墨出しアンカーセット/ウッドデッキ格子

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に美容室でカーテンの取付と廃材処理の作業。その後、格子材取付のお宅へ、納まりの件で大工さん打合せ。その後、大宮の現場で、家具工事の修正作業。

午後は、丸岡の現場で墨出し作業とアンカーセット作業。その後、大宮の現場確認と格子材取付のお宅完了確認でした。

毎日、現場に追われる日々が続きます。設計作業も進めないといけないのですが…。

丸岡の現場の作業終了後の写真です。

午前中にあれこれ予定が入ってしまったので、午後からの作業になりましたが、夏のような日照りで、コンクリートは熱を持っていて、足の裏が焼けるような熱さでした。

途中から雲が覆ってきたので、本当に助かりました。

今日は、場所によって、雨が降ったようですね。

ウッドデッキの格子は仕上がりました。手前の方の床下部分の格子は、外れるような細工がしてあって、物置になります。

家の前の緑地帯から見ると、こんな感じです。

緑地帯を、犬の散歩に歩かれる方が多く、その視線を外しながら、家の中からは緑が見えるようにというご希望でした。

レースのカーテンも開けて、これから過ごせそうですね。

各現場廻り

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中各現場廻り。午後はFPの家北信越の役員定例会をZOOMで参加。その後また、各現場廻りと水やりでした。

既存のウッドデッキに、目隠し用の格子をつけてほしいというご要望です。

会議の後に見に行って、ここまで進んでいました。色はお客様の指定で事前にすべて息子が塗ったものです。

既存のウッドデッキも真っ直ぐではないので、微調整しながら垂直に立てていくのが大変です。実はこちら、当社で建てたお宅ではございません。

昨年に相談を受けた仕事で、今頃やるのですから、とても褒められたものではありませんね。他社さんにやってもらったほうが良いのではと思うくらいですが、待っていただけただけ感謝ですね。

大宮の現場は、設備屋さんとエアコン屋さんが今日は入ってくれました。

こちらビルトインエアコンですが、特注で黒いカバーにしてもらっています。カッコいいですね。

丸岡の現場は、午後からベースコンクリート打設です。

ベースコンクリートのレベルのアタリを見て、厚みを確認。午後は会議と重なるため、作業は息子に任せます。

コンクリート打設中のミキサー車の入れ替え中ですね。

いつものように型枠にはピカコンを差し込んで処理しています。

午前中、大宮の現場で作業してくれていた左官屋さんが、午後からは押さえに廻ってくれています。

気温が高く、クラック防止のため、左官屋さんには2回押さえをしてもらいます。

夕方に、大宮の現場の植栽の水やりと、こちら丸岡の現場の水撒き養生を行いました。

コンクリート打設後は、コンクリートから熱も出て熱くなっています。水撒きもクラック防止のための予防ですね。

鉄筋工事完了

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝のうち大宮の現場で作業。その後戻って、明日の本契約の書類や図面の準備作業。夕方に、丸岡の現場で、配筋検査でした。

大宮の現場は、設備屋さんが工事に入ってくれたので、エコキュートの運搬のお手伝い。

敷地境界が狭いので、室内を養生してエコキュートを運びました。将来交換というときになっても、ちゃんと運べると確信出来ました。

丸岡の現場は、1日で鉄筋工事が終わりました。

補強筋や寸法を確認してOKでした。

こちら水曜日の午後からベースコンクリート打設となります。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

今日は現場作業

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、毎週土曜日のお客様お打合せが、来週に延期されたので、1日現場作業にしました。

朝から大宮の現場で、草むしりを行って、その後、造園屋さんが来てくれて、庭に植樹をしてくれました。

私は、洗面脱衣室の鏡の取付作業を行いました。

IKEAの収納鏡なのですが、内部にコンセントを付けるのと、鏡と鏡の間にLED照明を埋め込まなくては行けなくて、とりあえず1台取付作業。

内側も外側もミラー仕上げのもので、すごく気を使います。

簡単に取り付ける予定でしたが、1台で半日かかってしまいました。コンセントの穴を開けるのもなかなか難しくて…。

15時から、OBさんのお宅に伺い、網戸の追加取付を行いました。その他メンテナンス確認も。

とっても綺麗にお住いいただいているので、いつお伺いしても気持ちがいいお宅です。

我が家も見習いたいなと思うところです。

夕方に丸岡の現場確認してきました。

今日は、鉄筋の搬入を行いました。月曜日から鉄筋組立です。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

土間シート施工など

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に大宮の現場に行って、家具工事が入る前の床の養生作業。その後、丸岡の現場に行き給排水の先行配管とその他打合せ。戻って雑用あれこれ。

