今日の各現場進捗

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中は丸岡の現場で、ゴミ出し作業と点検口や備品の取付作業。

午後は、施工図と設計作業。夕方に松岡の現場と丸岡の現場進捗確認でした。

高木中央の現場は、最後のコンクリート打設作業を行ってくれました。

あいにくの小雨模様であったので、当社から合板を持って行き、屋根代わりにしてもらいました。

こちらは、松岡の現場の道路境ですが、土曜日から始めた工事が、もう終わっていました。早いですね。

道路境がガタガタだったのですが、これも町が費用負担で工事をしてくれたものです。ありがたいですね。

下水道も水も、町が費用負担ですから、福井市も少しは見習ってほしいところです。

丸岡の現場も、電気屋さんほぼ照明器具等は付け終わっていました。後は換気部材というところです。

明日は、こちら大工さんが建具の取付作業となります。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

今日の打合せと次の見学会

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に丸岡の現場で、お客様と最終打合せ。午後は、お客様宅訪問プラン提出と、現況の家の廻りを確認させていただきました。

日曜日ですが、基礎屋さんの親方が、東側の南条景石入れを行ってくれました。ありがたいことです。

南条景石は、見た目も化粧的にいいですし、歩くとザクザク音がして、防犯の役割もするものです。

丸岡の現場です。写真だと壁紙が白っぽく見えますが、現物を見るともっとグレー掛かっていて、とてもシックな装いになっています。

今週が器具付けなど仕上げ工事になり、週末にクリーニング。

今月の18日(土)と19日(日)に完成見学会を行いますので、ぜひまたご覧いただきたいと思います。

もう少し写真が撮れたら、イベント欄もアップいたしますので、よろしくお願いいたします。

今日の各現場

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝のうちに丸岡の現場に棚板などの備品運搬。その後、松岡の現場で大工さんと電気屋さんと打合せ。その後戻って、発注と施工図の変更作業。

午後も、松岡の現場へ資材運びと設備屋さん工事確認。高木中央の現場確認。戻って設計作業でした。

来春からのお客様から連絡があり、銀行からの要望で図面と見積を出してほしいという要望がありました。まだプランをひとつ見てもらった段階で、これから打合せを重ねてというところなんですが、銀行さんって簡単に言いますよね。

とにかく、スケジュールがいっぱいなのですが、時間を作らなくてはと思います。

松岡の現場の2階です。ほぼワンルームなので、もうフローリングが来ないと仕事が進まないくらいになっています。早く出荷してほしいところです。

丸岡の現場は、期限通りに、今日でクロス工事を終えてくれました。

今日から、電気工事・設備工事・当社は棚付け備品取付工事と入っております。

高木中央の現場は、敷地周りに防草シートを敷いてから南条景石を敷きつめてくれました。

南条まで取りに行かないといけないので、今日は西側だけ。

ここまでしてくれると、作業で足元も汚れなくなります。現場はできるかぎり綺麗に進めたいですね。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

後施工土間/クロス工事

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝から鉄工所さんと施工図打合せ。その後松岡の現場でユニットバス施工の打合せ。午後は、高木中央の現場のコンクリート打設状況確認と日程打合せ。夕方に丸岡の現場確認。その他は、施工図とこまぎれ仕事を行いました。

重機でちょっと見にくいですが、生コン車からシュート打ちと、一輪車で運んでコンクリート打設を行いました。今日は曇りですが、晴れていて良かったです。

玄関・ポーチ・外物置・ユニットバスの土間が打設できました。

 

丸岡の現場です。クロス屋さんが6人入って頑張ってくれております。夕方暗くなるのが早くて困りものですが。

なんとか土曜日には完成してくれそうです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

後施工土間の段取り

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に高木中央の現場で、基礎屋さんと打合せ。その他は、あれこれ施工図の作成とこまぎれ仕事の処理に追われました。

