明日から松岡にて完成見学会

今日は、朝一に開発の現場で作業。その後、松岡の現場で見学会の準備。途中、開発の現場で基礎工事打合せでした。

開発の現場の地盤改良工事も、予定通り無事終了いたしました。

引き続き、基礎工事に入ります。

 

松岡の現場も、いよいよ明日から見学会がスタートします。

間に合うかなって心配しておりましたが、なんとか無事こぎつけました。

実際には、外構のブロック塀の仕上げ工事だけが来週に残りましたが。左官屋さんにも忙しい中、いろいろ間に合わせてもらいました。

エントランスの写真です。グレーのエコカラットの上にフェイクグリーンが飾られております。

こちら、昨晩にお施主様が飾りつけしてくださったものです。

素敵に飾ってくださって、ほんとうにありがたいですね。イメージ通りでした。

おいでになる方、皆さん良いお宅になったとお褒め頂いております。

ぜひ、まだ予約の空きがございますので、お電話でも結構ですので、お問い合わせいただければ、対応させていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします

お客様のアイデアで/見学会で確認

今日は、午前中に、お客様宅プチリフォーム作業。その後、あれこれ段取り。午後はまた、別のリフォーム現場でコンクリート作業。その後、開発の現場確認と、松岡の現場で照明取付作業と、夕方にお施主様と打合せでした。

 

プチリフォームというのは、既存の洗面化粧台に、LIXILの「即湯器」というものを取り付ける作業で、私はコンセントまでの家具の穴あけと、アース線取付。その他は設備屋さんにやってもらいました。

寒い日に、朝一番お湯が欲しくても、配管内の冷えた水から始まるので、すぐにお湯出てこないですね。これを解消するために、洗面化粧台の下に取り付ける小さなタンクにお湯を作り、温水器のお湯が来るまで、自働にお湯を混ぜて供給してくれるものです。

お客様からの依頼で今回知りました。こんな便利なものあるんですね。

 

さて、開発の地盤改良の現場です。

杭工事も終わりました。後は、明日残土処理と整地を行って終了です。

 

松岡のお宅の、夜の2階ホールです。空間の抜け感が分かるかなと思います。

ちなみに、こちらの手摺デザインお気づきになりましたでしょうか?

上から下にかけて、ピッチが細かくなっています。

こちらお施主様ご主人のアイデアで、一番下のお子様も危なくないようにというデザインです。

これはいいですね!また使わせていただきたいアイデアです。

 

こういった部分も、ぜひ今週末の予約制完成見学会でご覧いただきたいですね。ご予約お待ちしております。

子育てと建築事例追加

今日は、11時にFPの家の広告の打合せで、広告会社さんとアロック・サンワさん、そして敦賀の岩崎工務店さんにもzoomで加わっていただいて会議をしました。

岩崎工務店さんには、有意義な意見を頂きまして、本当に助かりました。

主婦目線でのFPの家のメリットを的確におっしゃられたので、やはり子育てを経験された生の意見は違います。

FPの家は、子育てにもとても助かる住宅になっておりますので、広告が出来ましたら、また是非ご紹介していきたいですね。

 

それから、今日ようやく丸岡町四ツ柳のお宅の建築事例をアップさせていただきました。

無垢の床のぬくもりと、味わいのある塗り壁。天井の羽目板が特徴の平屋建て住宅です。

こちらは、お施主様のセルフビルドで、仕上がりが引き渡し後になりましたので、見学会を行ないませんでした。なので、ぜひ写真でご覧くださいね。

撮影も、お住いになられてから、またお邪魔しまして、撮らせていただきました。

こちらも、ちょうど子育て時期に重なるFPの家となります。選んで良かったと思っていただけることと思います。

 

いまさらですが、スマホでご覧になられる方は、下に並んだ画像を横にフリックして、画像を選んで見てください。

PCの場合は、選んだ画像を、さらにクリックすると画像が大きく見えますので、お試しください。

よろしくお願いいたします。

各階階段

今日は、午前中設計作業と現場確認。午後は、お客様来社プラン打ち合わせ。その後、現場で階段養生や清掃作業でした。

また、久しぶりにプラン作りに取り掛かれるので、嬉しい限りです。

当社にしかできないプランを作りたいと思っています。

松岡の現場では、大工さんが階段工事を仕上げてくれました。

こちらは、1階から2階に上がる階段です。今回は廻り階段です。

こちらは、2階からロフト階に上がる階段です。こちらはL字に曲がる曲がり階段です。

ロフト階に上がる階段は、ストリップ階段ですね。明るさも風通しもあります。

これでお施主様にも、楽に上り下りして見ていただけます。

2階の連窓窓です。田園風景がいつでも見られますね。正面に建物の無いお土地は、ほんと羨ましいです。

2階トイレ/収納

今日は、午前中は現場確認と施工図。その他手摺の加工作業。

午後は、お客様宅へ手摺の取り付け工事。その他、施工図と事務作業でした。

手摺も、お客様自身で市販のものを付けようかという相談だったのですが、下地にガッチリ取り付けたかったので、私が行って、寸法を計算したオリジナルの手摺を付けさせていただきました。

