材料搬入/土台伏せ

今日は、朝から松岡の現場で、土台材料の搬入。基礎の中の水出し。土台伏せの大工さん手伝い。パネルの搬入と養生。その後、永平寺の売地の確認。

午後は、丸岡の現場確認。その後また松岡の現場で測量と養生。いったん事務所に戻って現場段取りと発注作業。その後また松岡の現場に行き養生作業でした。

今日は、雨になるかと思い、材料の荷受けだけで終わるかと思っていたのですが、おかげさまで晴れまして、朝から土台伏せに取り掛かることが出来ました。

FPパネルも届きました。床パネル以外に、壁パネルも一緒に積んできましたので、けっこうな量になります。

こちら、すべて雨養生にブルーシートを厚いシートを下に入れてから、薄いシートで覆って保管します。

土台伏せが完了しました。本日はここまで。

いったんブルーシートで覆って、雨養生します。

夜に雨になりそうなのと、明日が雨になれば、工事は中止するためです。

梅雨に工事するのですから、雨になっても仕方ないですね。

なんとか、合間を見付けながら工事を進めたいと思います。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

人工芝の段取り

今日は、朝一に大工さんと松岡の現場の打合せ。その後10時から、建築ご相談のお客様打合せ。午後は、現場確認打合せ。その後、発注作業と現場段取り作業でした。

こちら、丸岡の現場で、お庭の中の人工芝を敷く縁石が完成しております。

中のクッション材となる土も、きれいに平らにしてありますね。崩れないうちに、早く人工芝を敷きたいところです。

縁石の周りは、南条化粧砂利が入る予定です。ここは、お子様が遊べるシンプルな、さっぱりとしたお庭になる予定です。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

キソパッキン施工

今日は、午前中は私用でお休みをいただき、午後から松岡の現場で作業。その後、丸岡羽崎の現場確認。戻って段取りと発注作業でした。

昨晩は冷え込んだ感じがしましたが、今日の日中は汗だくになる日差しでした。

庭の土を入れた部分も、資材置きや作業スペースとして使えるように、ブルーシートで覆って、現場がきれいに保てるようにしました。

また、明日は雨になるようで、なんとか明後日からの土台伏せや床パネル伏せ時に、雨にならなければと願っています。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

クロス工事用足場

今日は、オフをいただきました。

昨晩から、実家の用事があり石川県におりましたが、夜はすごい雨が降りましたね。

今日は、お昼にいったん福井へ戻る折に、現場確認をしました。

丸岡の現場は、左官屋さんが塗り壁の下地作業に来てくれていました。

忙しいのと、せっかくの晴れ間を活かしてくれたようです。

現場内は、ちょうど大工工事が昨日で終わり、明日から予定していたクロス工事にピッタリ間に合いました。

写真は、吹抜けのクロス工事が出来るように、息子が足場を作ったものです。

内部に足場屋さんを呼んで、組み立てる場合もありますが、一度誤って傷をつけられたことがあってから、足場屋さんをなるべく入れたくないというのが本音です。

現場のほうは、あれこれ段取り通り動いております。

 

※明日、月曜日は使用で1日お休みをいただきます。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

テラス土間コンクリート

今日は、午前中リフォーム現場と丸岡の現場と作業立会いと打合せ。

午後は、お客様来社建築ご相談。その後また現場確認でした。

昨日まで、あんな雨でしたが、今日はきれいに晴れて、コンクリート打設も普通に行えました。

基礎工事も、来週に型枠を外したら完成です。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

完成までに

今日は、午前中お客様宅のメンテナンス作業。午後からはお客様訪問、小工事の打合せ。その後現場確認、左官屋さん、大工さんと打合せでした。

丸岡羽崎の現場も、もうすぐ大工工事が終わります。

明日は、この場所にキッチン組立が入ります。

いろいろと他のお客様から細かい工事の依頼が来てしまうのですが、ここをまず、しっかり段取りしないといけません。

あと1か月で仕上げる予定ですので、頑張ります。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

外周部の工事

今日は、発注作業の後、現場確認廻り。その他は施工図と見積作業でした。

松岡の現場は、基礎屋さんがポーチ階段の打設作業を行っています。

いったん階段を作ってから、テラス土間の打設というふうに施工していきます。

今週は晴れの予報ですが、来週から雨が続きそうで、外部工事が困ったなというところです。

梅雨ですからね。雨の合間になんとか進めなくてはと思っております。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

墨出し作業など

今日は、午前中発注作業と見積作業。午後はお客様宅訪問メンテナンス作業。その後、松岡の現場で墨出し作業でした。

松岡の基礎工事現場では、アンカーボルトの垂直調整を息子に見させた後、天端の墨出しと、ポーチ柱の墨出し作業を行いました。

給排水の配管工事が終わったので、外周部に仕上げの化粧砂利を入れる前に、砕石を敷いてもらいました。

周りが土だと、現場が汚れますからね。できるだけ泥汚れも無く、きれいな現場で進めたいと思っております。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

立上り型枠脱型

今日は、午前中に、各現場で基礎屋さんと大工さんと打合せ。その他、お客様宅に資材の買い出し。

午後は、お客様来社いただきコーディネート打合せ。その後、現場確認でした。

松岡の現場は、立上りの型枠バラシを行いました。その後に、息子が基礎の清掃を行ったところで、夕方に見てきました。

コンクリート打設時に、雨の延期が無かったため、予定より早く進んでおります。順調で助かります。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

配管工事完了/シールド

今日は、朝一にお客様宅メンテナンス。その後、松岡現場確認。10時から丸岡現場でお客様とコーディネート打合せ。

午後は、施工図の作成と見積作業でした。

松岡の現場は、今日は南側の排水配管工事。こちらは雨水の配管のためですが、一度仮設トイレを退かして、その下を掘って配管してくれました。ご苦労様なことです。

きれいに埋めて帰ってくれましたね。

 

明日から、事務所でお客様打合せを再開いたしますので、打合せコーナーに簡易的にビニールのシールドを下げてみました。

夜はこんな感じになります。照明の影が薄く出ますが、大したことは無いですね。

除菌も行いますし、これで少しでも安心してご来社いただけるかと思います。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索