記憶に残ること

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に越前市のお客様宅へ換気システムのメンテナンス訪問。その後大宮の現場に行き、大工さん電気屋さんと打合せ。

午後は、設計作業と見積作業でした。

 

メンテナンスのお客様宅は築11年くらいのお客様で、帰り際に飲み物をくださったのですが、コーラの方が良かったですか?とご主人に聞かれて思い出しました。

打合せ当時、私が越前市まで足を運んで、ファミリーレストランで打合せをしたことがあるのですが、その時に私がコーラを頼みまして、それでコーラが好きなのだと記憶されていたみたいで…。

懐かしく、私も当時を思い出しておりました。

 

なかなか、昔の事をそんなに覚えてられるものでもないかと思いますが、家造りという一生に一度のイベントと合わせて、記憶に残っていただいたのでしょう。

そんな大事な仕事を任されて、またその過程のひとつひとつも、お施主様にとって、とても大事なイベントだということですね。

改めて、仕事を大切に進めていきたいと思いました。

建物銘板

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一にお客様宅訪問、小作業。その後、設計作業。15時からお客様来社プラン申し込みとお打合せでした。

建物銘板

こちら、開発のお宅ですが、お施主様からご要望をいただき、建物の銘板を取り付けさせていただきました。

建物銘板

建物正面側の基礎に取り付けさせていただきました。

当社の名前を表示したいとお申し出いただいたこと自体が、最高に嬉しいことです。

今度から、お施主様がご了解であれば、付けさせていただけるといいなと思いますね。

いかがでしょうね。これまでのお客様宅でも付けさせていただきたいなと思うところです。

認めていただくこと

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に税務署さんと会計事務所さんがお見えになり、税務調査のお話し。その後、書類確認は会計事務所さんの事務所で行っていただくことになり、午後からは現場で大工さん打合せ、その後は設計作業を進められました。

税務署の担当の方は、事前に当社のホームページも隅々までご覧いただいていたようで、とてもお褒め頂いたものですから、最初にお話ししてびっくりいたしました。

ありがたかったですね。

やはり、自分が一生懸命作っているものを、認めていただくというのは、本当に嬉しいことであります。

私も、お客様に対するときに、常にそういうふうに向き合いたいものだと思いますね。

 

お客様にとって大事なもの。それを家造りの中でも、生かせるお宅を作りたい。

ご趣味があれば、それが生かせるもの。お好きなものに囲まれたいということであれば、私も一緒になって考え、同じ夢のように考えたい。

プランを作成するにあたっても、ただ機能的なだけでなく、お客様の心情を汲み取りたいと思うものです。

ぜひ、我がままかなと思わずに、本当はこうしたいという心情をお聞かせいただけるのが、プラン作りで一番聞きたいことですね。

願いが叶えられて、お客様がお喜びいただければ、なによりの私にとってのご褒美になりますので。

溜めこまないこと

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に現場確認。その後、土地の確認。その後は、1日経理の仕事になりました。

明日、税務署が来られるので、書類を見やすく整理しておりました。

普段から、やっておけばよかったなと、つくづく思うことです。この際にスッキリさせることが出来ました。

 

ついつい、目の前の仕事に集中してしまって、面倒なことは溜めこんでしまうのは、あらためないといけないなと思う次第です。

毎日のように書類が届いたり、新たな資料が発生していきますが、それをすぐにわかる場所に仕舞わないといけませんね。

ファイルも増えますが、まずはそれぞれの場所に入れていくようにしないといけませんね。

それと、不要なものは溜めこまないこと。

カタログも、どんどん届くので、新しいものは本棚に仕舞ってしまうのですが、必要があって取り寄せたものなら必要がありますが、そうでなくて送ってこられたものは、すぐに処分することにします。

世の中、情報が多すぎますので、必要な時に必要な情報を探せばいいので、事務所の本棚を探すという行為は無駄かもしれません。

とはいえ、なかなか捨てられない性格なので、こうやってブログで宣言して、やることにしました。

とにかく、頑張ってやってみます。

標準化を進めたい

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に大宮の現場でユニットバス組立の確認指示。大工さん、板金屋さんと打合せ。10時から事務所に来客。夕方に来客とそれ以外は、経理の仕事と設計作業でした。

ユニットバスの施工屋さんは、工事前にあれこれ確認してやって下さっていたので安心だったのですが、納品されたパネルに間違いが見つかって、工事はストップしてしまいました。

オーダーをかけた部分が標準の仕様のまま入ってきていたので、メーカーの工場のミスか、伝える側の連絡のミスなのかわかりませんが、現場も材料がいっぱい残ったままで、大工さんも困るし、施工屋さんも出直しになって気の毒です。

