午後は、撮った写真の確認整理。16時からお客様1件だけ、見学ご案内でした。

完成写真も、備品を飾ってある間に撮影を終えないといけませんし、失敗していたら困るので、撮ったものを確認する作業もあります。

午前中だけで300枚を超える撮影をしましたので、なかなか根気のいる作業です。

このアングルいいなと思うと、使わないだろうと思うものまで撮ってしまうので、時間もかかりますね。

今晩、また現場に行って、夜の撮影も終えようと思います。夜の写真の方が、きれいなものが撮れたりするもので。

その後、環境測定バッジを設置して帰る予定です。

換気風量測定

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一にリフォーム現場で養生と現場指示。解体現場確認と、お会いできなかったご近所の挨拶と駐車場契約。

午後は、換気風量調整と測定の立会い。リフォーム現場確認打合せと解体現場のご近所様訪問対応でした。

荒木新保の現場はで、換気風量測定を行いました。写真は日本住環境の中村さんです。

風量測定をしていても、気密の高さがよくわかるそうです。気密測定はこれからですが。

いつもながら、当社の建物の性能もデザインも褒めていただけるのですが、今回は外部の軒天通気金物の使い方をべた褒めしてくれました。理想的な納まりだそうです。

今度、納まり施工図を送ってあげるとお話しして喜んでくれました。

 

さて、解体工事ですが、とにかく道路も狭く建物は敷地いっぱいになっているので、問題が発生してしまいます。

通り抜ける車も多いところで、解体はまず難関だと思っておりましたが、やはりです。

とにかく、ひとつひとつ対応して、乗り切っていきたいと思います。

走り回った1日

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、解体現場確認と近所挨拶、及び電気屋さん打合せ。リフォーム現場確認。住宅センター完了検査立会い。お客様メンテナンス訪問2件。見学会現場確認と作業と忙しい1日でした。

解体屋さんの下請けの足場屋さんが、お隣の駐車場の前にトラックを停めてたものですから地主様からクレームが入りまして、その対応にも走りました。

昨日、ご挨拶に伺ったばかりの地主様だったのですが、お詫びにお伺いしたところ、お話ししておりましたら、いろいろ気を使ってくださいまして、地主さんが使っている空いた駐車スペースを2台分お貸しいただけるという話になりました。

本当に幸いな話で、現場の隣で駐車場を借りれるということになりました。

お施主様にも、駐車場を探して借りていただいていたのですが、お家の方の空いた時間止めるという条件のところでしたので、私ぐらいしか停められないなと思っていたもので。

道路も狭いし、駐車場も無いところで工事するのは、本当に大変だと覚悟はしていましたが、今日はまた助けられました。

 

さて、お話しがもう一つ。今日メンテナンスに走った2件というのが、偶然にもトイレのつまりでした。

どちらのお宅も、トイレのラバーカップも用意されて、やってみられたのですが、治らないというものでした。

お伺いして、やらせていただいたのですが、これやっぱりコツがあるみたいで、カップの中の空気を最初押し出して、水をカップの中に取り入れてから、ズボッと奥に押し込むようにしますと、水が押し出して流れてくれるようです。

原理としてはそういうものだと覚えておいてください。

やはり紙が多いと詰まることがありますので、適度に分けて流されることをお勧めします。

最後になりましたが、今日は見学会の現場にブラインド工事が入りました。

ここのリビングは、道路から目隠しをしても、このように正面の木が見えるといいなと思っておりました。

レースのカーテンより、やっぱり好きですね。

クリーニング完了

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝のうちに町内の仕事。その後雑用と設計作業。夕方から荒木新保の現場確認と備品の運搬などでした。

荒木新保の現場は、クリーニングが結局16時頃までかかり、その後に内装のチェックと備品の搬入を行いました。

畳屋さんも入れに来てくれたので、納まっております。

明日も、あれこれ見学会前の準備を行う予定です。

見学会を4月1日と2日にしたのが、ちょっといけなかったのか、ご都合の悪い方が多くて、急遽、明後日の日曜日にご見学をいただくことになりました。

全て完成はしていない状態になりますが、やはり家は現物を見るのが一番ですので、是非にとご案内させていただきました。

お施主様にもご協力感謝いたします。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索