段取り調整

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に松岡の現場で電気屋さんと打合せ。その後松岡の現場でタイル工事確認。その後は、発注と段取りスケジュール調整に追われました。

松岡の現場は、外部の胴縁作業が終わると、電気屋さんの配管工事が始まります。今日はその打合せ。

高木中央の現場は、息子がアンカーボルトの高さのレベル調整を行いました。

 

朝一に大工さんから電話があり、実は肺炎で入院したとのこと。びっくりしました。

病気は、いつなるかわからないことなので仕方がありません。しっかり休養をとって直していただきたいと思います。

しかし、仕事もスケジュールいっぱいにしてましたので、まずはどうするかで今日は頭がいっぱいでした。

各業者さんのスケジュールも聞いて、どうしたら着地点が見つかるか…。

幸い、夕方大工さんと電話で話したら、経過が良いみたいで、来週退院できるかもとのこと。

すぐには体に無理があるといけませんから、休んでもらいますが、建て方の予定を少し延ばさせていただくように段取り変更をしています。

天候の事もあるのだけれど、それをかいくぐってやるしかないですね。

気の休まる時はありませんが、体調管理も大事にしなくてはとつくづく思います。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

立上り型枠施工

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、10時から松岡の現場のお客様来社打合せの為、朝から準備。13時頃まで打合せでした。

いろいろと細かいところも決められて良かったです。

高木中央の現場は、朝から基礎屋さんがベースの型枠を外し、立上りの型枠の仕上げ工事に入ってくれました。

組立までは完了しました。あとは控えの施工となります。

雨と寒さもあり、これからの外仕事は本当に大変です。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

冬に向かう雨

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中にお客様宅換気システムのメンテナンス。その他は現場確認と施工図の作成でした。

高木中央の現場は、基礎屋さんが今日の雨を避けて、昨日のうちに内部の型枠を組み終わっています。

外周のベース型枠は、養生期間もあるため、明日まで待って脱型して組み直します。

 

今朝から本格的な雨になりまして、いよいよ冬に向かう天候だなって感じです。

現場にとっては、辛い季節になります。

天候によって、日程も変わってきますし、頭の痛いところです。

とにかく降ってもいいから、晴れの日も欲しいところですね。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

今日はIKEAへ

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、お客様の家具を買うために、長久手のIKEAまで行ってきました。

大きいテーブルを買ってきたのですが、梱包が大きいのが1m90㎝の幅92㎝くらいのもので、どうして運ぶかと考えて、角材をあらかじめ切って行き、それを立てて、軽ワゴンの天井に沿わせるように入れて、運んで帰りました。

これまでIKEAというと、神戸や大阪の鶴浜に行っていたのですが、こちらだと3時間半、3時間とかかるのですが、愛知の長久手だと2時間半くらいで行けました。

出来た当時は、すごく混んでいたと聞いていて避けていましたが、高速から降りてすぐですし、今度からここにしようと思います。

来月の見学会までに間に合わせてと思いましたが、週末もいろいろ忙しく、タイミング的に今日の日を選びました。

配送を頼むと、高くつきますので。少しでも、お客様のお役に立てればと思っています。

墨出しアンカーセット他

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、高木中央の現場の墨出し作業とアンカーセット。その後、丸岡の現場確認とお客様打合せ。夕方に松岡の現場確認でした。

高木中央の現場です。墨出しアンカーセットの作業中に、設備屋さんも来てくれて、配管のスリーブを入れていってくれました。

外部の配管工事の打合せも行いました。

丸岡の現場は、大工さんの残工事の確認と、キッチンの組み立て後の確認をしてきました。

キッチンパネルは、システムキッチンのものからは選ばずに、アイカのセラールからコーディネーターさんにチョイスしてもらったもののなかから選びました。

お客様が選んだものが、コーディネーターさんお勧めのものだったので良かったです。

松岡の現場は、大工さんが外部胴縁を取り付ける作業を行ってくれています。

ブルーシートも取れてスッキリしました。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

ベースコンクリート打設

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に丸岡の現場でキッチン組立の現場指示。その後、松岡の現場で大工さん打合せ。戻って施工図の作成。

午後は、高木中央の現場のベースコンクリート打設作業。その後、会計事務所へ。戻って施工図の作成とチェックでした。

松岡の現場は、外部の石膏ボード張りと、透湿防水シートの施工と外部工事が進んでおります。

高木中央の現場は、午後からコンクリート打設を行いました。

ミキサー車は、計4台来てもらって打設しました。今回は早強コンクリートでお願いしました。

今日は、ピカコン作業は私が行いました。

打設完了して、ポンプ車も引き揚げたところです。

この後、レイタンス処理剤を撒きに、息子が行っております。

明日には、墨出し作業とアンカーセットを行う予定です。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

配筋検査

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午後から来客打合せと配筋検査。その他は施工図に専念する予定でしたが、電話やこまぎれ仕事に追われて、バタバタした1日でした。

高木中央の現場は、朝から鉄筋屋さんが組立に来てくれて、14時前には完了してくれました。

明日に配筋検査と思っていましたが、やっぱりウズウズして見に行きました。

寸法、被り厚さなどのチェック。OKでした。

明日は、午後からコンクリート打設です。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

吹抜サッシ取付

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中にフィルターご希望のお客様来社とお客様宅訪問1年目の換気メンテナンス。

午後は、お客様宅修繕メンテナンス。その後、施工図と発注作業。その後、松岡の現場確認と丸岡の現場確認でした。

高木中央の現場は、午前中に境界のブロック積を基礎屋さんが施工して、午後からは鉄筋工事の材料搬入がありました。

松岡の現場は、吹き抜けにサッシが付きました。

こちら、サイズが大きいため、枠を取り付けてから、ガラスをはめ込む工事を行います。

大きいし重いし、サッシ屋さんも大変だったようですが、開放感のある素敵な窓になりそうです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

ベース型枠工事

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に高木中央の現場で墨出し作業の続き。その後、松岡のパネル入れ作業立会いと電気屋さん設備屋さん打合せ。お客様も差し入れをお持ちいただいて、そのまま現場でお打合せ。

午後は、高木中央の現場で土間シートの施工。その後は、施工図のチェックと段取り作業でした。

高木中央の現場ですが、7時半過ぎにお客様もいらして、墨出しの様子を見学いただきました。

建物の位置出しから、どうやって行うのかお知りになりたかった様子で、こんなことでも、ご安心いただければと思います。

お昼前には、型枠が立ち上がりました。

午後から、息子と土間シートの施工に行きました。

こんな感じですね。

基礎屋さんも、控えも施工して型枠は完了です。

明日は、鉄筋の搬入。明後日に鉄筋工事となりました。

コンクリート打設は、金曜日の午後からです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

捨てコン~墨出し

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に高木中央の現場で設備屋さんと打合せ。その後、丸岡の現場で左官屋さんと打合せ。戻って急ぎの施工図の仕上げ。

午後は、丸岡の現場で、電気屋さんと打合せ。夕方に高木中央の現場で墨出し作業でした。

高木中央の現場は、設備屋さんが給排水のさや管を入れる作業に入ってもらいました。

午後からの予定を前倒しして、10時前から基礎屋さんが捨てコンを打設してくれました。

お昼に通り雨みたいなのが降って予想外でしたが、捨てコンは大丈夫です。

夕方には、墨を打てる状態だったので、通り芯の墨出し作業を行ってきました。

明日の朝の予定が被ってしまっていたので、急ぎの段取りでした。まだまだいろいろやらないといけないことが山積しているところです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索