足場がとれて

in-ashibatore.jpg
今日はIN邸の足場が取れました。見えにくかった外観がやっとスカッと見れるようになりました。

青空がバックに欲しいところでしたが、あいにく北陸も梅雨入りということですし、小雨の中撮りましたので正面ファサードのチラ見せですが・・・。

中も大工さんが終盤に入り、いろんな造り付けが出来てきております。完成が楽しみですね。

カテゴリー: 日記 | 2件のコメント

お声かけ

今日は富山から戻って、基礎の現場の墨出しから始まり、リフォームの現場、完成間近の現場と走り回っておりましたよ。

昨日頂いた賞状と金一封も、担当の大工さんにお礼を言って渡しましたら「賞状など子供の頃からもらったことない」ととても喜んでくれました。またこれも励みになることでしょう。

昨日の懇親会でも「技術もあるということは大事なことだ」とお声をかけていただきました。こちらも私にとって励みになりましたよ。

お声かけって大事ですよね。ほんの一言でも、それが心から想って言っている事は、相手に響くものだと思います。

想ったことは素直に相手に伝えて、また逆になんでもお話を受け入れて教えられて・・・。
それがお互いに育っていくことになるんでしょうね・・・。

カテゴリー: 日記 | 2件のコメント

FPグループ北信越総会

今日はFPグループの北信越の総会で、富山に来ております。
昨日の日記に書いてしまいましたが、議長のお役をいただき進めてさせていただきました。
実は台本通りとはいかず議論が白熱して、予定外の進行となりました。

私もどうまとめてよいか焦りまくりましたが、皆様からのご意見を頂き、またみんなで考える良い機会を頂けました。結果的には良い協議ができたと思いますね。
会員の皆様それぞれに、一生懸命会のことをお考えのことが伝わりました。私の進行はお粗末でしたが、皆様よく助けていただきました。この場を借りてお礼申し上げたいと思います。

審議の後はグループ内コンテストがありまして、おかげさまで当社も現場部門で気密測定値が0.131と0.144と1位と2位を受賞することができました。担当は当社専属大工の井向さんです。残念ながら今日は予定があって出席できず、私が代理で受け取りましたが、あす賞状と金一封を渡したいと思います。よくぞ頑張ってくれましたおめでとう!

そのあとの講演では、太陽光発電についてのお話でした。
今後の流れを考えても、太陽光発電は時代のニーズに合ってきているのかなと思いました。
また、こういったことも取り入れながら、さらにFPの家の優位性を進めていきたいと考えますね。これからのFPの家もぜひご期待ください。

カテゴリー: 日記 | 3件のコメント

全国植樹祭2009ふくい

昨日から、福井県で全国植樹祭というのが行なわれておりまして、
天皇陛下と皇后陛下が御来県されております。
母は昨日も見に行かれましたが、今日は妻と夜の催し物に参加しに出かけました。

陛下もご公務で本当にお疲れになるだろうなと案じますが、きっとお疲れ以上に少しでも国民とのふれあいを大事にされていることと想います。
お体大切にしていただきたいですね。日本の国民の親ですから。

明日は、FPの家の北信越地区の総会に出席しなくてはなりません。どうも議長の役を頂くようなので、きっちり出席してお役目務めてこなくてはいけませんね。
富山で一泊ということになりますが、インターネットつながればまた明日のご報告させていただきます。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

人を育ててきた建物

今日は妻が勤めている保育園の掲示板クロスを貼りかえる工事をさせていただきました。

簡単に済む工事のつもりでしたが、元の掲示板クロスが強いボンドでくっつけてあり剥がすのが無理という判断に・・・。急遽上からベニヤ板を貼ってから新しいクロスを貼ることにしました。

ベニヤ板を仕入れて、大工さんを手配して下地を作り、無事納めることができました。
リフォーム工事というのは、なかなか想定どうりには行きませんね。やりながら対応していく必要があります。

こちらの若草保育園というのは、昭和32年に建てられた古い園舎で、50年以上の歴史があります。建て替えの話もあったようですが、今日建物の中にいて園を見ていると、この建物は、このままずっと残ったほうが良いなと想いました。

建物が特別優れているとかそういう話でなく、この園舎にはたくさんの人を育ててきた温かさが感じられます。

卒園した子供たちは、成長して立派な社会人になっている方がたくさんいらっしゃると思いますし、私の妻も就職してから今日まで20数年間ともに育ててもらったところです。
このままがいいですよね。想い出がつまっているところだと感じました。

すてきな職員のみなさんと、元気な子供たちの愛着を持って、これからも手をかけながら使い続けて欲しいと思いました。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

