気密測定 C値0.11

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝から気密測定を行って、その後は設計作業。午後しばらくですが、見学会の準備をしました。

完成気密測定

松本の現場で、完成の気密測定を行いました。

結果は、相当隙間面積のC値0.11㎝2/㎡と、とても良い結果が出ました。

これで安心してお引き渡しが出来ます。良かったです。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

バーチカルブラインド

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に松本の現場で完了検査と外構工事打合せ。戻って設計作業でした。

松本の現場ですが、こちらはエントランス土間と、そこにかかるバーチカルブラインドです。

エントランス框にも間接照明。天井のダウンライトは、あえて壁寄りに配置しました。

バーチカルブラインドは少し外光が透けるので、良い雰囲気が出ると思います。

 

ダウンライトも壁面を照らした方が光の効果が表れます。空間の真ん中だと空気を照らしているようなものですからね。

 

今日は、水栓柱などの取付も済んで、設備的なものはほぼ完了しました。

お施主様も、家具や冷蔵庫を入れてくださったので、もうこのままご見学いただいても良い感じとなりました。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

美しいスチール手摺

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、経理の仕事と設計作業。午後に吹抜け手摺の搬入立ち合い。夕方に不動産屋さん打合せでした。

スチール手摺

松本の現場ですが、壁手摺の上にスチール手摺を載せるデザインとしたのですが、今回初めてお願いした鉄工所さんが、すこぶる綺麗な仕事をしてくれまして、気分は最高です。

橋本鉄工さんという会社ですが、ホームページから問い合わせして、見積も早かったのですが、製作図も必ず作られて、面取り・仕上げの焼付塗装まですべてお任せ出来ました。

今回は、取付の段取りをこちらでしていたので、息子が固定していますが、これからは取付もやりますとのことでした。

今回も取付ビスまでご用意いただきました。本当にいい会社さんがあるものです。

下から見ると、デザイン的にやはりスチール手摺が効いていますね。

斜めの笠木のラインも綺麗に合いました。とても満足です。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

イベントのお知らせ

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、孫を夜までお預かりで、日中は武生の中央公園まで行ってきました。

たくさんの家族連れの方が来ていて、遊具もあるし芝生の広場も、皆さんポップアッフ゜テントを建てて、子供を遊ばせられるとても良いところでした。

 

さて、ようやく見学会のイベント案内をアップいたしました。

今回の建物ネーミングは「Nest Gray(ネスト・グレー)」としました。

実は今回、ChatGPTに写真を貼り付けて、ネーミングを考えてもらったものです。

外観写真から名付けてくれたものになります。

案は最初に5案出てきて、中身の内容も伝えると、また5案出てきて、さらに1単語で表すとというと、また6案くらい出てきたのですが、最終的に読み方の響きがいいなと思ってこれにしました。

見学会の案内文も、まずは私がワードで書いたのですが、それを更生してと頼んで出来上がったものを、今回はイベント欄に貼り付けてみました。

AIの使い方としては、まだまだ初歩的ですが、ちょっと整理する作業としては、なかなか優秀だなと思いました。

今回の建物は、間取りがかなり大胆で、高気密高断熱のFPの家だからこそ、こういう間取りが出来るといえるような建物です。

ぜひ、この機会にご覧いただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

リフォームの現場

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に外構工事打合せ。戻って設計作業。午後からお客様とプラン打合せ。その後、リフォーム中現場2か所確認でした。

外壁と屋根の塗り替えリフォームの現場です。

今日は、板金屋さんが雨どい外しと、その後破風板の塗装が終わっていました。

週明けにまた、雨どいだけ新しく付けてもらえば、梅雨入りして雨が降っても、雨どい無しの雨だれは防げるかなというところです。

こちらは、浄化槽から下水に切り替える工事をしてもらったお宅です。

埋め戻しもコンクリートも、設備屋さんにお願いしていたのですが、お父様が基礎屋さんなので、土間をめくって綺麗にコンクリートを打ち直すことになりました。

花壇のところに浄化槽埋まっていたのですが、綺麗に土入れもしていただきました。

松本の現場は、朝からクリーニングが入りました。

こちら、外構工事が終わってないのですが、今日は浸透性コンクリートの見積依頼をして、現場で打ち合わせをしたものです。

外構工事は、引き渡し後に落ち着いてやるこになっています。慌てず落ち着いてやりたいですね。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

