細かい作業

今日は、10時からお客様と打合せがあって、朝から準備作業。午後は丸岡の現場でお客様打合せ。その後、二の宮の現場で庭屋さんと打合せ。その後戻って設計作業と事務作業。夕方、お客様メンテナンス訪問で伺ったのですが、いらっしゃらなくて…。この後また設計作業の予定です。

二の宮の現場は、大工さんがあがってガランとしましたが、現在息子が細かい仕上げ工事中です。クロス屋さんが入る前の仮設足場や、造作材の角を丸める作業ですね。

角を丸めるというのは、通常の工務店だと、大工さんが糸面をとって終わりだと思いますが、当社では触り心地も含めて、優しい面をとる作業を行います。

見積にあがらない、こだわりの作業ですね。たぶん気が付かずに済んでしまう部分かもしれませんが。

来週は、少し家具工事と、クロス屋さんのパテ作業が始まる予定です。

今日は現場作業など

今日は、朝一にエアコン交換のお客様とエコキュート交換のお客様宅へ。その後現場作業の後、戻って設計作業。午後も現場作業となりました。

エアコンの交換工事のお客様は、和室のエアコンで柱間が780㎜しかないので、ダイキンの770㎜幅のエアコンを採用しました。

ご高齢のお客様で、お掃除付きが欲しいということで、調べてみるとダイキンには770㎜幅でお掃除付きがありましたので、こちらを採用しました。

前についていたのが、ほんと効かなかったのか、おかげで暖かいとお喜びになられていました。

ついでに、室外機の屋根も欲しいと言われまして、いつもはお造りするのですが、ベース基礎も小さく、どうしようかと考えて、調べましたら既製品の屋根のセットが既存の架台のサイズに合うものがあったので、こちらで対応させていただきました。

さてこちらは、二の宮の現場のポーチに施工した手摺です。職人さんが手配できなくて、コア抜きだけしてもらって、息子と二人で取り付けました。

華奢にみえますが、わりとしっかりとしております。この家にはピッタリな感じですね。

丸岡の現場ですが、明日からお客様がフローリング施工を行うということで、床の養生めくりと清掃、墨出しの地墨を打ってきました。

ほんとに器用なお客様なので、安心してお任せできます。

あれこれ、気がかりな工事が、それぞれ完了してホッとしています。

ホッとする時

今日は、朝から見積作業に追われまして、途中お客様宅訪問メンテナンス。戻って見積作業で、何とか終わりました。

最近毎日6時から23時まで仕事をしていて、夕食の時だけ息抜きですね。

仕事が重なる時って仕方ないのですが、一つでも終わるとホッとします。

 

メンテナンスのお客様は、FPの家ではなく、他社で建てた普通断熱のお宅なんですが、ドアホンモニターのところから冷気が入ってきて何とかできないかという相談です。

機器の取替も考えると、コーキングで埋めるわけにもいかず、隙間スポンジを重ねて貼って納めてきました。

だいたい、外壁でなく内側の間仕切り壁から隙間風が入るなんて、私の常識外でした。これでは断熱材が入っていても冷えてしまいますね。

一般の家のリフォームを今回させていただいて、いろいろと勉強になりました。ご在宅時に作業となるため長い期間かかりましたが、これも終わってまずはホッとしています。

 

明日も、エアコンの取替とエコキュートの交換工事が朝からあります。ほんとは忙しいんだからお断りすればとも思うのですが、困っているお客様を放っておけないですよね。

休みの前に新しくなれば、お正月も安心して過ごせますね。

あれこれホッとしても、またすぐ次にかからなければというところです。

 

追伸

リフォーム完了のお客様から、お菓子をいただきました。

ありがとうございます!でも可愛すぎて切れないな。

すんなりと。

今日は、朝一に現場に行って墨出し作業。外構屋さんにポーチに手すりを取り付けるためのコア抜きをお願いしました。

どこも外構屋さんが忙しいみたいで、手摺の取り付け自体は、自分でやろうかと思います。

こちら何を撮った写真かというと、ロフトに上がる階段の手摺が付いたので撮ってみました。

チラッと見えていると思いますが、梁の上にも欄干のような手摺が付いております。

これも、安全性も考えながら、出来るだけシンプルに。しかも固定の仕方とかをどうするか、とか考えながら設計して、それをきっちり大工さんが施工してくれたので、ほんと嬉しくて…。

何をするにも、一個一個考え抜いて行いますので、手間も時間もかかりますが、だからこそ、すんなり目に入る感じに出来るのだと思います。

断熱・気密・換気

今日は、朝9時に照明器具交換のお客様店舗へ現場確認。午後は、15時頃にお客様来社ご相談。その後、エアコンの調子を見てほしいというお客様宅訪問。それ以外は設計作業を行いました。

