敬老の日
福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝のうちに現場2件確認。その後、戻って雑用をあれこれ作業を行いました。
松岡の現場は、朝から設備屋さんが入ってくれて、先行配管工事を行ってくれました。
基礎屋さんも、明日の朝一に捨てコンを打つための鋼管の型枠も回してあります。
丸岡の現場は、板金屋さんが来ていて、屋根の破風板包みの作業を行ってくれていました。電気屋さんも工事に来てくれました。皆、祝日でも忙しくて働かないといけないんですね。
昨日、デルモを連れて散歩に行った折に、彼岸花が咲いていて撮ってきたものです。
今日は、敬老の日でしたね。
息子夫婦が、ひ孫を連れて私の実家の母を訪ねてくれたみたいで、とても喜んでくれた様子でした。ありがたいことです。
地盤改良工事完了
福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝から急ぎの見積もりの修正作業と、各現場の段取り作業。午後は、松岡の現場の地盤改良完了確認と砕石入れ確認。丸岡の現場でお客様とお打合せ。その後、FPの家福井の定例会で、イベントの打合せでした。
ワクチン接種2日目でしたが、体は何ともなく済みました。実際、休んでいられる状況でもなく、今日も大忙しでした。
こちら丸印がピュアパイル工法の杭の柱頭です。
柱頭に合わせて、根切も行ってくれているので、基礎屋さんはすぐにも砕石地業が可能です。
細かく指示もしますが、やはり使い慣れた業者さんだと、こうやって次の段取りも考えた工事を進めてくれるので安心です。
今日はやることが多くて、この後も仕事になります。
リフォーム現場と地盤改良現場
福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝一に大工さんとリフォーム現場の天井パネル造りの打合せ。その後、松岡の現場で地盤改良の現場確認。その後、リフォーム現場電気工事の確認と段取り。
11時からリフォーム現場で大工さんと作業。15時からキッチンボードを貼ってもらう家具屋さんと現場打合せ。
夕方に、松岡の現場確認。現場の合間は発注作業と見積作業でした。
キッチンリフォームの現場は、大工さんに作ってもらった天井パネルを張り、ダクトを通した穴を塞いでもらいました。ここにキッチンボードを貼って仕上げます。
松岡の現場は、地盤改良の機材が届き、墨出しやレベル確認。
ピュアパイル工法という柱状改良方法です。16㎝直径のセメントで固めたパイルを形成します。
明日には全部打ち終わって、柱の天端を整形していきます。
明日は、午前10時からワクチン接種2回目の予定なので、電話に出れない時間があります。その他は一応休まずに仕事の予定です。
地盤調査
福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝一に高木中央の現場で地盤調査立会い。その後、美容室のお客様訪問して、階段に扉を付けてほしいというご要望で、息子が事前に作った材料の取付作業。その後は、施工図とスケジュール調整と図面直しなどを行いました。
地盤調査の写真です。見ていてもほぼ無回転で、最初の方はズブズブ入っていきます。
こちら畑だったところですので、想定はしておりましたが。
支持層に達するには8.25mくらいで、5mあたりに多少強いところはありました。
福井は、どこもかしこも地盤が弱くて、お施主様の負担になるのが辛いところですね。
今日は地鎮祭
福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中に松岡の現場で地鎮祭。午後はお施主様に改めて事務所に来ていただきお打合せでした。
今日はご家族とご両家のご親戚もおいでいただき、賑やかな地鎮祭となりました。
お施主様も楽しかったとおっしゃっていただき、とても良かったです。
テントなど撤収後の写真ですが、なかなか広い土地でしょ。
仕事も楽に進められそうです。
地縄張り
福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝一に丸岡の現場で大工さん打合せ。その後、松岡の現場で地縄張り作業。その後は見積作業と設計作業でした。
松岡の現場です。見えにくいですが地縄を張りました。
土地が広くて、工事もとても楽だなと思うところです。
こちらのお宅も、普段やったことのない工事にも挑戦しますので、あれこれ段取りにも頭がいっぱいなんですが。