養生めくり

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中設計作業とリフォーム現場確認。午後は、現場養生めくりと、戻ってあれこれ段取りと設計作業でした。

松本の現場の養生めくりを行って、左官屋さんもモザイクタイルの施工が間に合いました。

明日、クリーニングが入って、月曜日に玄関ドア・網戸、カーテン関係、タタミなど施工して、ほぼ仕上げとなります。

14日(土)と15日(日)に完成見学会を行う予定です。もうイベント欄に書かないといけませんね。

また、告知させていただきます。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

ブラックエスモ

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中の作業と現場確認。午後は設計作業。夕方にお客様宅訪問メンテナンスでした。

午前中は、知人のお宅で外物置を建ててほしいという事で、息子と組立て作業をしてきました。

先もって、基礎屋さんに図面を描いて、ベースのコンクリートだけ作っておいてもらったものです。

2.1mの90㎝というサイズのものですが、ヨド物置の「ブラックエスモ」という製品です。

左側を開けると棚板の並びで、棚板4枚は、前後に合わせて奥行を作って架けることもできます。

そのかわり、反対側を開けると、棚柱が立ってしまうようです。これも強度的なものと棚板の為と仕方ないですね。

ただ、全体がブラックが出たのは歓迎です。やっぱりシックに納まります。

もっとバリエーションを増やしてほしいところですね。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

スーパーパンイチくん

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中設計作業の後、11時半から武生でお客様プラン打合せ。戻って設計作業と段取りでした。

今年は、どこの会社も春からの新しい確認申請に手間取って、工事スタートが同時期に集中しそうです。

下請けさんそれぞれが、予定通りに動いてくれるか、本当に今から心配なところです。

 

さて、FPの家のマスコットキャラクターのパンイチくんも「スーパーパンイチくん」になりました。

「いのちを守る家」ということで、強さをイメージできるようになりました。

 

昨日もご紹介しましたが、FPの家の新しいブランディング紹介ページは、ぜひご覧いただきたいと思っております。

こちら、YouTube動画も貼り付けてございまして、耐震や断熱力の内容もあるのですが、「寒暖差・花粉症」の項目のところで、当社で建てたKZ邸のお客様がお話しをされています。

ぜひ、こちらも見ていただきたいと思います。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

FPの家の新しいブランディング

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、設計と積算見積作業。その他はリフォームの段取りでした。

 

さて、お知らせですが、「FPの家」が新たにブランディングを行いまして、ロゴマークも下記のように変更されました。

これまで、高気密高断熱の家として、「快適な家」というところをメインに提唱してきましたが、それに加えて、「いのちを守る家」であることを訴えていく形になりました。

こちらが、今までのFPの家の安心部分。

こちらが、今後合わせて提唱していく大きな部分になります。

実際に、これまでのFPの家造りで、この安心部分が生きているものです。

水にも、地震にも強いFPパネルが、単に高気密高断熱だけに当てはまらない、優れた性能を持っていることを、今後ますます広げていくことが、家族のいのちを守る家造りとして、認知されていくことが大切だと思います。

詳しい内容は、ぜひ新しいブランディングのFPの家のページをご覧いただきたいと思います。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

ガラスフィルム貼り

福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に経理の仕事と、リフォーム現場で大工さんと打合せ。午後は、見積作業と設計作業を行いました。

細かいリフォーム工事は、現場を息子に任せているのですが、今日はガラスフィルムの施工依頼があって、行ってきてもらいました。

こちら、遮熱ガラスフィルムを上半分だけ貼ったものです。

本当は、内装屋さんに相談をしたのですが、ペアガラスに遮熱フィルムを貼ると、熱を持って割れる可能性があるとのことで、割れないかもしれないのだけど責任が持てないという話でした。

事務所も一部分だけガラスフィルムを貼っておりますが、その旨お客様にもお話しして、いったん断ったのですが、上半分だけでいいので貼ってほしいという依頼がまた後日あったものです。

商品も、お客様から指定いただいたAmazonですが、当社で貼って差し上げることにしました。

効果のほどは、また教えていただけると思います。

毎回、お客様の困りごとを解決するため、いろんなことをやらせていただくものです。

 

福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索