明るさを抑えてみては

曇り空のすっきりしない天気が続きますが、今夜は雲の切れ間から月が覗いています。
ちょっと頭を休める為に、しばらく部屋の電気を消して眺めておりました。

しばらくして電気を付けると照明が明るすぎる感じがしました。
それで今はキャンドルをつけてパソコンを打っています。

照明も省エネ器具がもてはやされていますが、それはそれでよいとして、夜の生活をもう少し明るさダウンで過ごすことも、考えてはどうかなと思いますね。

蛍光灯で部屋の隅々まで明るくする必要は本当はないと思います。必要なところに必要な光が必要なだけあればいいのでは・・・。

目を悪くすると考えがちですが、原因はそれだけではないので、テレビやパソコンの画面の明るさなども少し落としてみるのもよいかと思いますね。

照明もスタンドなど使うだけで、部屋の雰囲気がガラッと変わって、おしゃれに見えたりします。夜の楽しみ方のひとつとして、暗い雰囲気を味わってみてほしいと思います。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

気持ち改めて

今日の朝、妻に何の日?と言われて思い出したのですが、6月4日は入籍をさせていただいた日でした。こちらも大切な記念日ですね。

私の場合は養子に入りましたので、正式に姓が変わったのがこの日になります。
元は上出(かみで)という名前だったんですが、今お付き合いのある方はほとんどご存じないと思います。(古い設計事務所時代の知人の方からは旧姓で声をかけられたりしますが)

以来、小林という名前で親しく皆さんとお付き合いをさせていただいております。
小林という名は、どこにでもある親しみやすい名前ですよね、自分で言うのもなんですが。

養子になろうと思ったのは、妻が親想いの人だったので、親を大事にする人なら間違いないと思いました。私も次男坊なので、小林の家に入って将来は家長となり、家を支えていくのも立派な人間の使命だと思ったんですね。

完璧を求めていてもまだまだ足りない自分ですし、だめなところもいくつもある自分ですが、目標とすることは「人様のお役に立つこと」これだけは生涯貫いて、がんばっていく所存です。
気持ちを改めて、皆様これからも宜しくお願いします。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

いくつもありますけど

今日も午後から講習会に行ってきました。

昨日の長期優良住宅のことやら、ほかにもある補助金・減税がらみの施策などについていっぺんに紹介しようというものでした。

いろんな団体がそれぞれに打ちだしているのが、「環境共生住宅」「長期優良住宅」「自立循環型住宅」と三つくらいあります。
どれがいいのかって話になりそうですが、どれもこれも共通部分もあったり、独自の部分もあったりします。
そういうものの細かい内容の話ではなかったのですが、実際まとめてもらえないものかなとも思ってしまいますね。

これ以外にも高齢者向け返済特例制度とか、エコポイントの活用によるグリーン家電普及とか、太陽光発電の導入支援とか、省エネ改修推進とか・・・。いっぱいありますね。

それぞれいいことではあるのかもしれませんが、税金のばら撒きのような感じもします。
住宅を必要としている人たちが、もっとシンプルに縛りなく、楽に家を持てるような社会になっていってほしいというのが、切実な思いなのですが・・・。

カテゴリー: 日記 | 2件のコメント

長期優良住宅について

今日は午後から「長期優良住宅に関する技術講習会」に行ってまいりました。
「200年住宅」とか「超長期優良住宅」とかいろいろ呼び名がありましたが、これからこの
「長期優良住宅」に統一するようです。

それほど目新しい特別なことをするわけでもなかったのですが、現在義務付けされている瑕疵担保保険と性能表示とこの長期優良住宅と三つ絡んできますし、通常行なっている確認申請とも分けて申請して欲しいとか、ともかく業務はまたまた増える一方になりますねぇ。

住宅の長寿命化という考え方は当然のことで、今になっていう話でもないなという気もいたします。
省エネルギー性能はうたっているけれども、FPの家のように、結露やカビ・ダニを抑制するとか健康面に配慮して住宅の寿命を延ばすという考え方はどうも感じられませんでしたね。

維持管理のしやすさがメインのようです。もちろんそれも大事。メンテナンスしながら長く住んでいくんだということを、改めて伝えていくことは良いことだと思います。

カテゴリー: 日記 | 2件のコメント

6月に入って

今日から6月ですね。お天気もよく衣替えにふさわしい気候になりました。

今月はなにかと行事が多く、明日あさってと講習会があったりしますし、来週の月曜日はFPの家の北信越の総会もあります。

気ぜわしい気持ちにもなりますが、こういうときこそ予定を手帳に書き込んで、ひとつひとつ整理していかないといけませんね。

手帳は二つ持っていて、一つは月と週間の予定を書くもの。もうひとつはいつもポケットに入れておくその日の行動予定やメモ用。それでも予定外のことを思いつくとはやってしまいます。

なるべく、予定に添って行動したほうがいいと思うのですが、どんどん自分で仕事を作ってしまいますね。そういう直感的な行動も役に立ってはいるのですが、やりたいことがありすぎるので、行動を制御する為に予定表を開く時間をもっと作らなくてはと思っています。

カテゴリー: 日記 | 2件のコメント

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索