私も、言葉では間違うと困るので、図に書いてPDFで送って了解をとっているのですが、残念です。

極力、間違いのないように物事を進めるようにしてはいるのですが、伝わらないことも起こってしまうものですね。原因が何だったのか、今後の対策として聞いておきたいものです。

 

何事も全部自分で見て・考えて・行うのがいいと思っているのですが、自分でやることにも限界があって、仕事でいっぱいいっぱいになってしまいます。

やはり、納まりも、工事の流れも、標準化していかないといけないのかもしれません。

すでに標準化された納まりもありますが、より良い形をさらに標準化して、「ライフ・コア・スタイル」として確立していけたらいいなと思います。

そして、より良い形でお客様の為になることに時間を使えたらと思います。

覚悟を決めてやる

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、GW連休の最終日でしたが、あいにくの雨でしたね。

 

今日も経理の仕事で、書類の整理に追われましたが、つくづく常日頃からやっていればなと反省するところです。

設計や現場の仕事は、クリエイティブで楽しいものですから、やっていて全然苦になりませんが、経理や事務作業は、面白くなくて私にとっては苦になります。

それでもう、ついつい溜めこんでしまいますが…。

 

仕事って、好きなこと半分、嫌なこと半分なのかもしれません。

フィフティー・フィフティーと割り切ってやるしかないですね。

そう覚悟を決めてやることですね。

若葉に癒される

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に経理の仕事。午後は自宅前で家族だけでバーベキューを楽しみました。

庭のシマトネリコも、ほとんど若葉に変わり爽やかです。

お天気も今日までのようですが、外で過ごす気持ち良さを味わえました。

住宅の設計でも、こういう気持ちよさを取り込める家づくりをしたいなと、常に想うものです。

憲法記念日

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、少し経理の仕事をしました。電話が掛かってこないだけ集中できます。

 

朝のうちに、デルモがお出かけしたそうだったので、グリーンセンターまでお散歩に行ってきました。

 

芝生もきれいですが、木々の中を歩くだけでも空気が新鮮で気持ちよかったです。

早くマスクを取って歩ける日を期待しますね。

 

今日は、憲法記念日です。

憲法改正を立憲民主党と共産党が反対しておりますが、国をダメにしている政党2党ですね。

自分たちの自我を押し通す人たちですが、民主主義を重んじると、こういう人たちを抑えることもできず、もどかしい限りです。

大事な会議を延々と引き延ばすことが、国を窮地に追い込んでいくことがわからない愚民。こういう政党を支持する意味がわからないです。

マスコミもコロナの話題で文句を言っている場合でなくて、ちゃんとこんな日に憲法について話題にするべきだと思うところです。

今日は休養を

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、休養をとるため朝からパソコンも付けずにおきました。

あれこれ家の用事はしましたが、ちょっと仕事を離れて休むと、手持ち無沙汰になりますね。

やっぱり何かしているほうが、気が休まる感じがします。

 

昨日から、雨が続いてましたが、やっと夕方止まりました。

明日は、ちょっと晴れるみたいなので、少し動きたいなと思います。

休みも時間を大切に使いたいなと思うところです。

進歩を閉ざさないこと

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、10時に大宮の現場で電動ブラインド工事の打合せ。その他は、見積作業と施工図作成、その他、あれこれ段取り作業でした。

 

今日は、巷の話題ですが、福井県知事が原発の稼働に同意した旨のニュースがございました。私自身は前向きな決断だと思っています。

火力が環境に悪いとされ、環境に依存した電力をと言いますが、とてもそれで賄えるものではなく、太陽光も風力も多くの問題点が多くあります。

小さな日本の国が、無理難題なCO2削減の数値をパリ協定であげたり、ただただ苦しむばかりです。

中国は守る気もないでしょうし、大量のCO2を出しながら太陽光発電のセルを作っているのだとしたら、根本的に間違っていないかと思うところです。

原子力にかぎらず、科学の進歩を妨げる政治家や識者と呼ばれる人たちが、先の日本を考えているとは到底思えません。

日本の科学の進歩を閉ざしてはいけないですし、自立した国家にならなければ。そして前に進まなければ…。

 

杉本知事は、何につけても決断が早く、優れた行動力を持った方だなと思います。

これまでの歴代の福井県知事は、本当にひどい人たちばかりで、福井県自体の印象を悪くするものでしたが、これからも杉本知事には頑張っていただきたいと思うところです。

 

すみません、厳しい言葉になりましたが、根本的なところをちゃんと考えないといけないなと思うところでした。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索