それ以外にも、あれこれご相談を受けました。やはり家もメンテナンスが常に発生しますから、どんなことも対応させていただきたいと思います。

明日も、別のお客様から、照明器具の交換作業を依頼受けました。これもご自身が付け直そうと思ったけれど、下地がわからないからということ。

簡単なことですが、お声掛けいただくことが、嬉しいですね。

 

さて、今日の写真です。

2階のトイレです。花柄の壁紙が素敵ですね。

腰の部分は、今回キッチンパネルを貼らせていただきました。

夜の写真です。床がチラッとしか見えませんが、ヘリンボーンデザインの長尺ビニール床シートです。

その他、2階のなんでも収納です。

掃除機とか入れる場所になるかと思いますが、ここも花柄が開けてびっくりです。照明も付いています。

上部には、Wi-Fiの機械を置けるようになっています。

 

さて、丸岡のお宅も、おおよそご紹介できたかと思います。また改めて、建築事例にも掲載させていただきたいと思います。

小屋裏の書斎

今日は、現場確認と打合せ。その後、施工図の作成と発注作業でした。

お盆休みも終わり、今日からまた日常に戻りましたが、思っていた作業も進み、楽になりました。仕事も詰め込みすぎないで、予定を終わらせていった方がスッキリしますね。

 

さて、今日の写真です。

小さな書斎スペースです。良いですよね、集中できそうです。

書斎は、オープンな場所に作る場合もありますが、こうして籠れるようなスペースも有りだと思います。リモートも行いやすいですね。

こちらは、ロフト利用ではなくて、2階スペースから入る、屋根裏の一角に作りました。

FPの家の屋根遮断パネルを使うと、普通だと屋根裏になってしまう空間が利用できます。

設計も、頭の中では3次元の空間を描きながら、造っていきます。

ロフト

今日は、お盆休みの最終日です。結局あっという間で、あれこれやろうと思ったことも途中になりましたが。

今日は、石川の実家へお盆のお参りに行ってきました。こういう時期ですからどこにも立ち寄らずに行ってきました。

明日からまた、エンジンをかけなおしてスタートしたいと思います。

 

さて、今日の写真です。

こちらはロフトに続く階段です。

天井高はちょっと低めですが、エアコンの風道としてはバッチリです。

収納に使っていただいてもいいですし、お子さんが隠れ家的に遊んでくれそうな場所ですね。

階段から下を覗くと、リビングまで見通せます。

子供部屋

今日は、お盆休みの2日目でした。デルモと散歩に出かけましたが、暑くて長いこと外にはいられませんね。今日は、自宅でゆっくり過ごしました。家が一番快適です。

さて、今日の写真です。

子供部屋ですね。グレーのアクセントクロスがかっこいいです。

ここも、ロフトからのエアコンの冷気が落ちるように設計されております。

子供部屋それぞれに、予備のエアコンコンセントも天井に用意されています。

プライバシーが気になりだしたら、格子を閉じて個別にエアコンをつける想定もしています。

2階寝室とウォークインクローゼット

今日から、お盆休みに入りました。

とはいえ、現場に行き大工さんと打合せのほか、エアコンの配管の墨出し作業。

午後は、古いお客様から連絡があり、エアコンその他の相談打合せ。そのほかは施工図を書いておりました。

ただ、ボーっと過ごすのももったいなくて出来なくて、やりたい事をやっております。

 

さて、今日の写真です。

2階主寝室ですね。ベッドがあると分かりやすかったかもしれませんが、アクセントクロス側がベッドヘッドになります。

ここは、奥様に用意していただいたペンダントを下げさせていただきました。

反対側は、壁にブラケット照明で、間接光のようにしています。

一部斜め天井のところには、格子が設けられていて、この奥がロフト空間になっています。

ロフトにはエアコンが設置されていて、2階の各部屋に冷気を落とす仕組みになっています。

寝室奥の、ウォークインクローゼットです。5帖ありますから、充分に広いです。

柄物のクロスが貼ってあって、クローゼットなのにテンションが上がりますよね。

2階洗面コーナー

今日は、午前中お客様宅外構工事後始末。その後、松岡の現場で作業。午後は、お客様宅メンテナンスと小作業。その他は施工図の作成でした。

今日の写真です。

2階廊下の写真ですが、吹き抜けに面しているので、抜け感があります。

反対側から見ると、ホールに小さな洗面コーナーがあるのが分かります。

2階に洗面があると、なにかと便利ですよね。

ガラスのモザイクタイルを入れて、かわいらしくまとまっています。

 

さて、当社も明日から16日まで、お盆休みをいただきます。

とはいえ、明日も職人さんが出てくるので、現場確認には出たりします。

今年は、どこにも行けそうにないので、普段できない自宅と事務所の片付け作業をしようと思います。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索