物思いにふけるのも

今日は、朝のうちに松岡の現場確認。その後、実家の用事があり、石川まで行ってきました。

この後。経理の仕事を行う予定です。

 

実家は、石川県の山中温泉なのですが、温泉街を車で走ると、そこそこお客様がいらっしゃいました。いっぱいということはないですけれど。

旅館とか、観光客相手のお仕事の方には、ありがたいことなのだろうなと思います。

でも、私のほうはコロナ禍が始まって以来、犬の散歩や石川の実家には行きますが、それ以外ほぼ自粛を続けている感じではあります。

行く時間もないのもありますが、家でゆっくり出来たらというのもあります。

 

先日、産経新聞のコラムに曽野綾子さんが書いていましたが、休みに家に居て、体を休めるのも必要だし、何もしないというか、本を読んだり、物思いにふけったりするのも、人間にとって必要な営みではないかというようなことが書かれていました。

心を落ち着かせる意味でも、そうだなぁって思いながら…、実際のところ、なかなかボーっとする時間ももったいなくて、家に居ても動いてしまいます。

ちょっと意識的にオフにする時間も作らないといけませんね。

働くチャンス

今日は、午前・午後と、2件のお客様打合せでした。

今週もあれこれと忙しかったのですが、それぞれに設計や準備があって、ギリギリまで作業して臨みましたが、2件とも良い打合せが出来ました。ホッとしているところです。

私も、まだまだ精いっぱい良い提案ができるように、アイデアを出していきたいと思っています。

まずは作業する時間を確保したいですね。いろいろとリフォームの現場も抱えているのですが、時間を割り振って、無駄なく動きたいと思っています。

 

それにしても、なんといっても仕事があることが最高です。

コロナで、老舗のお店が店じまいするとかいう話を聞くと、辛くなりますよね。

働くチャンスをいただいていることに、お客様すべてに感謝するところです。

大工さんの解体作業

今日は、朝一にリフォーム工事の現場立会い。その後、地盤調査の現場確認。その後、来週のリフォーム工事のお客様宅へ、工事の事前打合せに。

合間に設計作業を行いながら、午後も14時からリフォーム工事の解体中の現場確認指示。その後、松岡の現場で、左官屋さんとクロス屋さんと打合せでした。

あれこれ、現場も気になって、なかなか設計作業が進められませんが、夜に行います。

スウェーデン式サウンディング試験の機械ですね。

ずぶずぶと入っていくので、残念ながら地盤は強くないなという感じです。

データもすぐ出てくると思います。

廊下になる部分の間仕切りを、大工さんに解体してもらいました。

部分解体となると、解体屋さんでは壊し過ぎてしまう可能性を感じて、大工さんにお願いしました。

やっぱり、チェーンソーではなく、手ノコで切ってくれますので、きれいに壊してくれますね。

リフォームも、早く手間をかけずにというより、丁寧に確実に行いたいですね。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

吹き抜けに足場設置

今日は、午前中に松岡の現場で吹き抜け足場の組み立て。11時に営業さん来社。その他は、設計作業と段取り作業その他。この後、お客様と解体後の土地の確認に行ってきます。

こちら松岡の現場で、吹き抜け部分に足場をかけた写真です。

吹抜の上の、天井部分のクロス施工は大変で危険ですから、簡易的ですが、しっかり造らせていただきました。

電気屋さんも、シーリングファンの取付が出来ますしね。

下から見ると、こんな感じですね。これで作業させても安心です。

現場監督が、自らこういうのを作って施工性と安全性を高めている会社も珍しいかもしれませんね。極力、自分の手間をかけないで進めるのが普通だろうなと思います。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

リフォームも信用

今日は、朝一に松岡の現場で片付け作業。その後、リフォームの現場へ養生作業に。

午後は、設計作業とあれこれ打合せでした。

 

松岡の現場も、急遽クロス屋さんがパテ処理に入りたいというもので、残材の引き上げを行ったものです。

大工さんも、いったん今日で終わって片付けを。

その後、リフォームの現場で大工さんと打合せも行いました。

 