ご相談のお客様は、自宅の全面リフォームをご検討中のお客様で、当社では、申し訳ないけれどリフォームでは、いろんな面で性能を保証できないのでとお断りしたお客様です。

とはいえ、断熱・気密・換気の事でも、当社を信頼していただいておりまして、他社で上がってきた設計図を持って、ご相談に来られたというものです。

図面は平面図1枚だけで、断熱の仕様は、外断熱で行うという話のみだったので、実際に断熱材の仕様も、床や天井はどう納めるかもまったくわからない状態でした。

外断熱の事や、第3種換気システムの設計や注意点などもお話しさせていただきましたが、やはり心配になりますね。ましてやお客様はなおさら心配なのではないかなと思います。

住宅の省エネ性能の説明義務化というのも、今後法律で施工される見込みですが、どうも義務化を今の状態で行うとすると、対応できない設計者が多くて、二の足を踏んでいるというか、先に各地で勉強会を行ってる状態です。

日本では、性能の低い建物が未だ作られ続けておりまして、気密工事の大事さが特にわかっていないと思われます。

国土交通省も、気密レベルに関する内容に、封をしてしまったのが、ほんといけないことだと思います。皆が目標とする省エネ基準にしても甘すぎるんですね。

住宅業界も、適当な高気密・高断熱をうたっているのではなく、本当の高気密・高断熱。さらに換気の知識をあげてほしいと心から思うものです。

吹き抜け窓

今日は、予定を入れてなくて、設計に集中できるかなと思いきや、午前も午後も職人と現場打合せが入ったり、メンテナンス依頼もあり、段取りや雑用が増えてバタバタと落ち着かない1日になりました。

やっぱり月曜日に設計作業は無理かなと思うところです。

二の宮の現場の吹き抜け窓です。できるだけ大きくということで、3窓に分かれましたが、吹き抜け窓としてはかなり大きく作ったほうです。アクセント的に面白いかな。

柱を抜いて、特注で大きな組み合わせ窓も考えてみたのですが、価格がびっくりするほど上がって断念しました。

やりたいことがあっても、予算であきらめないといけないこともありますね。

そうは言っても、持ち駒を使って、何とか最高のパフォーマンスを作るというのが、面白いところだと思っています。

TVボード

今日は朝から見積作業と設計作業。9時半にお客様来社お打合せでした。

先日、TVボードを作らせていただいたお客様から写真を送っていただきました。

とても素敵になりました。

一番下に収まっているのは、プロジェクターのスクリーンですね。下から伸びるやつがあるんですね。

お客様が、こうやって、素敵に使っていただけると、とても嬉しいですね。

軒天張り

今日は、朝一にエアコンが壊れて入れ替えてほしいというお客様宅へ訪問。その後現場廻り。午後はお客様宅換気メンテナンス。その他は設計作業を行いました。

セルフビルドのお客様ですが、軒天を塗装されて、乾かすのにこんな架台を作られておりました。これは、なかなかのアイデアですね。真似したいと思いました。

軒天を張る作業を始められています。ちゃんとパッキンを入れてすかしておりますね。木は動きますから、少しの余裕が大切ですね。

家具設置作業

今日は、午前中丸岡の現場で、軒天にハンモックを吊るための下地の補強作業。

午後は、古いお客様宅で排水管が床下で漏れていたということで、設備屋さんとお掃除屋さんを呼んで現場打合せ。

その後、お客様宅へ家具の設置工事。その後は設計作業でした。

脚の位置が変則的ですが、ここに入れるもののサイズに合わせて、お客様と細かく打合せをして設計しました。

加工・塗装・組み立てはすべて、息子が行いました。お客様も角の面の処理など仕上げにご満足いただけたようです。

3m近くありまして、上下に分けて運んだのですが、パラオークという重たい樹なので、4階まで運ぶのが大変でした。階段を斜めに持ち上げながら回らさないといけなくて…。

家具屋さんの大変さを身をもって知りました。

サーモカメラ

今日は、朝のうちに丸岡の現場でお客様と打合せ。その後二の宮の現場で大工さん打合せ。その後は設計作業に没頭しました。

今日は、お天気も悪くなり、かなり冷え込みましたが、事務所で暖かく過ごしていたので、現場の皆さんには悪いなと思いつつやっておりました。

夕方に、サーモカメラで、表面温度を測ってみました。

エアコンの吹き出し口は、32.4℃。

玄関のタイル床は、22.2℃。床暖が入っているわけではありません。十分な暖かさです。

玄関サッシのアルミ枠部分はさすがに14.6℃と低くなっていますね。それでも結露するところまではいきません。

樹脂サッシの枠部分は、20.3℃です。やはりアルミ枠とは全然違うのがわかると思います。

サッシのガラス面は21.4℃。Low-Eのペアガラスです。エアコンの風が当たっているのが良いようです。

ちなみに室内の温度計は22.9℃でした。

 

それから、壁の隅っことかで、色の濃い部分がありますが、気流というのが、隅っこを丸くカーブして曲がるもので、FPの家でも、隅っこは多少温度が下がります。

もちろん結露するような低さにはならないのですが、一般の家ですと、露天温度まで温度が低くなると、隅っこに結露が起き、カビが発生しやすいということになります。

サーモカメラで、取ってほしいというご要望があれば、持って伺いますよ。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索