午後は、鉄工所からスチール手摺を運び、現場設置。その他グレーチング取付。その後は、丸岡の現場で土間シートの敷き込み作業でした。

丸岡の現場は、順調に進み、鉄筋工事の段取りも月曜日から入れるようになりました。

スケジュール的には3日前倒ししております。

 

夕方にお客様から連絡があり、エアコンの正面から水が落ちるということで、すぐに行って外のドレンホースから吸引器で吸ってみました。

排水が流れるようになったので、とりあえず様子を見てもらうことにしました。

お客様の方で、お掃除をしてみたとのことで、その時のゴミがちょっと詰まったのかもしれません。

吸引器は、ホームセンターに売っていますので、ぜひ常備されておくとよろしいかと思います。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

朝から作業

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝早くから大宮の現場で養生作業と、丸岡の現場のベース型枠用の墨出し作業。

また、大宮の現場に戻って、キッチン組立の確認と、クロス屋さん、左官屋さん、電気屋さんと打合せ指示。鉄工所で塗装屋さん指示。その他経理の仕事と、銀行など雑用廻りでした。

大宮の現場ですが、昨日からフロアタイルを貼りはじめましたので、本日キッチン組立があることから、職人や材料が入る前にフロアタイルの養生をしなくてはなりませんでした。

クロス屋さん、今日引き続きフロアタイルを貼ってくれて、今日で完了ということに。明日から家具工事を入れる段取りをしました。

基礎屋さん、ベース型枠を組み立てるということで、昨日打設した捨てコンクリートの上に墨出し作業を行いました。基礎屋さんも朝来るのが早いので、追われながら作業しましたが。

梅雨時にもかかわらず、今のところスケジュール通り進んでおります。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

梅雨空で

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中は大宮の現場であれこれ作業。午後は、板金屋さん打合せと、不動産屋さん打合せ。その他は施工図の作成や段取り作業などでした。

同時にやることがいっぱいありすぎて、とにかく片っ端から手を付けていますが…。

古いお客様から、エアコンが効かないという相談が2件来まして、そんな対応も急ぎしないといけません。

細かい雑用も頼まれているのがあって、それの段取りもしなくてはいけないし、待ってはいただけているのですが、ずーっと頭の中には残っていて、もやもやが晴れませんね。

ずーっと梅雨空を眺めているからかもしれませんが、気分転換をしたいところです。

やっぱり青空が見たいですね。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

地盤改良完成その他

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中お客様来社打合せ。午後は、会計事務所のほか現場廻りと鉄工所で部材確認。その他は、設計作業と見積段取り作業でした。

丸岡の地盤改良工事が終わりました。

設計GLを上げたので、改良のセメントを混ぜて増えた分と既存の土を利用して、うまく調整してもらいました。残土処理運搬搬出が無くなったのは、費用的に大変助かりました。ほかの事に費用まわせますね。

鉄工所から、スチール手摺が出来上がったと連絡があったので、午後から息子がグラインダーで磨き作業に入りました。

今回のデザインは、ランダムなラインで構成されています。

大宮の現場は、クロス屋さんの応援が来ていて、今日にも壁紙は貼り終わりそうです。

この壁のクロスもカッコいいですよね。

工事も順調に進んでおりますが、まだ後に控えている工事があるので、ぜんぜん気が抜けません。

もちろん責任者が気を抜いているわけにはいきませんよね。まずは、見学会に向けて頑張ります。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

今日は雨で

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、設計作業と午後から現場作業。夕方にお客様来社打合せでした。

丸岡の現場は、今日から表層地盤改良の工事に入りました。

雨で大変ですが、セメントの粉が飛ばないのは助かります。

午後から、電気屋さんからシーリングファンが付いたと連絡があったので、足場の解体に行ってきました。

シーリングファンも、黒い壁紙の中で、いつになくカッコよく見えます。

足場材料の運搬荷卸しの間に、雨がザーザー振りになってしまって、全身びしょぬれになりました。ほんの一時だったのですが…。

汗をかいて、合羽も面倒になるのですが、やっぱりちゃんと着ないと駄目ですね。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

今日は地鎮祭

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に丸岡の現場の地鎮祭でした。

雨が心配されましたが、設営時から小雨程度で降らなくて、無事最後まで合羽も雨傘も不要でした。

地鎮祭の途中に風が吹いてきて、それだけはちょっと心配でしたが、今までもなぜか式が始まると風が吹くような経験が多くあります。

不思議と神々しく感じるものです。

地鎮祭を行うと、いよいよ工事が始まるなという気持ちにさせてくれます。もう始まってていたとしてもですね。

ご縁があって、この地で私が手を掛けて、工事をさせていただくのだと、改めて思い知らされるところもあります。

 

東京オリンピックも、開催に当たって、こういうお祓いをさせてもらってから、スタートしたら国民も皆前向きになれるんじゃないかなと、勝手に思ったりもしております。

(やっていたら無知ですみません)

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索