さて今日は、菅総理が次期総裁選に出馬しないというニュースでもちきりです。
正直、国益無視のエネルギー政策に関しましては、なんて間違ったことをしてくれたのかと思うところですが、それ以外評価すべき政策も責任をもって行っていらしたと、私は思うところです。
とにかくマスコミや、周りの人間が良くない。助ける人がいないという印象です。
コロナ禍で、だれがやっても、何をやっても批判を受けただろうと思うところで、頑張っていらしたように思いますが、言葉を切り取って悪く報道するのがマスコミです。
マスコミや野党も、皆いじめ体質ですね。気持ちが悪くなります。ニュース見ないでおこうと思ってしまいますね。
次期総裁も、コロナばっかりにとらわれずに、中国に対する危機感を持って、政治を行ってほしいと思います。本当に取り返しがつかないことになってしまう前に。
常に勉強を
福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中お客様宅訪問作業とケーブルテレビ工事の立会い。午後は、基礎屋さんと擁壁工事の打合せ。その後は、見積依頼と週末の打合せ準備作業でした。
午前中は、ケーブルテレビの工事があって、お客様も対応が心配とのことで立会いをさせていただいたのですが、機械も仕様も変わってきているのか、あれこれややこしくて、立会いして良かったなと思うところでした。
こういう最終のところまで抑えておかないと、思っていたことと違うのではいけません。
日進月歩、物事は変わっていきますので、それに対応していかないといけませんね。
常に勉強、勉強です。
地盤調査/雷で…
福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、設計作業と見積作業。午後に地盤調査立会いと丸岡の現場確認。夕方にお客様宅へTVの交換作業に伺ってきました。
こちらは、来月からスタートする松岡の現場での地盤調査の様子です。
思いのほか、地盤が弱かったみたいで、検査結果待ちですが、もしかしたら改良工事の予算も段取りも変わりそうです。
こればっかりは仕方ないですね。
夕方に2年前のお客様宅に訪問してきたのですが、実は雷のせいでテレビが壊れてしまったらしいのです。
火災保険で交換できることになったそうですが、大型の壁掛けテレビなので、取付など運送屋さんに頼むのもデリケートなところなので、私のほうで作業させていただきました。
福井市内でも、そういうことがあるんですね。
これも仕方がないところですね。
自然には、逆らえないですからね。
トップライト施工
福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中び丸岡の現場でトップライトの取付作業。12時に1回目のワクチン接種。午後は、設計と見積作業を行いました。
ワクチン接種も、いまのところ何ともないですね。2回目は9/16の予定をしています。
こちらリビングの斜め天井になる部分で、トップライトが付きました。
掃き出し窓からもけっこう光が入るのですが、ダイニングのある奥の方まで光が欲しかったもので採用しました。
ブチルゴムのルーフィングを使っているので、足を乗せたところが溶けて黒くなってしまいましたが、全面ブチル接着になっているのでとても安心です。
防水はジャンプ台の下でいったん行って、さらにジャンプ台を施工しています。今回は息子が下地から施工しました。大工さんに頼まなくてもできますね。
とりあえず、納期のかかったトップライトも納まって一安心というところです。
現場も発注も…
福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、設計作業のほか、丸岡の現場で材料荷受け作業。
お隣さんが、樹を剪定してくださり、スッキリしたところから撮ってみました。
実はトップライトがやっと今日の午後に届きまして、屋根も工事を途中で止めて待っていたのですが、今日は午後から雨で、結局取付作業は出来ませんでした。
お盆休みとかあると資材も思うように届かず、不安定なお天気とも相まって、うまくいきません…。
こういうときは焦ってもダメですね。必ず時間が解決してくれると信じて進むしかありませんね。
頭を切り替えて、別な溜まっている仕事に時間を当てようかと思うのですが、月末までに発注をかけないと9月から値上がりする材料もありまして、気が休まるところではありません。
あれこれお待たせしているお客様には、本当に申し訳ございません。