高木中央の現場は、後施工コンクリートの為の型枠や砕石入れ作業が行われました。

これも型枠の関係で、一度には打設できなくて、2回に分けてコンクリートを打ちます。

基礎屋さんも、工事の段取りを考えながら進めてくれております。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

立上り型枠ばらし

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に丸岡の現場で外部作業。その後松岡の現場確認。その後はこまぎれ仕事とプラン作成完成まででした。

松岡の現場ですが、昨日から大工さん仕事に復帰してくれていたもので、くれぐれも無理のないように話をしてきました。

早く退院できたのは良かったですが、また体調崩してはいけませんからね。

高木中央の現場は、立上りの型枠ばらしを行いました。

 

形が見えてきましたね。

まだ、ポーチやエントランス、ユニットバスなどのコンクリート打設が残っています。

もう一息ですね。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

監視カメラでタイミングを見て

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に丸岡の現場でクロス工事の打合せ。人数を入れて、今週いっぱいで仕上げてくれる予定です。

その後、高木中央の現場で基礎屋さん、設備屋さんと打合せ確認。今日はお天気で仕事が捗りそうです。

その他は、銀行やこまぎれ仕事に、夕方会計事務所へ。結局、雑用に追われる1日でした。

高木中央の現場は、基礎屋さんは朝のうちに単管のばらし。

設備屋さんは、東面の外部配管工事を進めて、終わらせてくれました。

配管が終わると、すぐまた基礎屋さんが来て砕石を入れてくれています。

基礎屋さんも、この監視カメラを見ているので、入るタイミングが分かるようになっています。

明日は、型枠ばらしをして、後施工のコンクリート型枠の施工に進みます。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

親子で…

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

金曜の晩から、東京に住んでいる次男が帰ってきていたので、今日はお休みをいただきました。

忙しかったので、たまに休むと、いろいろ考える時間もとれてよかったです。

息子と話をしていても、いろいろと発見や教えられることもあるものです。

高木中央の現場ですが、朝から基礎屋さん親子が働いてくれていました。

設備屋さんが配管したところを、砕石で埋めてくれています。

外回りを綺麗に納めていくことで、土で汚さない現場に出来ますからね。

午後は、左官屋さん親子が、セルフレベリング材を施工しに来てくれていました。

休憩中ですが、ほのぼのしていい感じだったのでこの画像にしました。

 

親子で仕事している職人さんは、なんとなく安心感があります。

当社もそうですが、親としてはありがたいなと思うものです。

外部設備配管

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝のうちに会計事務所打合せと、高木中央現場で設備屋さんと打合せ。

戻って、発注書類と図面のまとめと発注作業。現場段取りなど。

午後は休みにして、石川の実家の方まで用事で行ってきました。

今日は設備屋さんが、外部配管の工事を進めてくれました。

細いところでも入るユンボで穴掘りをしています。

晴れ間を見計らって、左官屋さんが、セルフレベリングを流し込む前に行う型枠の目地処理を行ってくれました。

忙しいので、明日が晴れの様子なので、日曜日でもセルフレベリング材の工事を行ってくれるとのことです。感謝いたします。

向かって右側の配管は、終わらせてくれたようです。

時折、みぞれ混じりの雨が降って大変でしたが、ご苦労様でした。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

立上りコンクリート打設

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に福井に戻って、高木中央の現場へ。その後、各現場廻りと松岡の現場で電気工事・板金工事打合せ。

午後は、お客様宅訪問、換気システムモーター交換その他メンテナンス。その後は、施工図チェックと発注作業でした。

高木中央の現場は、基礎立上りのコンクリート打設作業。

打設後、押えコテ均しの後、セルフレベリング用のピンを打っていきます。

夕方近くに、コンクリートが固まったところで、先ほど打ったピンの水平レベル合わせを行います。これに合わせて、セルフレベリング材を流し込んで、水平な天端を作り上げます。

蓋をして完了。今日も晴れて良かったですが、明日は雨になりそうです。

明日は、設備屋さんが外周部の工事に入ります。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索