リフォームの現場も、それこそ春から待っていただいていたようなもので、申し訳ないものですが。

福井にもリフォーム屋さんは、いくらもあると思いますが、工事は私にと決めてくださっているお客様で、本当に頭が下がります。

信用をしていただいて、長くお付き合いさせていただいて。

仕事って、お金じゃなく、もっと大事なものがここにあると思います。

動画見学も

今日は、朝一に現場確認。その後、設計作業。午後は私用で外出しましたが、出先で15時からZOOMのセミナーを視聴。その後は戻って現場段取りでした。

ZOOMのセミナーは、ジンバルというiPhoneを使った動画撮影時に手振れを起こさせない機器の使い方を教わるものでした。

これを使うと、安定した動画で現場見学もお見せすることが出来ますので、紹介ビデオみたいなのを撮っておいてお見せできてもいいかなと思いました。

ZOOMを使えば、生配信みたいにご自宅にいて見学してもらうというのも、可能ではあるなと思いました。

ほんとに便利な時代ですね。

本音を言えば、建築は現場に身を置いて感じるところが一番ですから、これを推し進めようというのではないのですが。

当社の場合、夏冬の体感というのも大事な要素ですしね。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

予備費があると

今日は、朝一松岡の現場で大工さん打合せ。その後戻って、段取りと打合せ。発注と見積と設計作業でした。

月曜日は、やることがいつもてんこ盛りになります。

指示した皆さんも、よく動いてくれますしね。助かります。

 

難しいのは、なんでもどんどんやればいいというものではなくて、費用もかかることですから、見積も同時に進めないといけなくて…。

家造りに際して、例えばいくらまでと予備費を最初にみておいて、変更が出ても、それを上回らないという決め事をして進めるといいでしょうね。

そのかわり、見積ばっかり作業に追われそうで、これも怖いのですが…。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

今日のお打合せ

今日は、午前中に現場確認と午後の打合せ準備。午後は13時から17時まで、現場でお客様とコーディネート打合せ。その後17時半から、OBのお客様来社、エクステリアの打合せでした。

OBのお客様も、7年ぶりくらいに、事務所に来てもらってのお打合せで、なんだか懐かしくなりますね。楽しくお話しさせていただきました。

 

こちら、松岡の現場で、大工さんの工事もほぼ終わりを迎えそうです。

コーディネートの打合せも、順調に決めていただいて、いい感じに納まりそうです。

また、次の段取りに向けて、どんどん進めていきたいと思います。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

思い続けて

今日は、午前中設計作業。午後は、13時半からお客様来社お打合せでした。

お客様は、前回行わせていただいた、丸岡町羽崎の完成見学会にお越しいただいたお客様で、本日設計契約をいただきました。

今回、競合他社さんがいらっしゃって、そちらの方が値下げ攻勢も掛けたり、金額的にお安かったにもかかわらず、当社をお選びいただきましたこと、とても嬉しく思いました。

普通、価格っていうのは、安いに越したことはありませんが、はたして本当にそうなのかという点を、しっかりと判断された価値あるお客様だと思います。

 

FPの家自体も、資産価値のある住宅ですし、確かな性能を持った家が、将来的にランニングコストでローコストの家より逆転してコストが安くなることもございます。

それも含めて、なにより当社の仕事に対する取り組み方を、よくご理解していただいたものと心から喜んでおります。

 

家造りは、完成して終わりではありません。

完成後も、本当に良かったなと思い続けてもらえるように、当社で造るFPの家にはすべて、全力を注いで取り組んで、完成後もずっとお世話したいと思い続けております。

こもる

今日は、朝一に現場確認大工さん打合せ。その後戻って設計作業。午後はまた現場で電気屋さんと打合せ。戻って設計作業。15時にスーモさんがいらして打合せ。18時にはお客様来社設計契約と打合せでした。

スーモさん、また新たなご提案を持ってこられまして、お世話になろうかなと思うのですが、ほんと無料でやっていただいているので、その点、頭が下がりますね。

 

さて、昨日ですが、クラシスさんという建材屋さんの行う展示会に行ってきました。いつもは、構造材・木材でお世話になっている問屋さんです。

こちらで、変わった商材の展示があるみたいだったので、時間もないのでサッと見てきました。

こちらは、リモートなどの在宅勤務で使えそうな机で、パナソニックの「KOMORU」という商品です。

ついたての裏側が、飾り棚だったり、自由にフックなど掛けられるので、こちらを例えばリビング側に向けて、壁に背を向けて座る形に置けば、ちょっとだけ籠れるということでしょう。

見える場所に置いてあっても、座れば見られないというか、ちょっとだけ落ち着きますかね。

これでなくても造れそうですが。簡単に組み立て出来て、ばらすことも出来るのでしょう。

書斎の無いご主人は、いかがでしょうか?

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索